花粉の最新ニュース
1 ~25件/40件
-
どうにかしたい…毎日の花粉症の「辛い」を30秒で改善するツボ
2024/03/07 15:50「朝、ゴミ出しで数分間外出するだけで、すぐに目がかゆくなります。家に戻ると目は充血していることもしばしば」(東京都・50代・主婦)今年は暖冬の影響などで、花粉の飛散開始が例年より早くなった。すでに1カ月以上、目のかゆみ、目の充血、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった花粉症の症状に苦しんでいる人も多いはずだ。日本気象協会の飛散予測によると、“スギ花粉のピークは3月上旬から中旬。そしてヒノキ花粉は広い範囲 -
9月台風シーズンに患者が急増する「雷雨ぜんそく」の脅威! 健康な人でも突然発症する
2023/09/08 11:00台風の通過後、ぜんそく患者が急増するという。突然発症するため、症状のない人でも警戒が必要だ。9月は台風のシーズン。マスクなどできちんと備えておこう。「長期的な温暖化に伴う水蒸気量の増加傾向の影響で雨量が増大した可能性がある」気象庁・異常気象分析検討会は、6月から7月後半にかけての「大雨事例」と7月後半以降の「顕著な高温」の分析結果を、8月28日にこう発表した。今夏の猛暑について「異常だった」と記者 -
黄砂が舞う日は外出控えて…気管支炎引き起こす「花粉爆発」 に警戒
2023/05/08 11:00「スギ花粉の飛散は落ち着きましたが、ヒノキ花粉は5月中旬ぐらいまで警戒が必要です。それ以降も黄砂などによる影響で、花粉症の症状に加え、気管支炎の発症が増える危険性もあり、まだまだ油断はできません」そう警鐘を鳴らすのは、花粉症原因物質研究の第一人者である、埼玉大学大学院理工学研究科の王青躍教授だ。4月14日、岸田文雄首相は、花粉症対策に関する関係閣僚会議の初会合の席上で、「6月までに、来年の飛散期や -
カビ、花粉…家を隅々までキレイにする最新100均アイテム
2019/02/14 11:00「小まめに掃除機をかけているから大丈夫、と思っていたら大違い。病気のもとになる“病原体ホコリ”は掃除機の排気で部屋中にまき散らされてしまうのです」こう話すのは、お掃除のスペシャリストで、日本ヘルスケアクリーニング協会代表の松本忠男さん。「トイレ、リビングの壁際、洗面所など、家の中にはホコリやカビが集まりやすい場所があります。放置すると、呼吸器系だけでなく、胃腸などにも悪影響を及ぼす細菌やウイルスが -
ホコリが残らないから安心!100均のスゴいお掃除グッズ
2019/02/13 16:00念入りに掃除をしたはずなのに、気づけばたまっているホコリ……。そんな悩みを解決してくれるのは、高価な最新家電ではなく、なんと100円均一ショップでそろうアイデアグッズだ!「小まめに掃除機をかけているから大丈夫、と思っていたら大違い。病気のもとになる“病原体ホコリ”は掃除機の排気で部屋中にまき散らされてしまうのです」こう話すのは、お掃除のスペシャリストで、日本ヘルスケアクリーニング協会代表の松本忠男 -
第128回 「トイレから出られない……『花粉だんご』で七転八倒」
2017/06/20 17:006月某日 北イタリア・パドヴァ先週はエッセイをアップできませんでしたが、怠けていたからではありません。実は体調を崩しておりました。古代ローマの博物学者・プリニウスを取り上げるテレビの取材の為、出かけていたナポリで突然お腹の様子が怪しくなり、その夜発熱。止めどもなくこみ上げてくる吐き気にトイレから出られなくなり、殆ど寝ずに一夜を過ごしました。取材先の1つだったヴェスビオ火山の麓にある養蜂場のご夫婦は -
花粉症撃退、姿勢矯正も…「鼻呼吸」実践していますか?
2017/03/23 17:00「私たちは、ふだん無意識に呼吸をしていますが、口で吸うか、鼻で吸うかにより、その質は大きく異なります。たくさん酸素を取り込める呼吸が、“健康にいい呼吸”といえるでしょう」こう話すのは、池袋大谷クリニック院長の大谷義夫先生。大谷先生は、呼吸器内科の専門家としてこれまで数多くの患者を診てきた。そんな大谷先生が、懸念しているのが、口呼吸をしている人が年々増えているということだ。「鼻呼吸では、鼻毛や鼻腔の -
シーズン到来!花粉症対策にはちみつヨーグルトが有効なワケ
2017/03/16 06:00皆様、こんにちは。はちみつ姉妹です。少しずつ暖かくなり、梅がほころび始めているのを見ると春の訪れを感じさせてくれます。ただ花粉が飛散するシーズンの到来時期でもあるため、花粉症の方には憂うつな時期でもありますね。そこでこの時期マスクやお薬が手放せないという方にぜひ知っていただきたい、花粉症対策に力を発揮するはちみつと、有効な食べ合わせについてお話したいと思います。花粉症とはそもそも、花粉が鼻やのどや -
花粉症最強の対策は「納豆・BBクリーム、ブレンド茶」!
2017/03/08 12:00本格的な花粉症シーズン到来!日本気象協会による花粉飛散予想では、今年は昨シーズンに比べ西日本で特に多く、昨年の2倍以上になるところも少なくないという。つらい症状から身を守るためには病院で適切な治療を受けることも大切だが、日常生活にも気を配りたいもの。そんな中、今年も「花粉症対策アイテム」が続々登場!注目の品を、編集部がセレクトした。まずは2月27日に発売されたばかりの「すごい納豆 S-903」(タ -
花粉症にダイエットも!美と健康に最適な紅茶はちみつレシピ
2017/02/16 06:00皆さん、こんばんは!はちみつ姉妹です。先日、知人の紹介ではちみつが大好きな女性が経営する六本木ヒルズ近くのセイロン紅茶専門店へ行って参りました。MELTHEA(メルテア)という店名は、MIEL(はちみつ)とTEA(茶)から名付けられたそうです。お店ではスリランカ産のオーガニック紅茶に生はちみつ、高品質なコナッツオイルを扱っており、優しい味わいの紅茶をいただききながら生はちみつを舐める。ココナッツワ -
病気知らず、花粉症改善にも…医師に教わる“腸活”健康法
2017/02/01 17:00「1日に使ったティッシュも1箱ではすまないくらい、ひどい花粉症に悩まされていましたが、ヨーグルトの効果には驚きました」そう語るのは、特定国立研究開発法人・理化学研究所の辧野義己先生。さまざまな花粉症対策を講じてきた中で最も効果があったというのがヨーグルト。毎日、500g食べ始めて1年後、鼻水が出なくなったという。ほかにも、花粉症の症状を改善するために“腸”を意識した生活を心がけると病気知らずにもな -
花粉症を改善!みつばちが作る“花粉だんご”の驚きの効果
2015/03/10 00:00皆様、こんにちは。はちみつ美容研究家東出姉妹です。毎年恒例の花粉症の季節がやってきました。皆様のなかにも、ある日突然花粉症になったという方が少なくないと思います。そこで、今回は花粉症対策にオススメの食品をご紹介いたします。それは、『ビーポーレン』です。ビーポーレンとは、日本では“花粉だんご”とよばれるもの。みつばちが後ろ足で花粉を団子状に丸め、それを自らの体内から分泌される酵素で固めたものです。世 -
花粉症にも効果アリ…ミューズたちもハマる「白湯の効果」
2015/03/09 18:00桐谷美玲(24)が自身のブログで「ハマリごと」として「毎日白湯を飲むこと」と紹介、また米倉涼子(39)も「ダイエットに成功した人の話を聞いて白湯を実践」とテレビで語っている。さらに道端ジェシカ(30)も「毎朝、白湯を飲んで冷えが改善された」とイベントで語るなど、今、ミューズたちの間で「白湯」がブームなのだ。「ミランダ・カーが白湯にレモンを入れて飲んでいて、アメリカのセレブの間でも『ホットレモンウォ -
花粉症の内服薬、どれを選ぶ?薬剤師が解説する効果と副作用
2015/02/02 07:00「ひと口に花粉症の飲み薬といっても、いくつかの種類があり、作用の仕組みが異なります。また内服薬は、血流に乗って全身に回るため、くしゃみや鼻水だけでなく、目や肌のかゆみなど体全体の症状を抑えることができますが、その分、副作用が出る場合も。それぞれの特徴を知ったうえで使うのが安心です」そう語るのは、薬剤師であり、医療系の経営コンサルタントとしても活躍する深井良祐さん。いつも使っている薬は、本当に自分に -
毒を取り込んで免疫強化!花粉症の「舌下免疫療法」効果は
2015/02/02 07:00「スギ花粉症をはじめとするアレルギー疾患の根本的な治療法は現在、免疫療法しかありません。これは、アレルギーの原因物質を少しずつ体内に取り込むことで慣らしていき、アレルギー反応を起こさせないようにするというものです。’14年10月から保険適用になった『舌下(ぜっか)免疫療法』は、副作用も少なく、患者さん自身も取り組みやすい免疫療法として、注目を浴びています」スギ花粉症治療の最前線について語るのは、ア -
1度受ければ効果は数年…花粉症の「粘膜注射療法」体験談
2015/02/02 07:00「(花粉症の)免疫療法はアレルギー体質の根治が期待できる治療法ですが、効果が出るまで何年もかかるのがネック。その点、この『粘膜注射療法』は、即効性があり、くしゃみなら翌日から激減します。鼻水、鼻づまりへの効果も1〜2週間で感じられます。しかも1度治療を受ければ、効果は数年単位で続きます」そう話すのは、アレジオ銀座クリニック院長・呉孟達先生。呉先生が開発した「粘膜注射療法」とは、炎症を起こしている鼻 -
シーズン前からの使用が効果的…花粉症に効く目薬最前線
2015/02/02 07:00病院で処方される医薬品と同じ成分を、同じ分量だけ配合した市販薬が人気を集めている。病院と同じ薬をドラッグストアで買えるというのが、売れている理由。健康保険がきかない分、値段は高くなるが、忙しくて病院に行く時間のない会社員などに重宝されているようだ。花粉症シーズンは、とくに病院が混み合うため、花粉対策医薬品を購入する人が多いという。ロート製薬が’14年に発売した目薬「ロート アルガード プレテクト( -
ツラい季節に使える花粉症対策グッズランキング
2015/02/02 07:00厳しい寒さが和らいだのも束の間、花粉シーズン到来。花粉症の人にとっては、一年でもっとも憂鬱な季節。そこで、つらい症状を和らげる厳選お助けグッズをランキング。今回選んでくれたのは、ヘルス兼ダイエットエキスパートの和田清香さん、ヒット商品研究家で、テレビショッピングキャスター歴14年の香坂コーリー知永子さん、消費生活・家電製品・食生活アドバイザーの和田由貴さんだ。【第1位】アレルシャット 花粉 鼻でブ -
食べて花粉症を治療…実用間近「花粉症緩和米」とは
2015/02/02 07:00これから春先に向け、子供の受験や新生活など大きな行事を抱える人も多いはず。そんな人たちを悩ませる大きな問題が「花粉症」。しかし今、花粉症の治療と予防はここまで進んでいた!なんと、日本人の主食である「お米」を食べて花粉症を緩和する免疫治療が、実用間近だという。世界で初めて開発されたその米の正体は、遺伝子組み換え技術を利用して、スギ花粉のタンパク質の断片をコメの中に作り出したもの。その名も「花粉症緩和 -
いちばん花粉症予防にいい食材はれんこん!効率よい摂取法は
2015/01/19 09:00年が明けて、花粉症の季節はもう間もなく……。その花粉症が、れんこんで解消されるという話が!「れんこんに豊富に含まれるポリフェノールには、アレルギーの原因物質IgE抗体をおさえる働きがあります。今から、れんこんの摂取を習慣化すると体質が改善され、花粉症の季節を安心して迎えられるのではないでしょうか」こう語るのは、埼玉医科大学教授の和合治久(わごうはるひさ)先生。先生は花粉症などの抗アレルギー反応を抑 -
認知症、花粉症、風の予防に…「病気に効くアロマ」
2015/01/05 07:00「アルツハイマー型認知症では、もの忘れが起きるよりも先に嗅覚が低下し、においがわからなくなります。そこに注目して研究を進めたところ、ある特定のアロマの香りによって、認知症を予防・改善できることがわかったんです」そう語るのは、認知症研究の第一人者で、鳥取大学医学部教授の浦上克哉先生。浦上先生は、認知症と嗅覚の関係について、こう解説する。「認知症は、脳の中で記憶を一時的に保管しておく『海馬』と呼ばれる -
豆乳を飲むと悪化する可能性も…「最新版花粉対策4」
2014/02/03 07:00まもなくやってくるつらい花粉症シーズン。毎年この時期、花粉症に悩まされる人は多い。そこで、これだけ知っていれば花粉症対策はバッチリな最新ニュースをご紹介。【みかんの皮とヨーグルトの同時摂取が効く】愛媛大学農学部の菅原卓也教授、特産品販売の伊方サービス、四国乳業の共同研究でわかったのは、温州みかんの皮とヨーグルトを同時摂取すると花粉症が緩和されるということ。マウスを使った実験で、30分間のくしゃみの -
カギはビタミンB6…「バナナが花粉症に効く3つの理由」
2014/01/31 07:00昨年末に、「バナナを1日2本継続して食べることで、スギ花粉によるくしゃみなどの自覚症状が一部改善された」という臨床結果が、筑波大学・谷中昭典教授らの研究チームによって発表された。「花粉症の自覚症状の軽い患者52人を、バナナを1日200g(約2本相当)、8週間食べ続けるグループと、まったく食べないグループに分けて試験を行ったところ、食べたグループで、くしゃみが軽くなったと感じる患者が多いことがわかり -
小児患者は10年で2倍!我が子を花粉症にしない9つの方法
2013/02/27 07:00最大で7倍の飛散量が予想されるなど、例年以上の被害が懸念されている花粉症。そこに輪をかけて問題となっているのが、花粉症発症年齢の低年齢化だ。『鼻アレルギー診療ガイドライン2009』によると、この10年間で5~9歳児の小児患者の発症数は、13.7%から31.4%と約2倍以上に増えているのだ。「簡単に言えば、現代の衛生的な環境が子どもを花粉症になりやすくしているということです。花粉症とは『IgE抗体が -
花粉症対策の食材「すりつぶしたいちごが最強」と専門家
2013/02/21 07:00昨年、北九州工業高等専門学校の川原浩治教授(細胞工学)が、いちごに花粉症などのアレルギー症状を抑える成分が含まれていることを突き止めた。川原教授は、国際特許も出願。国際バイオ展示会でも発表したとのこと。実験では、人間の血液から採取した細胞の培養液にスギ花粉を入れ、花粉症を発症したモデルとなるヒト細胞を作製し、にんじんや玉ねぎなど約190種類の食品でサンプルが取られたという。その結果、すりつぶしたい