スターバックス
1 ~10件/10件
-
スタバのトイレで生まれた子供が分娩助けたバリスタに再会
2021/04/09 17:45’02年にイリノイ州ウィルメットのスターバックスで生まれた男の子が、その場に立ち会い母親を手助けしたバリスタに19年ぶりに再会し、話題となっている。 ローカルニュースサイト「The Record North Shore」によると、’02年当時、同店舗でスーパーバイザーを務めていたバリスタのグリフィン・バロンさんはトイレから女性の悲鳴を聞いた。様子を見に行った女性客は血相を -
スタバでマスク拒否の女性話題、対応者に寄付金集まるも…
2020/07/20 14:30先月、米カリフォルニア州サンディエゴのスターバックスで、マスクの着用を拒否した女性が話題となった。その後の展開を、FOX Newsなど複数の海外メディアが報じている。 同州は、公共の場でマスクを着けることを法律で定めている。アンバー・リン・ジルという名の白人女性は、マスクの非着用を理由にサービスを断られたことを根に持ち、接客したバリスタのレニン・グティエレスさんを名指しで -
「スタバをボイコットしよう」が話題、差別抗議運動が引き金に
2020/06/12 16:27米国では、黒人差別に対する抗議運動「Black Lives Matter(BLM)」が全土に広がりつつある。個人のみならず、マクドナルドやスターバックス、ウェンディーズなどの大企業も活動理念に賛同の意を示し、寄付などを行っている。 しかし、現在Twitterでは「#BoycottStarbucks(スターバックスをボイコットしよう)」というハッシュタグがトレンド入りしてい -
やんばるに初スタバ 本部で3月、建設中の施設に
2019/01/25 12:00米コーヒーチェーン大手スターバックスが、沖縄県本部町山川で建設されている新商業施設に出店することが24日分かった。スターバックスコーヒージャパンによると、本島北部で初出店となる。商業施設は3月22日に開業を予定している。沖縄美ら海水族館に近接した立地を生かし、店舗には沖縄の海や環境を考えてもらうようなオブジェを設置する計画だ。 出店するのは新商業施設の -
ミラノにオープンした「伊スタバ1号店」がスゴかった
2018/11/05 11:00話題のスポットに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。旅行先で「スターバックス」のグッズを集めるのが趣味の記者。イタリアへ行くことになりスタバ情報を集めていたら、イタリアには9月までスタバがなかったのだとか!? その理由のひとつに、軽い飲食物を提供するバール文化が浸透していて、コーヒーチェーンの存在がさほど重要ではないというのがあるよう。そんななか、9月7日にミラノに第1号店がオー -
米スターバックス 吃音症の客を侮辱した店員を解雇
2018/07/06 17:585月、米国内の直営店8000店舗を一時閉店し、人種差別防止の従業員教育を行った米スターバックス。注文をせずに店内で友人を待っていた黒人男性客を、不法侵入で逮捕させたことで激しく非難されたためだ。しかし、認識を改めなければならないのは人種に関することに留まらないようだ。 現地時間6月27日、サムという人物が米フィラデルフィアにある店舗を訪れた。彼は吃音症で、オーダーするとき -
スターバックスで失礼な態度を取った客、謝罪の手紙と50ドルを持って再訪
2017/03/27 20:00Redditに投稿された写真 米カリフォルニア州ビショップにあるスターバックスコーヒーで起こった出来事が耳目を集めている。 この店で働くアンドリュー・リチャードソン(20)は、ドライブスルーにやってきた女性の接客を担当した。カップを持ち運ぶためのトレイの在庫が切れていたことと、空のカップの回収を断られたことで、この女性客は苛立ち、リチャードソンに失礼な言葉を -
アカデミー受賞女優、スターバックスで名前を間違えられる
2016/05/25 12:002013年のアカデミー賞授賞式にH&Mのドレスを着て出席したヘレン・ハント。ジョディ・フォスターとは1歳違いだSara Wood/(C)A.M.P.A.S. 映画『恋愛小説家』(1997)でアカデミー主演女優賞を獲得したヘレン・ハント(52)のツイートが注目を浴びている。 「スターバックスで飲み物をオーダー。バリスタは名前が知りたかったら聞いて。彼女、ウィンクして『わかりました!』 -
世界で14枚だけ!スターバックスが30年間無料になる黄金のチケットはどこにある?
2014/12/04 11:00COURTESY STARBUCKS スターバックスコーヒーでは、ドリップコーヒーを買った際のレシートを持って行けば、当日中は100円でおかわりができるというサービスがある。これもなかなかお得だが、今後30年間に渡り毎日ドリンクもしくはフードがひとつ無料になるという夢のような話があるということをご存じだろうか。 このサービスを受けるには、世界に14枚しか存在しない1 -
ニール・ヤングがスターバックスをボイコットしている理由とは
2014/11/17 17:00Neil Young オフィシャルサイトより 「以前は毎日ラテを頼んでいたけれど、昨日の一杯が最後となった」 ニール・ヤング(69)は、スターバックスコーヒーに通うことをきっぱり辞めたそうだ。その理由は、バイオ化学メーカー大手の「モンサント」がバーモント州に対して起こしたある訴訟にスターバックスが関与している疑惑が持ち上がったからであると自身のウェブサイトで説明している。