佳子さまの皇室全般に関する話題
1 ~8件/8件
-
「皇室に一般国民が加わることに」自民党が進める“女性皇族の夫と子供は一般人”案の「危険性」
2025/03/20 06:00太平洋戦争末期の1945年3月10日、一夜にして約10万人が犠牲になった東京大空襲。それから80年がたった今年の3月10日も、例年と同じように、天皇陛下と雅子さまは愛子さまとともに、御所で黙とうされていた。皇室の使命を果たされるため、日々力を尽くして、誠実におつとめに臨まれている天皇ご一家。この日、国会では安定的な皇位継承や皇族数の確保策をめぐる与野党協議が開かれていた。上皇さまの退位特例法が成立 -
愛子さま&佳子さま ペアご公務が急増中!雅子さまからは「能登復興支援」の期待も
2024/11/20 06:00「11月15日、百合子さまの薨去を受け、天皇ご一家、上皇ご夫妻、秋篠宮ご一家、常陸宮ご夫妻は5日間の服喪に入られました。翌週の11月19日に、愛子さまが初めて“鴨場接待”に臨まれることが決まっていましたが、服喪のために取りやめられることとなりました」こう話すのは宮内庁関係者。愛子さまにとって初めての鴨場接待には、天皇陛下や雅子さまをはじめ、宮内庁内でも大きな期待が寄せられていた。「2019年に佳子 -
佳子さま ちょうど2年前と同じスーツ&アクセサリーで…宮中茶会で示された愛子さまへの“気配り”
2024/11/15 11:00文化勲章受章者や文化功労者の方たちを天皇皇后両陛下が招かれ、11月5日に皇居・宮殿で茶会が催された。そのなかでひときわ目を引いたのが愛子さまと佳子さま。オフホワイトの愛子さまと真っ赤な佳子さまで、おめでたい紅白の装いをなさっていたのだ。お二人は招待者が座っているテーブルを一緒に回られ、一人ひとりとにこやかに会話をなさっていた。今回、初めての茶会出席となった愛子さまだが、懇談中も落ち着かれており、愛 -
愛子さま 佳子さまとプライベートでLINEする仲!宮中茶会の絶妙連携にあった「秘密のやり取り」
2024/11/12 06:00「おめでとうございます」「緑がきれいですよね」愛子さまと佳子さまのこんなお言葉が聞こえてきた皇居・宮殿の「連翠」では、11月5日、文化勲章受章者と文化功労者を招いた宮中茶会が開かれていた。茶会はコロナ禍で見送られてきたため、飲食を伴う茶会の開催は5年ぶり。天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻に続いて、愛子さまと佳子さまが招待者の前に並ばれた。愛子さまにとっては初めてのご出席となったが、堂々たるご様子だった -
「ほんわかする」佳子さま 秋の園遊会で見せた「愛子さまへのフォロー」に絶賛の声
2024/11/05 06:00午前まで降っていた雨が止み、澄んだ秋晴れのもと開催された秋の園遊会。10月30日に赤坂御苑で催され、女性皇族方はそろって和装姿でお出ましになった。愛子さまは、春に続く2回目のご参加。淡いピンク色の振袖をお召しになり、扇の模様に描かれた菊や菖蒲など色とりどりの花が華やかさを演出していた。園遊会には柔道男子66キロ級の阿部一二三選手(27)、陸上女子やり投げの北口榛花選手(26)、車いすテニスの上地結 -
「まるで百花繚乱」愛子さま ファッション評論家も絶賛する園遊会の「初和装」
2024/11/01 06:00天皇皇后両陛下主催の秋の園遊会が、10月30日に赤坂御苑で催された。パリ五輪のメダリストや各界の功労者が招かれたこの園遊会では、雅子さまはじめ女性皇族方が和装でお出ましになり、会場に花を添えられた。なかでも愛子さまは初の和装でのご公務出席で、優しいピンクの振袖姿を披露され話題に。雅子さま、愛子さま、紀子さま、佳子さまの和の装いについて、ファッション評論家の石原裕子さんに話を伺った。【雅子さま】あた -
「ご自身のお言葉で国民に」佳子さま 人気高まる愛子さまとの“差”に専門家が警鐘
2024/07/05 06:00宮内庁がインスタグラムのアカウントを開設してから3カ月。天皇皇后両陛下のご活動を中心に発信を続けており、すでにフォロワーは175万人を超えている(7月2日時点)。なかでも人気が急上昇しているのは、両陛下の長女・愛子さま。親しみを感じさせるお写真が続々と公開され、フォロワー増の原動力となっているのだ。6月13日、5月に栃木県の御料牧場で静養された天皇ご一家のプライベート写真が次々と投稿された。愛子さ -
雅子さまと愛子さまは“白”、紀子さまと佳子さまは“眞子さんお気に入りカラー”で…明治神宮ご参拝ファッションの違いを振り返り
2024/04/14 11:004月10日、昭憲皇太后百十年祭にあたり、初めて明治神宮を参拝された愛子さま。先月には純白のロングドレスで伊勢の神宮を、グレーのロングドレスで神武天皇陵を参拝され、その堂々たる振る舞いが話題になっていた。「今回もオフホワイトのロングドレスに、お帽子姿で参拝されました。光沢のある絹の生地で仕立てられており、春の日差しを受けて輝いていらっしゃいました。神武天皇陵ご参拝のときも着用されていた、ミキモトのブ