梅宮辰夫
1 ~9件/9件
-
梅宮アンナ明かす「棺には男梅も…父の好きなもので埋め尽くして」
2020/02/28 11:00'19年12月12日に、慢性腎不全で亡くなった俳優の梅宮辰夫さん。享年81。'73年、36歳のときに睾丸がんにかかり、'16年には十二指腸乳頭部がん、'19年1月には腎盂・尿管がんなど、生涯6度ものがん手術を受け、80歳を超えてから、週3回、4時間にもおよぶ人工透析治療も。葬儀は近親者のみの密葬形式で、約100人が参列して執り行われた。 「ひつぎの中はお花代わりに父の好き -
梅宮アンナ語る“これから”「20代の借金をようやく払い終えて…」
2020/02/28 11:00「希代のワル」と父に罵倒された男性との大騒動から20年余り。何かにつけて“親不幸”と揶揄されてきた娘は、当時背負わされた8,000万円もの借金を、父には何も相談せず、返し続けてきたというーー。 「世間をお騒がせした“例の男性”との件では、父に『別れろ』などと言われたことはありません。彼のこと、父は大嫌いだったとは思います。でも、そのころ母が言ったんです。『相手がどんな人で -
アンナ語る故・梅宮辰夫さん「“スーパーマン”だった父の変貌」
2020/02/28 06:00「自分の腎臓を1つ、父に使ってほしいと思って、父と一緒に主治医の先生に相談しました。でも、認められなくて……」 大きな瞳をまっすぐに向けて、梅宮アンナさん(47)は、最愛の父について語り始めたーー。 '19年12月12日に、慢性腎不全で亡くなった俳優の梅宮辰夫さん。享年81。'73年、36歳のときに睾丸がんにかかり、'16年には十二指腸乳頭部がん -
梅宮アンナ流の親子愛 辰夫さんとの齟齬明かすも気遣い続けた
2019/12/13 23:32タレントの梅宮アンナ(47)が12月12日、ブログで父・梅宮辰夫さん(享年81)が亡くなったと報告した。親子でメディアに露出することも多く、その親子仲が広く知られていた2人。アンナはその心痛をつづっている。 ブログで「本日12月12日、早朝 真鶴宅にて、父、梅宮辰夫は、静かに息を引き取りました」と報告したアンナ。「この数年は、病との闘いでした」「父、本人も苦しい想いをしつ -
最後まで俳優だった梅宮辰夫さん 30針縫ってもステージ立った
2019/12/12 21:13俳優の梅宮辰夫さんが12日午前7時40分、神奈川県内の病院で慢性腎不全のため81歳で死去したと各メディアが報じた。 報道によるとこの日の朝、神奈川・真鶴町の自宅で容体が急変。救急搬送された、そのまま息を引き取ったという。通夜・告別式は近親者のみで行う予定とされている。 「18年3月に都内のホテルで『梅宮辰夫生誕80年・芸能生活60年を祝う会』を開 -
梅宮辰夫さん逝去でロバート秋山に「モノマネ続けて」の声
2019/12/12 20:04俳優の梅宮辰夫さんが12月12日に亡くなったと発表された。81歳だった。名優として名高いだけでなく、お笑いファンの間でも一目置かれる存在だった梅宮さん。悲しみの声が広がっている。 各紙によると、梅宮さんの死因は慢性腎不全。妻のクラウディアさんが梅宮さんの異変に気付いたため、救急車で病院に運ばれたが帰らぬ人となったという。また梅宮さんは30代半ばで睾丸ガンが見つかり、のちに -
梅宮アンナがユーチューバーに!公開1日で再生数約6000回
2018/04/12 19:00梅宮アンナ(45)が4月11日、動画サイトYouTubeに公式チャンネルを開設。今後、ユーチューバーとして活動していくと明かした。 梅宮は「梅宮アンナ ユーチューバーになりました!!」と題して初回の動画を公開。自身の生年月日、父親が俳優・梅宮辰夫(80)であること、芸能界入りへのきっかけなどを語った。 またユーチューバーになるきっかけについて -
山下真司 梅宮辰夫のモンスターぶりに驚愕
2013/06/03 16:006月3日、海外ドラマ4作品のDVDリリースに合わせ、吹き替えを担当した俳優の山下真司(61)と特別ゲストとしてタレントのKABA.ちゃん(43)が登場。アテレコイベントを都内で行った。山下は、「モノクロの時代から洋画を見ているので、やったぁ!という気持ち」と熱を込めた。 悪役コーチ役の吹き替えを行った山下は、「やっぱり難しい」と弱音。また、特別ゲストとして松岡の相手役を演じたKABA.ちゃん -
梅宮辰夫 梅宮家崩壊してた!?「百々果がいなかったら…」
2012/05/15 00:005月10日、都内で、映画『ファミリー・ツリー』のPRイベントが行われ、俳優の梅宮辰夫(74)と梅宮アンナ(39)、百々果(10)の梅宮ファミリーが出席した。 ハワイを舞台にした同作は、母親が事故でこん睡状態に陥ったことを受け、父親が反抗期の高校生の長女、小学校の問題児の次女を抱えて奮闘する親子の物語。 映画の感想を聞かれた梅宮は「男はやっぱりこうじゃなきゃいけない、という気持ちになり