費用の最新ニュース
1 ~13件/13件
-
最新ドラマ制作費ランキング!『孤独のグルメ』の50倍の驚愕金額の1位は?
2023/07/16 06:007月上旬、成田空港に黒のセットアップに身を包み、颯爽と歩く役所広司(67)の姿が。7月クールの日曜劇場『VIVANT』(TBS系)のモンゴルロケから、帰国したところだった。役所のほかには大量の機材をカートにのせて運ぶ、日焼けしたスタッフの姿もーー。5月にカンヌ映画祭で最優秀男優賞を受賞した役所だが、同作は主演ではない。「堺雅人さん(49)が『VIVANT』の主演を務め、阿部寛さん(59)、二階堂ふ -
強行開催後に公金の返還請求も…弁護士語る“国葬は憲法違反”の理由
2022/09/28 06:009月27日、賛否両論が渦巻くなかで営まれることとなったのが、故・安倍晋三元首相の「国葬」。実施直前の共同通信の世論調査では、賛成38.5%に対し、反対は60.8%。反対は賛成の1.5倍以上を占めていた。国会での審議を経ず、閣議決定のみで国葬準備を“強行”してきた岸田内閣に対し、「開催反対」と声を上げたのは、全国の市民団体をはじめとする一般市民だ。9月22日に、北海道監査委員に意見陳述した北海道・す -
「警備費」だけじゃない!「接遇費」で国葬費用はまだまだかさむ
2022/09/08 06:00報道各社の世論調査では、国葬に「反対」が「賛成」を上回っている。なかでも、国葬に投入される費用(税金)の問題が、国民からの不信感を倍増させている。政府が閣議決定した約2億5千万円の費用に含まれていないことが指摘されているのが「警備費」だ。元警視庁公安部の所属で現在はセキュリティコンサルタントの勝丸円覚氏は次のように語る。「昭和天皇の『大喪の礼』で警察官が3万2千人動員されて、かかった警備関係費用が -
安倍元首相の「国葬」に賛否真っ二つ!全額国費投入にカズレーザーは「有志から募ればいい」
2022/07/15 16:27「この秋に『国葬儀』の形式で安倍元総理の葬儀を行うことといたします」7月14日、岸田文雄首相(64)は銃撃によって亡くなった安倍晋三元首相(享年67)の葬儀を、「国葬」として執り行うことを表明した。しかし、国内では賛否が分かれる事態となっている。岸田首相が「国葬」と決めた理由は4点。まず、安倍元首相が憲政史上最長となる8年8カ月にわたって首相の重責を担ったこと。2つ目は、東日本大震災からの復興や日 -
海外では740円の“飲む中絶薬”に「処方費用10万円」と産婦人科医会…「許せない」と怒りの声
2021/12/25 06:00《#経口中絶薬の高価格設定に反対します》人工妊娠中絶のための飲み薬である経口中絶薬をめぐって、Twitter上でこんなハッシュタグが多数投稿されている。発端は、日本産婦人科医会の木下勝之会長の発言。各報道によると木下会長は、12月22日にイギリスの製薬会社ラインファーマが厚生労働省に経口中絶薬の承認申請をしたことを受けて、次のように話した。「医師は薬を処方するだけでなく、排出されなかった場合の外科 -
「あなたはいくらかかる?」人によって違う介護費を調べてみよう
2021/11/05 11:00年老いていく両親を見るたびに、不安に思うのは介護のこと。じつは介護にかかる費用って、人によって違うのです。はたして、あなたの場合はいくらかかるのか--。「思いもよらずに親の介護が始まったときに、金銭的な不安を抱えてしまうことが多くあります。介護費用を事前に知っておくことも大切です」そう話すのは、「公益社団法人認知症の人と家族の会」副代表理事の花俣ふみ代さん。「介護のありようは百人百様です。仮に介護 -
新田恵利さん語る介護のお金「在宅介護は苦労が多いけれど、後悔は残らなかった」
2021/11/05 11:00「介護施設では、月14万~15万円ほどの費用がかかると思いますが、私の場合は在宅介護で、介護費用は月1万5,000円ほどでした。その代わり365日24時間、母のことは常に頭にある状態。同居する兄や夫の協力がなければ、母の希望どおり、自宅で看取ることはできませんでした」こう語るのは、今年3月に母のひで子さん(享年92)を亡くし、6年半に及ぶ在宅介護生活をつづった『悔いなし介護』(主婦の友社)を出版し -
競泳会場は年6億の赤字製造機 五輪関係者のマヒした金銭感覚
2021/08/12 11:00当初から3倍に膨れ上がった東京五輪開催予算。予算が増えて笑顔になったのは、選手でも国民でもなさそうだ。これらの費用は税金で賄われていることを忘れてはならないーー。「東京オリ・パラを招致した段階では7,300億円だった大会予算はいまや1兆6,444億円に。東京都や国の負担分を合わせると関連経費は3兆円になります。さらにPCR検査など、コロナ対策による追加費用も発生しています」そう話すのは、『オリンピ -
東京五輪の気になるお値段 電通作成ピクトグラムは3258万円
2021/08/12 11:00日本人選手の金メダルラッシュに沸き上がった東京五輪。アスリートの活躍はうれしい限りだが、今回の五輪についてまわるのは“お金”の問題。そこで本誌では、今回の五輪で話題になっている「あれ」の“お値段”を調査した。選手がSNSにおいしいとアップして評判の選手村の食事。テレビ中継で目にする、猛暑の中、選手が体に当てているアイシング用の氷。また、開会式でのパフォーマンスが話題となった“動くピクトグラム”の費 -
ヘンリー&メーガン夫妻 アフリカ訪問の渡航費に批判の声
2020/09/25 16:41英王室は25日、前会計年度の財務報告書を公表した。ヘンリー王子とメーガン妃は昨年9月、10日間渡りアフリカを公式訪問した。南アフリカへ降り立った後、ボツワナ、アンゴラ、マラウイを歴訪し世界中の注目を集めたが、その渡航費用が25万ポンド(約3,360万円)に上っていたことがわかり、英国民の怒りを買っている。ここまで膨れあがった理由は単純で、プライベートジェットを使用したことによるものだ。Daily -
辺野古2区域の埋め立て工事費135億円増額 契約変更重ね513億円に
2020/05/29 12:30沖縄防衛局が名護市辺野古の新基地建設の埋め立て工事を3月に追加発注し、当初契約額から計約135億円増額していることが28日までに分かった。土砂投入が始まっている工区「(2)―1」「(2)」の2区域だけで、2017年度から計6件の工事が発注されたことになり、工費は総額約513億円に上っている。現在、辺野古沿岸部で進む埋め立て工事について、防衛局は2区域を三つの工区に分けて17年度に工事を発注。その後 -
学費も1.5倍になるの? 9月入学導入の素朴な疑問
2020/05/27 11:00コロナ騒動により長引く休校で、にわかに検討され始めた「9月入学」。休校による学習の遅れを取り戻すため、14日に行われた会見で安倍晋三首相も「9月入学も有力な選択肢の1つだろうと思いますが、前広に検討していきたい」と語った。そもそも、9月入学って何? どんなメリットや問題があるの? 専門家に聞いてみた。【Q1】学費を半年ぶん多くとられない?9月入学が導入される場合、本来3月に修了する年度を8月まで伸 -
変化する就職活動の最前線 リクルートスーツ無料レンタルも
2019/02/01 16:001月31日、リクルートキャリアが今春就職予定978人に聞いた就活調査が明らかになった。就職先を決める決め手(複数回答)の1位は「自らの成長が期待できる」が47.1%、2位が「福利厚生や手当が充実している」37.8%、3位が「希望する地域で働ける」37.0%だった。来春就職予定の就活生に向けた企業説明会が3月から解禁される。本格的な就活期を前に、就活費用を気にする学生は多い。昨夏、マイナビによる大学