雅子さまの愛子さまに関する話題
1 ~25件/28件
-
雅子さま 再び「うさぎ展」を天皇陛下とご覧に…幼少期から抱かれる“うさぎ愛”秘話
2023/02/04 18:31「夫婦の日」とも言われる2月2日午後6時過ぎ、天皇陛下と雅子さまは東京・丸の内にある静嘉堂文庫美術館をお忍びで訪問された。目的は、「初春を祝う」という特別展をご覧になるためだった。「両陛下がご覧になったのは、うさぎの冠を載せた七福神の人形など、今年の干支のうさぎにちなんだ美術品や工芸品が展示されている企画展です。両陛下は先月23日にも東京国立博物館をやはりお忍びで訪問され、『博物館に初もうで 兎に -
雅子さま 皇宮警察の式典に異例ご出席…愛子さまにも波及した“皇族誹謗”への危機感
2023/01/24 06:00冷たい風が吹く皇居・東御苑で、1月20日に皇宮警察本部の年頭視閲式が行われた。この行事はコロナ禍のため中止されており、3年ぶりの開催だった。護衛官のシンボルである赤い肩紐を着けた総勢280人が、険しい面持ちで並んでいる。彼らが緊張していたのは、天皇皇后両陛下が、初めてそろってこの式典に出席されていたからだ。「年頭視閲式は1985年に初めて実施され、皇宮警察の新年を飾る恒例行事となっています。創立1 -
雅子さま 1カ月半で地方ご公務3回!ご快復にあった“学祭より宮中行事”愛子さまの覚醒
2022/11/16 06:00ライトブルーのスーツをお召しの雅子さまは、特別機で神戸空港に到着されると、はつらつとした笑顔をお見せになった。11月12日、13日の日程で、「第41回全国豊かな海づくり大会」ご臨席のために、兵庫県を訪問された天皇皇后両陛下。10月1日の栃木県への日帰りご訪問から再開された地方ご公務は、1カ月半で3回目となった。皇室担当記者はこう語る。「13日の『全国豊かな海づくり大会』では、マダイとヒラメの稚魚を -
雅子さま 愛子さまに期待する米国との橋渡し…バイデン大統領お出迎えにご同行の可能性も
2022/05/11 11:00「バイデン米大統領は5月22日から24日までの日程で、就任以来初めて来日する予定となっています。天皇陛下との面会も行われる方向で調整されています」(政治部記者)コロナ禍で活動が縮小されていたが、皇室による国際親善が本格的に再開されようとしている。バイデン氏はオバマ政権で副大統領を務めていた’13年12月、当時は皇太子だった天皇陛下から東宮御所に招かれ、懇談している。今回の来日は東京でのQuad(日 -
雅子さま 8カ月ぶり外出ご公務復帰にあった「愛子さまを導く」使命感
2022/04/22 15:50天皇陛下に続いて車から降りた雅子さまは、マスク越しではあったが、カメラに向かってほほ笑まれたーー。4月13日、天皇皇后両陛下は科学技術の進歩に大きく貢献した研究者に贈られる「日本国際賞」の授賞式に出席された。コロナ禍により’20年と’21年の授賞式が延期となっていたため、3年分がまとめて表彰された今回の授賞式。天皇陛下はお言葉のなかで、コロナ禍における科学の力への期待を示された。「現在、わが国を含 -
雅子さま 再び皇室外交の最前線へ!“盟友”外交官から「3連続ご進講」
2022/03/30 11:00「母の『生まれてきてくれてありがとう』という言葉に掛けて、私も『生んでくれてありがとう』と伝えたいと思います」3月17日、初めての記者会見に臨まれた愛子さま。20年前、雅子さまが目を潤ませながらご出産時のお気持ちを語られていた。その言葉になぞらえて、母への感謝を述べられたのだった。30分に及ぶ会見で、ほとんど原稿に目を落とすことなくお話しになった愛子さま。ご自身の長所を「強いて申し上げるなら、『ど -
雅子さま、愛子さま…皇族方が和歌で詠まれた思いを解説
2022/01/29 06:00新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が、1月18日に皇居・宮殿「松の間」で行われた。愛子さまは学業優先で出席は控えられたが、初めて和歌を寄せられた。今年のお題は「窓」。皇族方は、どんな情景を、思いを詠まれたのだろうか。本誌皇室担当・近重幸哉記者が解説ーー。■雅子さま《新しき住まひとなれる吹上の窓から望む大樹のみどり》昨年9月に赤坂御用地から皇居の御所に引っ越しされた天皇ご一家。「昨秋からお住まいの御所 -
雅子さま&愛子さま 手を取ってお手振り、リンクコーデ…母娘の絆20年写真
2021/12/11 06:0012月9日、58歳の誕生日をお迎えになられた雅子さま。愛子さまがご立派に成年を迎えられるまでの20年、振り返ればご自身の適応障害や愛子さまの登校不安などと闘いながら、母としての務めも果たされてきた。お二人の20年を写真で振り返ります。【’01年】宮内庁病院をご退院。生後1週間の愛子さまを穏やかに見つめられて。【’02年】那須御用邸に向かうご一家。駅頭では、愛子さまに教えられるように、手を持たれてご -
雅子さま「一般参賀」お気に入りドレスは? 2位は水色、1位は…
2021/12/09 11:0012月2日、宮内庁は来年の新年一般参賀を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のためで、今年に引き続き中止は2年連続だ。皇居での一般参賀は、毎年1月2日と、天皇誕生日の2回行われるほか、天皇陛下の即位後にも行われる恒例行事。皇居・長和殿のベランダに皇族方が並び、天皇陛下がお言葉を述べられる。天皇陛下のお言葉のほか、毎回注目が集まるのが、女性皇族方のローブモンタント姿。実は雅子さまには、 -
雅子さま&愛子さまのお誕生日リンクコーデ写真♪
2020/12/19 06:00ご養蚕でお作りになった絹糸を前に、天皇陛下と写真に写られた雅子さま。12月9日の、57歳をお迎えになったお誕生日の写真で、雅子さまは今年の流行スタイルであるバルーンスリーブのタイブラウスに黒のワイドパンツという装いだった。実はこのシルエットは12月1日のお誕生日に公開された、ベージュのボウタイブラウスにワイドパンツ姿の愛子さまとほとんど同じ。なんとお二人で、若い女性の間で流行している、リンクコーデ -
雅子さまの側近に“女性天皇推進派”学者が抜擢されていた!
2020/07/11 06:00天皇皇后両陛下は7月6日、九州の大雨による被災者にお見舞いの気持ちを表された。宮内庁によると両陛下は大雨により多くの人が犠牲になり、いまだに安否のわからない人がいることにたいへん心を痛めていらっしゃるという。新型コロナの感染拡大が国民的な危機となっている一方で、国民の声を直接聞く機会を作ることは難しく、天皇皇后両陛下にとっても、もどかしい日々が続く。そんな中、両陛下の“側近”が一新される人事が発表 -
雅子さま“愛子さまの蚕”が癒やしに…復活にあった母娘の絆
2020/06/24 11:00宮内庁は6月12日、天皇皇后両陛下の長女、愛子さまがお住まいの赤坂御所で飼われている蚕の写真を公表した。桑の葉に白い蚕が群がっている様子などを、愛子さまご自身が撮影されたものだ。学習院初等科3年生のときに授業の一環として教室で蚕を育て、それを持ち帰った愛子さまは蚕の世話を続けてこられたのだという。宮内庁関係者は、適応障害のご療養を続けられていた当時の雅子さまが、体調の波に悩まされていたと語る。「愛 -
愛子さまへの「天皇教育」開始!雅子さま下された苦渋の決断
2019/11/05 00:00天皇陛下の即位に伴う祝宴「饗宴の儀」は、10月22日から31日まで4回にわたり開かれ、万事つつがなく終了。雅子さまも笑顔でもてなされていた。しかし一連の儀式のさなかには、皇室の未来を左右するかもしれない重要な報道もあった。共同通信社による世論調査の結果が10月27日に報じられ、女性天皇を認めることへの賛成が81.9%に達したことが明らかとなった。反対はわずか13.5%だった。愛子さまのご成長ととも -
雅子さま 愛子さま運動会当日にブルーのスーツご着用の理由
2019/10/15 11:00天皇皇后両陛下は9月28、29日、茨城県を訪問された。両日とも、沿道には3万人以上の市民が集まり歓声を送った。雅子さまはこのご訪問の初日に、ロイヤルブルーのスーツをお召しになっていた。お召し列車が到着した勝田駅でそのお姿を見た30代の主婦は「雅子さまのスーツは茨城ブルーですね。茨城県の県章と同じ色です。本当に美智子さまと同じようなお心使いをされてくださっているんですね。本当に感激しました」と嬉しそ -
「愛子さまを東京五輪に!」雅子さまが願う皇室外交での活躍
2019/08/12 06:00《日本と世界の交流や相互理解が深められていく機会となることを願っております》雅子さまは昨年12月の誕生日に、東京五輪を始めとする行事についてこう綴られていた。1年後に迫った東京五輪について、皇室ジャーナリストは雅子さまの活躍に期待を込める。「世界中の注目が日本に集まるだけではなく、各国から首脳や王族も来日します。国際親善という観点から見ても一大イベントです。雅子さまは、トランプ米大統領やマクロン仏 -
愛子さまを天皇に!高まる待望論のなか雅子さま綴ったお言葉
2018/12/14 11:0012月9日に55歳の誕生日を迎えられた雅子さま。皇后となられる日を5カ月後に控え、文書の中で決意を述べられた。お代替わりが近づくにつれて“新皇后”への期待が高まるなか、雅子さまを勇気づけているのが愛子さまのご成長だ。学習院女子高等科への入学直後には学校をお休みになることも多かった愛子さまだが、最近は活発なご様子が伝わってくる。11月の文化祭ではダンスも披露。ベラ・ソーンの『Call it what -
雅子さま 55歳・新皇后の決意…“皇室外交”に期待の声も
2018/12/14 06:00《両陛下のお導きを仰ぎつつ、少しでも皇太子殿下のお力になれますよう、そして国民の幸せのために力を尽くしていくことができますよう、研鑽を積みながら努めてまいりたいと思っております》12月9日に55歳の誕生日を迎えられた雅子さま。皇后となられる日を5カ月後に控え、文書の中で決意を述べられた。雅子さまは'03年の12月4日、40歳の誕生日会見直前に体調を崩され入院。長年にわたり療養を続けられてきた。しか -
雅子さま笑顔のハプニング 愛子さま拾われたのは…納豆タレ袋
2018/08/24 16:00お盆の最後の日となった8月16日、静岡県にある伊豆急下田駅は活気にあふれていた。須崎御用邸でのご静養のために、駅に到着された皇太子ご一家をお出迎えしようと集まった地元住民や観光客は230人ほどもいたという。皇太子ご夫妻そして愛子さまは、例年以上に一人ひとりと時間をかけ、お話しをされていた。そのなかの1人が高校2年生の女子生徒だった。田園調布雙葉高校に通う彼女は、雅子さまの“後輩”にあたる。「現在の -
皇太子さま悲壮な訴え!雅子さま救う「宮中改革」への覚悟
2018/01/18 11:00《あたらしき住まひに入りて 閖上の人ら語れる 希望のうれし》1月12日、皇居宮殿松の間で催された「新年歌会始の儀」で披露された、雅子さまのお歌である。昨年11月に皇太子さまと一緒に訪問された、宮城県名取市の閖上地区。東日本大震災から6年目の夏、ようやく復興住宅に入居して、新生活を始めた住民と語らったときのことをお詠みになったものだ。宮内庁関係者はこう語る。「ご療養以来、披露された雅子さまのお歌は、 -
雅子さま 晩餐会での奮起にあった“愛子さまの英語懇談”
2017/10/20 11:0010月12日、夜10時45分。目黒区の「ホテル雅叙園東京」から、黒塗りの車が、ゆっくりと姿を現した。パッと室内灯が点り、後部座席の窓が開く。そこには暗闇を照らすような雅子さまの笑顔ーー。雅子さまのお姿を拝見したいとお帰りを待っていた人たちへ、労うように手を振られた。この日、皇太子さまと雅子さまは、デンマークが主催した「日本とデンマークの外交関係樹立150周年」を記念する公式行事に、来日していたフレ -
緊迫の200分! 雅子さま全身全霊!父母会でママ友たちに願った「心のサポート」 愛子さま続く付き添い登校1週間…学習院への拭えぬ“不信”
2010/04/20 00:004月9日の始業式以降も、雅子さまと愛子さまの二人三脚での不登校克服へのご努力は続いていた。基本的には、ほかの児童より遅く登校され、ほかの児童より早く下校するというスタイルで、授業中も雅子さまがずっと教室でお見守りになるという付き添い登校は1週間続いている。注目の父母会では、どんなことが話し合われたのだろうか。出席した保護者が語る。「あれだけ報道された学級崩壊問題に関する説明はまったくありませんでし -
愛子さま“傷心ケア”へ―新学年の“異変”舞台裏キャッチ 雅子さま学習院と“決意の直談判”120分!
2010/04/13 00:00「東宮職からは不登校対策の要望はありません」学習院長が本誌に明かした”危機実態”に新学期の”異変”舞台裏をキャッチ!注目されていた事業式にご欠席の愛子さま。学校生活完全ご復帰へのめどが見えない中、雅子さまが初等かを突然訪問され、不登校問題に新展開が・・・雅子さまが想う愛子さまの”傷心ケア”とは?本誌皇室取材班のレポートをご覧ください。 -
“ご静養”現地詳報!憂慮の春休み 雅子さま震える愛子さま抱きしめて…癒えぬ母娘の“傷心”
2010/03/30 00:003月24日から30日まで、皇太子ご一家は長野県の奥志賀高原に滞在された。奥志賀高原での、スキーのご様子も例年とは雰囲気がまるで異なっていったという。今年は、ずっと雅子さまが愛子さまにつきっきりだったのだ。ご療養中の雅子さまにとって、愛子さまのご成長は心のより所でした。その愛子さまが不登校状態になられたときの、雅子さまのご心痛は、はかりしれない。新学期の開始までに愛子さまの不登校問題は解決するのか。 -
真相追及第2弾 雅子さま学習院が握り潰していた愛子さまへの“いじめ”涙の訴え!
2010/03/16 00:00同学年の児童の“乱暴”が原因で、愛子さまが登校に不安を感じられている。野村一成東宮大夫の衝撃の発表があったのは3月5日。その一週間後の12日の定例会見で野村東宮大夫は、「先生や同級生に温かく迎えてもらい、本人にとって大きな支えになったようにもお見受けしていますそう語ったが、いっぽうで「(愛子内親王殿下は)ご通学への不安感は依然としてお持ちでであるようにお見受けします。(内親王のケアは)母親としての -
雅子さま悲痛――保護者が明かす全真相! 愛子さまを足蹴!登校拒否になった――問題児同級生の悪態…号泣の現場!
2010/03/09 00:00「学級崩壊は1年前から…」学習院会見では隠された真相を保護者が本紙に怒りの全証言!3月5日、野村一成東宮大夫が定例会見で、異例の発表を行っていたのだ。「宮さま(愛子さま)におかれましては、今週のご通学はほとんどされていません。同じ学年の別の組に乱暴なことをする児童たちがおりまして、宮さまを含め、ほかの児童に乱暴していることが原因であることが判明しました」。今回の“愛子さま不登校問題”では東宮職と学