image

(写真・神奈川新聞社)

相模原市は17日、市内の保育所等待機児童数(4月1日現在)がゼロだったと発表した。昨年に続き2年連続。“隠れ待機”とも称される「保留児童」は前年比81人減の446人。横浜市と川崎市は一度は達成した「待機ゼロ」を続けられず、保留児童も増加している一方での達成に、相模原市は「相模大野など利用希望が多い駅周辺での受け入れ枠拡充を図ったためではないか」と分析している。

2016年の認可保育所などへの利用申込者数は1万2,051人(前年比721人増)、受け入れ数は1万1,605人(同802人増)で、ともに過去最高。これに対応するため市では0~2歳児対象の「小規模保育事業」の新設に注力するなど、受け入れ定員を1,060人増やし、1万1,981人としていた。

希望する認可保育所に入れなかったが「待機」とみなされない保留児童は、年齢別では0歳児53人、1歳児214人、2歳児111人。状況としては「市の認定保育室などで保育」が130人、「保護者が自宅で求職活動」86人、「4月1日に産休・育休を取得」が45人などとなっている。

同市の就学前児童は減少が続くが、保育希望は逆に増えており、今年の利用申請率は34.70%で、初めて3人に1人以上となった。同市では、女性の就労増加などにより保育需要は当分増加すると見込んでおり、加山俊夫市長は「今後も待機児童ゼロの継続と、保留児童の減少に向けて取り組む」とコメントした。

関連カテゴリー: