自由民主党
1 ~25件/35件
-
下地幹郎氏の衆院選前復党認めず 自民3衆院議員が一致
2020/11/04 12:00自民党県連所属の衆院議員3氏が3日、那覇市内で会合を開き、自民への復党願を提出した下地幹郎衆院議員=無所属=の処遇について、次期衆院選の前に復党を認めるべきではないとの考えで一致した。県連は復党願の取り扱いについて、早ければ今週末から議論を始める予定。県連所属の国会議員全員が復党を認めない方針を示したことで、県連の判断にも影響を及ぼしそうだ。 会合に出 -
「同性愛で滅びる」議事録から削除に“自民党しぐさ”と非難
2020/10/21 20:00「同性愛者を法律で守れば足立区は滅んでしまう」と発言をした足立区議・白石正輝議員(78・自民党)。10月20日に陳謝したものの、議事録から発言を削除するよう要請した。その行動が、再び非難されている。 白石議員は先月25日に開かれた足立区議会の定例会で、少子化について言及。その際、LGBTに言い触れ「レズとゲイについてだけは、もし足立区に完全に広がってしまったら足立区民がい -
「同性愛で足立区が滅ぶ」発言の区議 謝罪拒否が自民党に飛び火
2020/10/08 06:00「同性愛者を法律で守れば足立区は滅んでしまう」と発言をした足立区議・白石正輝議員(78・自民党)。10月6日、「当事者が不快と思っても別に良い」などと謝罪を拒否したと報じられ非難が殺到している。 白石議員は、先月25日に開かれた足立区議会の定例会で少子化に言及。その際、LGBTに言い触れ「レズとゲイについてだけは、もし足立区に完全に広がってしまったら足立区民がいなくなって -
国民に「自殺のない社会」を…加藤官房長官の発言に批判の声
2020/09/29 18:23加藤勝信官房長官(64)が、9月28日の定例会見で述べた発言が波紋を呼んでいる。 記者から著名人の自殺が相次いでいることで、政府の自殺対策について問われた加藤氏。今年7月以降の自殺者数が上昇傾向であることに触れ、「特に孤立することがないよう、地域共生社会の実現につながりますが、温かく寄り添いながら見守っていただけるような社会を一緒に構築して頂きたい」と発言。 &nb -
石破茂議員“参謀役”の妻が緊急上京!地元からは絶大な信頼
2020/09/09 15:50「多忙な石破元幹事長に代わり、佳子さんは定期的に鳥取へ足を運び有権者一人ひとりの話を聞いているそうです。地元では『佳子さんがいるから選挙に勝てる』と言う人もいるほどです」(政治部記者) 総理の座に挑戦する石破茂元幹事長(63)の心強い味方となっているのが妻の佳子さん(64)だ。石破氏の地元である鳥取県に軸足を置き、東京と行き来しながら支えてきた佳子さん。   -
安倍昭恵夫人とは真逆…菅官房長官の妻が表舞台に出ない理由
2020/09/09 11:009月14日に実施予定の自民党総裁選挙。候補者のなかで、もっとも“ポスト安倍”に近いといわれているのが菅義偉官房長官(71)だ。 世襲やエリート官僚出身の議員だらけのなか、たたき上げで現在の地位にまで上り詰めた菅官房長官。夫人の真理子さんのスタンスもまた“異例”で、ほとんどと言っていいほど表に出てこないのだ。 「真理子夫人と菅さんの出会いは、小此木 -
妻立たせ食事…岸田政調会長炎上に妻が反論「風呂掃除は夫」
2020/09/09 06:00「初めて会った瞬間、『私、この人と結婚するんじゃないかな』と思ったんです」 そう語るのは、岸田文雄政調会長(63)の妻・裕子さん(56)だ。 衆議院議員だった父・文武さん(享年65)の跡を継ぎ、広島県広島市を地盤とする岸田政調会長。 いっぽう裕子さんの実家は、かつて広島県三次市で造酒業や銀行業を営んでいた旧家。2人の出会 -
菅官房長官の知られざる素顔 妻には敬語、行きつけは回転ずし
2020/09/09 06:00「事務所に秘書として入ったばかりのとき、菅さんから『いっしょにおすしを食べに行こう』と誘われたことがあったんです。私は『国会議員が行くおすし屋さんってすごいところなんだろうな』と期待していたのですが、連れていかれた先は回転ずし店でした(笑)。『ここ、早くていいんだよ』と言って、10分ほどで食べて店を出ていましたね」 そう語るのは、横浜市会議員の遊佐大輔氏(39)だ。 -
ポスト安倍3人 政治評論家の“危機対応能力”評価1位は
2020/09/02 06:007年8カ月に及ぶ長期政権を築いた安倍首相の突然の辞任決断を受け、次の総理の椅子を巡る争いがヒートアップしている。永田町関係者たちも、すでに“票読み”で大いに盛り上がっているようだが、本来は“数の論理”よりも、精査されるべきは“首相の資質”だろう。 コロナ禍により日本人も、首相は、予測していなかった危機に対しても柔軟に対応する力を持つべきであることを痛感させられた。 -
菅長官「民主党は議員だけで代表選」過去の批判がブーメランに
2020/08/31 16:52<民主党はたった2日の選挙戦で、議員の投票だけで代表を選ぼうとしています。 民主党内で政策論争はほとんど見られず、候補者は民主党議員の顔色をうかがい、多数派工作に終始しています> 2011年8月27日、当時与党だった民主党を厳しく批判していたのは菅義偉官房長官(71)だ。東日本大震災への対応をめぐって批判を受けていた菅直人首相(当時、73)が辞意を表明したことで、同年8月 -
強行採決反対の自民議員が委員クビに…“見せしめ”と批判の声
2020/05/14 11:00連日、各界から批判が相次いでいる国会で審議中の検察庁法改正案。内閣の判断で検察幹部の定年延長を可能とする同法案は、恣意的な運用が可能な側面から“検察組織の独立性、中立性を損なう”と法曹界を中心に懸念されていた。 5月9日にはTwitterで生まれた「#検察庁法改正案に抗議します」というタグがたちまち拡散。浅野忠信(46)、漫画家のゆうきまさみ(62)、コピーライターの糸井 -
自民党が3密状態で会議開催「新しい生活様式は?」の声
2020/05/08 22:58自民党が5月7日、会議を国会内で開いた。しかし、立ち見が出るほどの満員状態。「3密」に近い状態だったとも明かされ、ネットでは非難の声が相次いでいる。 毎日新聞によると同日、自民党は経済成長戦略本部と新型コロナウイルス関連肺炎対策本部の合同会議を国会内で開催した。しかし広めの会場が用意されたにもかかわらず、政府に物申したい議員が殺到。そのため立ち見が出るほどの満員状態となり -
自民党・馳浩議員 セクハラ告発にブログで言及も非難やまず
2020/04/27 16:40自民党の馳浩議員(58)が4月22日、虐待や性暴力で居場所を失った少女たちのために運営しているカフェを視察。その際にセクハラをしていたことなどがカフェを運営する一般社団法人「Colabo」の代表・仁藤夢乃氏(30)から指摘された。馳議員は同件について公式サイトなどで言及したが、火に油を注ぐ形となっている。 23日、仁藤氏は自民党の議員らが視察のためカフェに訪れたことをTw -
政務官の「国のせいにしないで」発言にリーダーシップ問う声
2020/04/05 18:16自民党・佐々木紀国土交通大臣政務官(45)が4月4日、新型コロナウイルスについて「感染拡大を国のせいにしないで」とツイート。その投稿を疑問視する声が相次いでいる。 佐々木政務官は同日、Twitterで「新型コロナで外出自粛でも『買い物・旅行』、60代が最も活発ーー若者は自粛傾向だが……」という記事を引用。そして、号泣する絵文字を文末につけてこう呼びかけた。 &nbs -
河井案里議員登場も疑惑答えず…自民党の過保護ぶりに非難も
2020/01/17 20:21昨年夏の参院選で“ウグイス嬢”に規定以上の報酬を支払っていたとして、公職選挙法違反の疑いで広島地検から家宅捜索を受けた自民党・河井案里議員(46)。疑惑について説明せず適応障害を理由に国会を休んでいたが、1月15日に記者団の取材に応じた。 約2カ月半ぶりに、公の場へと姿を見せた河井議員。各メディアによると「洗いざらい調べていただき、真実を明らかにしていただきたい」と発言し -
#二階からガソリン と話題…二階氏の治らないトンデモ発言癖
2019/11/13 15:50《まさに #二階からガソリン》 《#二階からガソリン うますぎて草》 こんなハッシュタグが生まれたのは11月12日のこと。「各界で功績、功労のあった方々」を招待することになっている総理大臣主催の「桜を見る会」に、安倍晋三首相(65)をはじめとした自民党議員たちが、多数の後援会関係者を招いていた問題。 安倍首相が「(功労のある)自治会やPTAの役 -
二階幹事長「問題ない」と開き直り…桜を見る会に批判やまず
2019/11/12 16:41安倍首相の地元関係者が多数招待された疑惑が浮上している、首相主催の「桜を見る会」。自民党の二階俊博幹事長(80)のコメントにも批判が相次いでる。 二階幹事長は12日の記者会見で、首相が地元の後援会員を招待する是非について「議員が選挙区の皆さんに配慮するのは当然だ」と語った。 さらに「(枠が)あっても別にいい。特別、問題になるのか」と、首相らの招待 -
「母を侮辱!」三原じゅん子議員が「桜を見る会」問題で激怒
2019/11/12 16:39《この件は内閣府のルールに則って、招待された人が出席したまでです。しかしながら番組での二人の母への発言は許しがたい侮辱発言だと思います。厳重に抗議します!》 そう気色ばんだのは、自由民主党の三原じゅん子衆院議員(55)だ。安倍晋三首相をはじめとした自民党議員たちが、関係者を慰労する場として総理大臣主催の「桜を見る会」を私物化していたのではないかという批判を集めている問題。 -
二階幹事長 発言釈明も火に油「いつもの責任転嫁論法」
2019/10/16 20:24自民党の二階俊博幹事長(80)は10月15日、自身が台風19号の被害を「まずまずに収まった」と発言したことについて「表現が不適切だった」と釈明。しかし「被災者に誤解を与えたとすれば」と前置きしており、火に油を注ぐ形となっている。 二階幹事長は13日、台風被害について「予測されていたことから比べると、(被害は)まずまずに収まったという感じだが、相当の被害が広範に及んでいる」 -
二階幹事長 台風被害は「まずまず」発言、自民党議員にも非難
2019/10/14 18:49自民党・二階俊博幹事長(80)が10月13日午後、台風19号の被害について「まずまずの被害に収まった」などと話した。同日15時時点での死者は18人にも及び、停電や断水も発生。予断を許さない状況での配慮の欠けた発言に、非難の声が殺到している。 時事通信によると同日、自民党本部で開かれた緊急役員会に参加した二階幹事長は台風被害について「予測されていたことから比べると、(被害は -
橋本聖子五輪相に待つ茨の道…大臣としての資質を問う声も
2019/09/13 17:41自民党・橋本聖子議員(54)が9月11日から始動した第4次安倍再改造内閣で、東京オリンピック・パラリンピックの担当相として初入閣を果たした。女性活躍担当相も兼務する橋本大臣は12日、その引き継ぎ式で「オリンピック・パラリンピックは、女性が活躍して発信できる場としてしっかり光を当てていきたい」と誓った。 橋本大臣はスピードスケートや自転車競技で、96年のアトランタ五輪など7 -
柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到
2019/09/08 23:16自民党・柴山昌彦文部科学大臣(53)が9月8日、高校生の「昼食の時間に政治の話をする」などのツイートに「こうした行為は適切でしょうか?」と返信。ネットで非難の声が上がっている。 6日、《大学入試英語成績提供システムの運営に関する協定書については、以前記者会見で締結済みの主体を発表しましたが、この度、英検が正式に加わりました》とTwitterに投稿した柴山大臣。その投稿に、 -
厚労政務官が在留資格口利きの陰で…外国人労働者の悲痛実態
2019/08/31 18:348月28日、自民党・上野宏史議員(48)が口利き疑惑報道を受けて厚生労働政務官を辞任した。しかしその辞任理由に、ネットで非難の声が上がっている。 上野議員は週刊文春8月29日号で、人材派遣会社「ネオキャリア」が全国の飲食店やドラッグストアなどへ派遣する外国人の在留資格を取るため法務省に口利きすることで、その見返りとして同社に金銭を求めていたと報じられた。さらに同誌9月5日 -
文通費を介護費用に 小野田議員指摘に「国会法違反では」の声
2019/08/02 16:00自民党・小野田紀美議員(36)が7月31日、れいわ新選組の木村英子議員(54)・舩後靖彦議員(61)の介護費用を参議院が負担することに「議員特権では」と批判。さらに文通費を介護費用に充てるよう促す趣旨の投稿を続けた。これに対して「国会法違反では?」と疑問の声が上がっている。 木村・舩後両議員は重度の身体障害があるために同月30日、参議院が当面の間は介護サービスの費用を負担 -
安倍政権“勝利の代償”――日米貿易交渉で農業が生贄になる
2019/07/25 11:00「与党が消費税10%の増税を掲げる一方、それに野党はオール反対とわかりやすい選挙でした……。この選挙結果は、格差が急激に拡大する最悪のシナリオの序章になるかもしれません」 こう語るのは、経済アナリストで獨協大学経済学部教授の森永卓郎さんだ。7月21日に投開票が行われた参議院選挙で与党が多数を占めた。これにより10月から消費税は8%から10%に引き上げられることがほぼ確実と