メガバンクの最新ニュース
1 ~5件/5件
-
ボーダーは1千万!?資産が少ない人はメガバンクに預けるな
2018/10/03 11:00預けていても、ほとんどお金が増えないのに手数料ばかり取られる。そんなあなたは、選ぶべき金融機関が間違っているのかも。じつは住む地域やライフスタイルによって選ぶべき金融機関は異なってくる。大都市に住んでいる人の多くは、3メガバンク(三井住友、三菱UFJ、みずほ)に口座を持っていることが多いが……。「今後は店舗の統廃合が進み、専用ATM(現金自動預払機)の数も減らされていく」と、税理士の眞喜屋朱里さん -
マイナス金利のいま…安心だけでメガバンクを選ぶのはNGの理由
2016/07/01 06:002月16日にスタートしたマイナス金利政策。すでに4カ月が過ぎたが一向に景気がよくなる気配はない。そろそろアベノミクスへの「期待」は捨てて「防衛」を考えるべきときなのかもしれない。では、私たちのお金はどのように守っていけばいいのか。生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんと、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんに、今後のマイナス金利時代を生き抜く住宅ローンについての「鉄則」を伝授してもらった。「マイ -
500万円の預金でVIP待遇も…信金とメガバンクの決定的違い
2015/10/08 06:00「信用金庫は中小企業や個人向けの金融機関ですから、口座に500万円の預金があれば得意客ともいえます。もしかすると、自分専用の担当者がつく可能性もあります。細かな相談にも乗ってくれるなど、VIPのような対応が期待できます」こう語るのは、元メガバンク支店長の菅井敏之さん。48歳で銀行員から不動産投資家に転身し、今では6棟のアパートのオーナーとして年収7,000万円。おカネを貸す銀行員の立場と、不動産オ -
3メガバンク参入で注目「リバースモーゲージ」のデメリット
2015/05/22 06:00「自宅を担保にお金を借りて、契約者の死後に自宅を売却し一括返済するリバースモーゲージが注目を集めています。今春には三井住友銀行も参入して、3メガバンクが出そろいました」こう語るのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。そのメリット、デメリットを教えてもらった。そもそもリバースモーゲージとは。「高齢者向けのローン商品です。金融機関によって条件はさまざまですが、55歳か、60歳以上で、ほかに貸し付けのな -
元メガバンク支店長が出題する金運UPマネー習慣クイズ
2014/04/14 07:00あなたのその行動、ちょっと待った!もしかしたらビンボーへの道まっしぐらかも。『お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム刊)の著者で、元メガバンク支店長・菅井敏之さんが出すクイズに挑戦してみて。あなたの金運が変わります!Q1 メガバンクと信用金庫、口座を開くならどっち?Q2 銀行とコンビニ、お金を下ろすならどっち?Q3 長財布と折りたたみ財布、お金が貯まるのはどっち?Q4 Suicaをチャージするな