収納の最新ニュース
1 ~25件/42件
-
つっぱり棒マスターが明かす「つっぱる以外の使い方」工事不要でリフォーム効果
2024/02/23 15:50「かゆいところに手が届くアイテムなんですよね。ここに、これがあったらいいのに、っていうのを、結構、いろんな形で叶えてくれる、すごいスペシャルなアイテム、それがつっぱり棒だと思います」こう言葉に力を込めるのは、“くらしUXデザイナー”堀中里香さん。整理収納アドバイザーで、防災士、防災備蓄プランナーなど、暮らしに関わるさまざまな資格を有する堀中さんは2020年2月、「つっぱり棒マスター」の資格も取得、 -
片づけの達人アナウンサーが教える「部屋を片づけるマインド」の起こし方
2023/12/27 11:00今年も残すところあとわずか。やろうやろうと思っていた大掃除も先送り、結局家の中がぜんぜん片付いていない! と、イライラしつつ、半ばあきらめモードで年の瀬を迎えている人も多いのでは。「片づけが苦手であることで、後ろ向きな気持ちになっていませんか? 少し意識するだけで、片づけに対して前向きになれる“法則”があるんです」そう教えてくれたのは、『自分を好きになる片づけの法則』(ぱる出版)の著者で、整理収納 -
片づけのエキスパートに学ぶ「捨てられない自分」の克服法
2023/12/27 11:00【前編】片づけの達人アナウンサーが教える「部屋を片づけるマインド」の起こし方 より続く整理収納アドバイザーでフリーアナウンサーの阿部静子さんは、元々片づけが苦手だったが、13年前に「自分を変えたい」と一念発起し、整理収納アドバイザー2級の資格を取得。「片づけの基本を学んだ」ことから、人生が激変!「自分にも片づけができる! と楽しくなり、毎日ワクワクしながら、少しずつ片付けをするようになり、自分にも -
達人が指南する“挫折しない片づけ”のゴール設定「“SNSのあこがれをマネ”はNG」
2023/12/27 11:00【中編】片づけのエキスパートに学ぶ「捨てられない自分」の克服法 より続くこれまで7000人の片づけの悩み相談を解決してきた、整理収納アドバイザーでフリーアナウンサーの阿部静子さん。先日出版した『自分を好きになる片づけの法則』(ぱる出版)などの著書や講演活動を通じて、「片づけは、自分を肯定して好きになる手段」であることを伝えたいという。その思いは、阿部さん自身もかつては苦手だった片づけに関して、その -
「自宅なのにくつろげない…」疲れやすい家にある特徴は“情報過多”と“圧迫感”
2023/06/26 11:00「本来であれば、体も心もいちばんくつろげるはずのわが家で、なぜか“くつろげない”“疲れがとれない”という相談者さんが多くいました。そうした相談者さんの家を見ているうちに、住んでいるだけで疲れる家には共通の特徴があることに気づいたんです」そう指摘するのは『片づけの力』(KADOKAWA)の著者で、300軒以上の家の片づけに関わってきた、整理・収納アドバイザーのFujinaoさんだ。蒸し暑いなか、くた -
ゴミのために払っている「家賃」は年間ン万円…?
2023/01/05 16:30使わなくなった家具や椅子、商品が入っていたショップの紙袋、かなり以前のカタログや資料……。別に捨てても惜しくはないんだけど、捨てるのがめんどくさかったり、いつか出番があるかもしれないと思って、置いてある、ということはありませんか?そんな家の中の“ビミョーな存在”をどう考えるか。「お部屋の魔法学校」校長で、『望み通りの人生を手に入れる 片づけ大全』(光文社)の著者である山田ヒロミさんに聞いてみました -
捨てたいけど捨てられない…それを解消する魔法の言葉あります!
2023/01/05 16:30今年こそ片づけを習慣にしよう! そう誓って新年を迎えた方も多いかと思います。そこで、まずは不要になったモノを処分しようと思ってはみるものの、いざ現物を目の前にすると、さまざまな思い出が頭に浮かんできて、結局捨てられない……、なんてことはありがちですね。では、どうすれば、こうした「捨てたいけど、捨てられないモノ」をすんなり手放すことができるのでしょうか。「お部屋の魔法学校」校長で、『望み通りの人生を -
人間は1つのことしか集中できない!? 片づけの9割が失敗する理由
2023/01/05 16:30明日ママ友がうちに遊びに来るんだけど、全然片付いてない! どうしよう……。こういう時、とりあえず目につく場所から手をつけがちですが、それでは時間がかかってしまい、効率的ではありません。では、どうすれば、そうじや片づけを効率的に進めることができるのでしょうか?「お部屋の魔法学校」校長で、『望み通りの人生を手に入れる 片づけ大全』(光文社)の著者である山田ヒロミさんに聞いてみました。片づけを効率的に進 -
そうじには順番があります! 最初にキレイにしておく場所は?
2023/01/05 16:30家の各部屋をそうじしようとする場合、多くの人が最初にとりかかるのが「リビング」です。滞在する時間が長い分、一番散らかりが気になる場所なので、ここが片づけば、「そうじの8割が終わった」と思う人も多いでしょう。でも、これは勘違いです。では、どこから始めるのがいいのでしょうか。「お部屋の魔法学校」校長で、『望み通りの人生を手に入れる 片づけ大全』(光文社)の著者である山田ヒロミさんに聞いてみました。ズバ -
「ここまで浮かせる!?」浮かせ収納の達人に聞いた!目からうろこの発想で水まわりすっきり
2022/12/21 11:00“浮かせ収納″の一番のよさは、掃除がしやすいことですね。特に大掃除の時、物をいちいち動かさなくても一気にキレイにできるので、時短になるんですよ。特に水まわりはすっきり片付けておきたいところですが、どうしても物が集まってしまいます。それなら、ということで思いついたのが、浮かせ収納。物を浮かせてしまえば掃除もしやすくなり、物がどこにあるのかも、一目でわかるので片付けがスムーズになるんですよ。■浮かせた -
“お金に変わる紙”を失くさない!山積み郵便物の即日整理術
2022/06/09 15:50大事な書類が見つからない。そんな経験、誰にでもあるのでは?「『なくすと困るから、とりあえずとっておく』人が多いです。だから捨てていない、必ずどこかにあるはずなのに見つからない。そのために、保険金がもらえなかったり、督促状を忘れてブラックリストに入ってしまったり、致命的なミスにつながる人もいます」そう話すのは片づけアドバイザーの石阪京子さん。モノは買わなければ入ってこないが、紙は頼んでもいないのに勝 -
お金が貯まる冷蔵庫整理術!キッチンが汚い人はお金が“腐る”
2022/05/18 06:00「家の中で、主婦の“お城”といえるのがキッチンです。家計が赤字と嘆いている人のお宅を拝見すると、床に物が積まれ、流しの中に使った食器がそのまま置かれていたり、とても居心地のよい空間とはいえない家庭がほとんどなんです」こう話すのは、マネーコンサルタントで7,000人以上の女性のお金の悩みを解決してきた市居愛さん。「家計整理アドバイザー」の育成も手がける市居さんは次のように語る。「家計の節約のなかで、 -
お金持ちの家のトイレにはタオルとお花だけ!開運する収納術
2022/04/29 11:00気分を一新したい春は、部屋を片づけるには絶好の季節だ。「お金持ちの部屋はどこを見てもスッキリしています。でも、その整理術は簡単で、ズボラさんでも大丈夫。マネをすれば部屋はスッキリ、運気も上昇しますよ」そう話すのは、2,000軒以上の家を見た整理収納アドバイザーの広沢かつみさん。お金持ちの整理術は〈1〉使うものと使わないものを分け、〈2〉使わないものを処分して、ものを減らし、〈3〉収納の定位置を決め -
「毎朝ベッドメーク」で運気上昇!お金持ちの家に学ぶ整理術
2022/04/29 11:00気分を一新したい春は、部屋を片づけるには絶好の季節だ。「お金持ちの部屋はどこを見てもスッキリしています。でも、その整理術は簡単で、ズボラさんでも大丈夫。マネをすれば部屋はスッキリ、運気も上昇しますよ」そう話すのは、2,000軒以上の家を見た整理収納アドバイザーの広沢かつみさん。お金持ちの整理術は〈1〉使うものと使わないものを分け、〈2〉使わないものを処分して、ものを減らし、〈3〉収納の定位置を決め -
洗面所や靴箱の収納力が倍増! つっぱり棒で作る魔法の“広い家”
2022/04/16 11:00「つっぱり棒が『ガッシャーン!』と落下する残念な事故を少しでも減らしたい、そう考えて2019年11月に立ち上げたのが『つっぱり棒研究所』なんです」こう語るのは、75年に日本で初めてつっぱり棒を商品化した大阪の日用品メーカー・平安伸銅工業の3代目社長・竹内香予子さん。彼女は自らを“つっぱり棒博士”と称し日々、さまざまなメディアで自社製品はもちろん、他社のものも紹介しながら、つっぱり棒の魅力を精力的に -
つっぱり棒でタオル収納やハーブ園も! 狭小空間も大変身の活用法
2022/04/16 11:00目隠し用の暖簾を下げたり、家具の転倒防止で使ったり、日本の家庭にすっかり馴染みのあるアイテムとなったつっぱり棒。だが、つっぱり棒には驚くような活用術が、まだまだあるのだ。前回に引き続き、すぐにでも取り入れたくなる“つっぱりアイディア”を解説してくれるのは、75年に日本で初めてつっぱり棒を商品化した大阪の日用品メーカー・平安伸銅工業の3代目社長・竹内香予子さん。2019年、竹内さんは「つっぱり棒研究 -
ハンガーラックや冷蔵庫の仕切りに…つっぱり棒で魅せる収納
2022/01/21 11:00「少し前に数えたら、わが家で使用中のつっぱり棒は、全部で70本……あ、昨年末、小型加湿器の置き場を作るために、天井と床の間に縦につっぱるタイプのものを導入してたので、正確には71本でした」こう言って笑うのは、’75年に日本で初めてつっぱり棒を商品化した大阪の日用品メーカー・平安伸銅工業の3代目社長・竹内香予子さん。彼女は自らを“つっぱり棒博士”と称し日々、さまざまなメディアで自社製品はもちろん、他 -
カギは家族の作戦会議!話題のプロが教える“リバウンドしない”片付け術
2021/12/15 15:50何度片づけても、散らかった部屋に元どおり。わが家は一生ごちゃごちゃしたままかも……と諦めている人に朗報! 家族の結束を強めることで、たったの3日で永遠スッキリの部屋が手に入る――!「片づけておいてよかった!」「家族に感染が広がらなかった」片づけアドバイザーの石阪京子さんのもとには、いま続々と感謝の声が寄せられているという。コロナ禍が長引くなか、石阪さんのメソッド「最後の片づけ」を実践。家をスッキリ -
冷蔵庫内の収納に「スッキリ見える白のプラケース」がダメな理由
2021/08/08 11:00「昨年の新型コロナによる緊急事態宣言を機に、まとめ買いのクセがついた人が多いのではないでしょうか。まとめ買いの結果、冷蔵庫が整理できなくなっている人は、“太る冷蔵庫”を生み出しているかもしれませんよ」こう注意を呼びかけるのは、『やせる冷蔵庫』(サンマーク出版)の著書もある、食欲コンサルタントの村山彩さん。村山さんは妊娠をきっかけに“運動しないダイエット法”として、冷蔵庫の収納術を考案。これまで約4 -
溜め込み冷凍室から卒業!食材を化石にしない最強の整理術
2021/08/08 11:00冷蔵庫を開けて、ぱっと目に付く食材は何ですか? もしそれが、お菓子やジュースだったら、デブ冷蔵庫の危険性大! 食材整理の仕方を見直して、自然とやせる冷蔵庫を作ろう--。『やせる冷蔵庫』(サンマーク出版)の著書もある、食欲コンサルタントの村山彩さんが提唱するのは、冷蔵庫内の食材の入れ方を工夫した“やせる冷蔵庫”。自然と太りにくい食生活ができるうえ、食材の循環もしやすくなるという。「まずは冷蔵庫の中身 -
4カ月で10キロ痩せるための冷蔵庫の作り方 卵は冷蔵室にいれて
2021/08/07 11:00「昨年の新型コロナによる緊急事態宣言を機に、まとめ買いのクセがついた人が多いのではないでしょうか。まとめ買いの結果、冷蔵庫が整理できなくなっている人は、“太る冷蔵庫”を生み出しているかもしれませんよ」こう注意を呼びかけるのは、『やせる冷蔵庫』(サンマーク出版)の著書もある、食欲コンサルタントの村山彩さん。村山さんは妊娠をきっかけに“運動しないダイエット法”として、冷蔵庫の収納術を考案。これまで約4 -
「お菓子は冷蔵庫の扉にしまう」食欲制御するドアポケットの活用法
2021/08/07 11:00「食べ物があれば食べてしまうのが人間。冷蔵庫に太る食べ物が入っていれば、自然と太ってしまいます。さらに、ものが詰め込まれた冷蔵庫は、いま何があるのかを把握しにくくなる。その結果“なかったらどうしよう”と不必要な買い物が増え、負のスパイラルに陥ってしまうのです」そう話すのは、『やせる冷蔵庫』(サンマーク出版)の著書もある、食欲コンサルタントの村山彩さん。村山さんは妊娠をきっかけに“運動しないダイエッ -
家具と天井の隙間は段ボールを…100均グッズの防災術
2020/03/06 11:00「大地震が来たら、外に出ているものはすべて飛んでくると思ってください。とくにキッチンは包丁やハサミといった鋭利なものや割れ物が多く、もっとも危険な場所。フライパンや調理器具を壁掛けするなどの見せる収納がはやっていますが、防災の観点から見れば、大変危険です。飛んできた菜箸が刺さって死亡したというケースもありますから」そう話すのは、国際災害レスキューナースの辻直美さん。国内外の被災地で看護師として活動 -
菜箸刺さって死亡も…“見せる収納”災害時に潜む危険性
2020/03/06 11:00「大地震が来たら、外に出ているものはすべて飛んでくると思ってください。とくにキッチンは包丁やハサミといった鋭利なものや割れ物が多く、もっとも危険な場所。フライパンや調理器具を壁掛けするなどの見せる収納がはやっていますが、防災の観点から見れば、大変危険です。飛んできた菜箸が刺さって死亡したというケースもありますから」そう話すのは、国際災害レスキューナースの辻直美さん。国内外の被災地で看護師として活動 -
詰めて送るだけの楽チン片付け!手間が省ける”家事サブスク”
2019/11/28 15:50大掃除に忘年会、年越し準備と忙しい年末。家事の手間が省けたら、うれしい主婦は多いはず。「それなら“収納サブスク”の『サマリーポケット』がおすすめ。服や本に布団など、いま使わないものを箱に詰めて送るだけで保管してくれます。詰めるだけなので、片付けの手間が省けて、大掃除が楽になるはずです」そう話すのは、サブスクにハマっているというファイナンシャルプランナー(FP)で主婦の木村由香里さんだ。サブスクはサ