トラブル
1 ~25件/53件
-
小室さん文書に残る謎…佳代さんは400万円を何に使ったのか
2021/04/14 11:004月8日、小室圭さんがいわゆる金銭トラブルについて説明する文書を公表した。 宮内庁長官も「非常に丁寧」と評価した小室さんの文書。しかし、よくよく読んでみると、いくつもの疑問点が浮かんできた。 【佳代さんは400万円を何に使ったのか?】 《元婚約者の方が私の大学の入学金や授業料を支払うために母に金銭を貸し付けたという報道が -
小室圭さんが答えない皇室利用疑惑…650万円の学費がタダに
2021/04/14 11:004月8日、小室圭さんがいわゆる金銭トラブルについて説明する文書を公表した。 宮内庁長官も「非常に丁寧」と評価した小室さんの文書。しかし、よくよく読んでみると、いくつもの疑問点が浮かんできた。 【 7年間も贈与税“未納付”だった!】 ’19年2月、本誌は小室佳代さんの「脱税疑惑」を報じている。佳代さんがX氏から受け取った約 -
小室圭さん“解決金”支払う意向「なぜ突然に?」戸惑いの声も
2021/04/12 20:514月12日、秋篠宮家の長女・眞子さまと婚約が延期となっている小室圭さんが、小室さんの母・佳代さんの元婚約者に“解決金”を支払う意向があると報じられた。 TBSの報道によると、小室さんの代理人弁護士が同日取材に応じ、小室さんが「解決金を支払うことで金銭トラブルを解決する」との意向を持っていることを明らかにしたという。小室さんの意向は、眞子さまにも伝えられていると報じられてい -
“解決金支払う意向”の小室圭さん「一時金は当てにしない」代理人が明言
2021/04/12 19:564月12日、小室圭さんの代理人がテレビ局の取材に答え、小室さんが解決金を支払って金銭トラブルを解決する意向があることを明らかにした。 8日、いわゆる金銭トラブルについての説明文書を公表した小室さん。 文書の中で、母親の元婚約者に《解決金をお渡しして和解する》という選択肢を考えたことがあったと明かした小室さん。しかし《借金でなかったものが借金であっ -
小室圭さんの“長すぎる説明文”「非常に丁寧」と評価の声も
2021/04/09 21:30秋篠宮家の長女・眞子さまとの結婚が延期となっている小室圭さんが4月8日、 “金銭トラブル”についての経緯を説明する文書を公表した。 小室さんの母・佳代さんは元婚約者男性より'10年から複数回にわたって金銭的援助を受けており、その総額は約400万円にのぼる。元婚約者男性が返金を求めていたことで、トラブルになっていた。 《私と眞子様の気持ち、そして結 -
「母の名誉」のためだった…小室圭さん400万円“返済拒否”の理由
2021/04/09 11:004月8日、秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が内定している小室圭さんが、金銭トラブルについて説明する文書を公表した。 小室さんの母・佳代さんに対して、佳代さんの元婚約者男性が、婚約期間中に援助した約400万円を返金するよう求めていたトラブル。この問題が小室さんと眞子さまの結婚延期の主な原因となっていた。 小室さんの文書によると、20年11月30日発 -
小室佳代さん「贈与税」支払っていた!報道を受け、時効ギリギリで
2021/04/09 11:00秋篠宮家の長女・眞子さまとの婚約が延期となっている小室圭さんが4月8日、母・佳代さんと元婚約者X氏との「金銭トラブル」について説明する文書を発表した。 その中で、小室さんはこう記している。 《平成24年(2012年)9月13日午後11時15分、母は元婚約者の方から、婚約を解消したいという一方的な申し入れを突然受けました。(中略)このとき母が、婚約 -
小室佳代さん「セレブ要求」していなかった?元婚約者と食い違う証言
2021/04/09 11:00秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまとの結婚が延期になっている小室圭さんが、母親の佳代さんと元婚約者X氏の「金銭トラブル」を説明する文書を公表して注目を集めている。 その中には小室さんの認識として、佳代さんがX氏からどのような支援を受けてきたかが詳述されている。そして、「婚約するにあたって2人が交わしたやり取り」として、佳代さんとX氏が’10年の春に交際が始まり同年9月に婚約に至 -
東京トラブル五輪「消えた男たち」の歴史を写真で振り返る
2021/03/29 06:00いま思えばよかったのは開催決定の一瞬だけ。よもやここまでトラブルが続くとは……。呪われていると言われても仕方がないわれらがオリンピックだが、元凶は男ばかり!? 東京トラブル五輪の「消えた男たち」を振り返る――。 【'15年7月】大会エンブレム盗用疑惑で異例の撤回 アートディレクター佐野研二郎氏の手掛けたエンブレムが、ベルギーとスペインの作品に酷似していると言われ、使 -
足の老化防止の“切り札”「アキレス腱伸ばし」のメリット
2021/03/16 06:00オシャレやお化粧で精いっぱい「若見え」を頑張っている、そこのあなた! 50歳を過ぎたら「足」を健康に保たなければ、忍び寄る「老化」は防げません。老化対策を「足元」から見直しましょうーー! 「足の裏というのは、その小さな面積に全ての体重がかかるので、なんらかのトラブルが生じると、途端に歩行しづらくなります。普通に生活していても1日5,000〜6,000歩は歩くわけですから、 -
医師が解説、健康な足のままでいるための4つのセルフケア
2021/03/16 06:00オシャレやお化粧で精いっぱい「若見え」を頑張っている、そこのあなた! 50歳を過ぎたら「足」を健康に保たなければ、忍び寄る「老化」は防げません。老化対策を「足元」から見直しましょうーー! 「足の裏というのは、その小さな面積に全ての体重がかかるので、なんらかのトラブルが生じると、途端に歩行しづらくなります。普通に生活していても1日5,000〜6,000歩は歩くわけですから、 -
中高年の女性に多い「ふくらはぎトラブル」サインは血管に
2021/03/15 11:00年齢とともに、足のトラブルに悩む人が増えている。 「実際、私が診察をするなかでも50歳を境に『足』の不具合を訴える方はグッと増えてきます」 そう語るのは、『“歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP)著者の1人で、下北沢病院の菊池守院長。 「足の裏というのは、その小さな面積に全ての体重がかかるので、なん -
タコやウオノメ、外反母趾…「足のトラブル」はどう守る?
2021/03/15 11:00年齢とともに、足のトラブルに悩む人が増えている。 「実際、私が診察をするなかでも50歳を境に『足』の不具合を訴える方はグッと増えてきます」 そう語るのは、『“歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP)著者の1人で、下北沢病院の菊池守院長。 「足の裏というのは、その小さな面積に全ての体重がかかるので、なん -
歩行困難防ぐために…足の「3つのアーチ」とケア習慣を知る
2021/03/15 06:00「足の裏というのは、その小さな面積に全ての体重がかかるので、なんらかのトラブルが生じると、途端に歩行しづらくなります。普通に生活していても1日5,000〜6,000歩は歩くわけですから、歩行に支障を来すと、日常生活に及ぶ影響は計り知れません」 そう語るのは、『“歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP)著者の1人で、下北沢病院の菊池守院長。 &nb -
巻き爪、水虫…50代からの「足のトラブル」のトリセツ
2021/03/15 06:00年齢とともに、足のトラブルに悩む人が増えている。 「実際、私が診察をするなかでも50歳を境に『足』の不具合を訴える方はグッと増えてきます」 そう語るのは、『“歩く力”を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP)著者の1人で、下北沢病院の菊池守院長。 「足の裏というのは、その小さな面積に全ての体重がかかるので、なん -
仮面ライダー俳優の呆れたBLACK商法…造形作家が絶縁告白
2021/02/24 06:00「倉田さんは『等身大フィギュアをもらってほしいというファンの人がいて、仕方なくもらって飾っているだけ』と、押しつけられたかのように言いふらしていると複数の人から聞いたことがあります。営業利用がひどく、ますますエスカレートしそうなので事実は違うとSNSにアップしたのです」 そう話すのは造形作家のAさん。倉田てつを(52)といえば、30年前の朝ドラ『君の名は』(NHK総合)の -
倉田てつをにファンからトラブル続々 旅行業法違反の可能性も
2021/02/24 06:00朝ドラ『君の名は』(NHK総合)、そして『仮面ライダーBLACK』(毎日放送)の主演として知られる倉田てつを(52)。ステーキ店のオーナーでもある彼に知人やファンとの“トラブル”が起きていた。 主婦のCさん(35)はフェイスブックを通じて倉田と知り合った。昨夏、Cさんは倉田の配信ライブを見た。出演者に有料ギフトを送る課金制度(投げ銭)があり、彼から「ギフトのポイントが低い -
森永卓郎さんでも陥った“相続地獄”回避のポイントを伝授
2021/02/15 11:00「親が存命の人であれば、相続の問題は決して人ごとではないはず。けれど、相続に関して無頓着である人は少なくありません。じつは私自身も父の死後“相続地獄”に陥ってしまったんです」 こう語るのは『相続地獄』(光文社)を出版したばかりの、経済アナリスト・森永卓郎さん(63)だ。 森永さんといえば、かつて本誌の取材でも「ケチと呼ばれることを恐れず、楽しく生 -
森永卓郎さん「親の介護費用の立て替えは必ず記録を!」
2021/02/15 11:00相続トラブルを避ける唯一の道は、親が生きている間に準備をすること。「あの森永さんも地獄だったらしいよ」と本誌を口実に、家族で話し合ってみてはーー? 「親が存命の人であれば、相続の問題は決して人ごとではないはず。けれど、相続に関して無頓着である人は少なくありません。じつは私自身も父の死後“相続地獄”に陥ってしまったんです」 こう語るのは『相続地獄』 -
【独占証言】小室圭さん代理人が猛反論!「金銭トラブル交渉」の真相
2020/12/27 15:50「ご結婚に向けてきっちり説明をしていくことで批判にも応えることになるのではないか」 宮内庁の西村泰彦長官は12月10日、会見で小室家の金銭トラブルについて言及。小室さん側に“説明責任”を果たすよう求めた。 3年前、小室さんの母・佳代さんに金銭トラブルが発覚。佳代さんの元婚約・Aさんが婚約期間中に渡した400万円の返金を求めたのだ。小室さん側は'1 -
増える老親再婚トラブル「父の死後、後妻が勝手に実家を売却」
2020/11/04 11:00高齢者の再婚が増えている。国立社会保障・人口問題研究所によると、70歳以上の再婚数は’00年の1,718件から、’18年には3,955件と倍以上に急増中だ。 「60代から70代になると、外出が減り、一気に人と会う機会が少なくなります。そんな日々を過ごす70代の方が“あと10年、20年は生きられる”と思うと、一緒に食事をしたり、旅行したりと、人生を豊かに過ごせるパートナーを -
老親の再婚で多発する「財産・介護・墓」トラブル防止法
2020/11/04 11:00もしも親が「再婚したい」と言いだしたら……。子どもとして複雑な気持ちに加え、老親の再婚には財産や介護などさまざまな問題が。トラブルを防ぐ方法を聞いたーー。 高齢者の再婚が増えている。国立社会保障・人口問題研究所によると、70歳以上の再婚数は’00年の1,718件から、’18年には3,955件と倍以上に急増中だ。 「60代から70代になると、外出が -
自分の死後、ペットの面倒を見てもらうには「遺言」の作成を
2020/10/22 11:00新型コロナウイルスの収束が見えないなか、これまでになく「死」を身近に感じ、「相続」を考えた人もいるのではないだろうか。 相続法は’18年、約40年ぶりに大きく改正され、手書きの「自筆証書遺言」の法務局保管制度が、’20年7月から始まった。さらに’21年度以降には、法務局に保管された自筆証書遺言の遺言者が亡くなったときに、生前指定した人に連絡する制度が本格的に始まる予定だ。 -
再婚した人が遺産について「シンプル遺言」を書くべき理由
2020/10/22 06:00新型コロナウイルスの収束が見えないなか、これまでになく「死」を身近に感じ、「相続」を考えた人もいるのではないだろうか。 相続法は’18年、約40年ぶりに大きく改正され、手書きの「自筆証書遺言」の法務局保管制度が、’20年7月から始まった。さらに’21年度以降には、法務局に保管された自筆証書遺言の遺言者が亡くなったときに、生前指定した人に連絡する制度が本格的に始まる予定だ。 -
2人の我が子に“遺産の取り分の差”をつける遺言の書き方
2020/10/21 15:50新型コロナウイルスの収束が見えないなか、これまでになく「死」を身近に感じ、「相続」を考えた人もいるのではないだろうか。 相続法は’18年、約40年ぶりに大きく改正され、手書きの「自筆証書遺言」の法務局保管制度が、’20年7月から始まった。さらに’21年度以降には、法務局に保管された自筆証書遺言の遺言者が亡くなったときに、生前指定した人に連絡する制度が本格的に始まる予定だ。