井浦新( イウラ アラタ )
誕生日 | 1974-09-15 |
---|---|
星座 | おとめ座 |
出身地 | 東京都日野市 |
血液型 | A |
身長 | 183 |
代表作品 |
|
井浦新の最新ニュース
1 ~5件/5件
-
高橋一生に次いで井浦新も“入れ替り”ドラマが注目される訳
2021/05/11 18:00松坂桃李(32)主演の『あのときキスしておけば』(テレビ朝日系)で、ヒロイン役を熱演している井浦新(46)。その“憑依ぶり”が話題だ。本ドラマはNHK連続テレビ小説『ふたりっ子』や『家売るオンナ』シリーズ(日本テレビ系)、『恋する母たち』(TBS系)といった話題作を手掛けてきた脚本家・大石静氏のオリジナルストーリー。麻生久美子(42)演じる人気漫画家・唯月巴の作品に夢中な青年・桃地のぞむ(松坂桃李 -
井浦新語るおこもり生活 子どもと遊ぶ何気ない時間が幸せ
2020/06/08 06:00「特別養子縁組制度のことは、この作品に出会うまで深くは知らなかったのですが、実際に養子を迎えたお父さんやお母さんに会うと、“わが子”のことを語る姿が、本当にキラキラしていたんです」そう語るのは、井浦新(45)。最新の出演映画『朝が来る』(近日公開)は、朝斗と名付けた男の子を養子に迎えた夫婦と、生みの母親とをめぐる物語。井浦は朝斗の育ての親となる夫婦の夫、栗原清和を演じている。「撮影前、妻を演じた永 -
戸田菜穂「普天間でごう音を何度も体験」 劇場版「返還交渉人」千葉の妻役
2018/07/12 13:00【東京】沖縄返還の日米交渉に携わった千葉一夫外交官を描いたNHKのスペシャルドラマ「返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す」の劇場版が7日から、那覇市の桜坂劇場で公開される。千葉外交官の妻恵子役の戸田菜穂が沖縄公開を前に本紙取材に応じた。戸田は「普天間飛行場のそばで撮影して、ごう音を何度も何度も体験した。実際に行ってみないと分からない」と話し、「若い人たちには戦争を題材にした作品を見てもらい、悲惨さを -
井浦新『コントレール』シャワーシーンは「力入れてます」
2016/05/20 06:00「家族のいない時間に1人でドキドキしながら見ています」−−『女性自身』読者世代が忘れかけていた恋心にひそかに火をともすドラマ、それが『コントレール〜罪と恋〜』(NHK・金曜22時〜)。無差別殺人事件で夫を失った文(石田ゆり子)。事件から6年後、切り盛りするドライブイン『コントレール』で出会った暸司は、決して愛することを許されない、夫をあやめた男だった……という、大石静が描く大人の女のラブストーリー -
井浦新がネイチャードキュメンタリーのナレーションに初挑戦!大好きな恐竜と息子について語る!
2013/11/12 00:00BBC EARTHによる、世界213カ国で放送された、最も成功したドキュメンタリー・シリーズBBC EARTH『ウォーキングWITHダイナソー』のBlu-ray&DVDをエイベックス・マーケティングより12月18日(水)リリース。本作は1999年にイギリスのBBCが制作したテレビシリーズで、英国アカデミー賞(TV部門)を2部門で受賞、6部門でエミー賞にノミネートされるなど、世界的に最も成功したドキ
関連する人物
井浦新のSNS
-
『東京カウボーイ』なのか!!
しかも國村隼さんも共演ですと!?
観に行きます!絶対に観ます!!
>RT
#井浦新 #ARATA -
RT @el_rotchi_nest: 昨日届いてたけど、やっと今開封の儀!
きゃ〜!♡♡♡素敵過ぎます!!
GUM(株)さん(@G_U_Monkeys )、狼監督(@kanata_ookami )、こんな素敵なものをファンに届けてくださってありがとうございます!!!
宝… -
ということで、今日の
#1日1本オススメ映画 は、大好きな
ワンダフルライフ で。
内藤剛志さん、
お誕生日おめでとうございます💐
今見直すとホンマ凄いキャストでびびる✨
(是枝監督も今カンヌやし…)
「ワンダフルライフ」予告編
https://t.co/mZBAJMROLQ
#内藤剛志 #井浦新 #是枝裕和
1974年9月15日生まれ、東京都日野市出身の日本の俳優/ファッションモデル/ファッションデザイナー。旧芸名はARATA。大学在学中にスカウトされ、芸能界入り。『MEN'S NON-NO』『an・an』ほかファッション雑誌のモデルとして活躍。パリコレなどにトップモデルとして出演を果たし、自身のブランドでのデザイン活動も展開。俳優としては、99年の『ワンダフルライフ』で映画初主演。2002年の『ピンポン』で注目を集める。以降、TVドラマや舞台などにも多く出演。2012年より本名の"井浦新"としての活動開始。また、美術や伝統工芸に強い関心を示し、東京国立博物館"文化大使"や匠文化機構理事長などにも就任している。