墜落事故のオスプレイに関する話題
1 ~2件/2件
-
オスプレイ配備8年 墜落や不具合など18件
2020/10/02 14:20安全上の懸念から沖縄県内で反対が強かった米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイは、配備されてから8年間で墜落事故や不具合、部品落下を繰り返してきた。判明しているだけでも18件に上る。圧迫感や不快感、建物をがたつかせる100ヘルツ以下の低周波音もオスプレイの飛行に特徴的だ。人体に与える影響の全容は未解明だが、体調不良を訴える人も出ている。オスプレイの構造上の問題として、ヘリコプター -
米軍オスプレイとCH53ヘリの普天間飛行場離着陸回数、10月末で昨年超え 安部墜落から3年、窓落下から2年
2019/12/13 14:3013日で、沖縄県名護市安部の海岸に米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが墜落した事故から3年、宜野湾市の普天間第二小学校にCH53E大型輸送ヘリコプターから窓が落下した事故から2年が経過した。2019年に入ってオスプレイとCH53Eが米軍普天間飛行場で離着陸などを実施した回数が10月末現在で計5744回となり、18年の1年分を上回っていることが分かった。重大事故が発生した後でも基地負担が軽