ついに太陽熱温水器が家族の仲間入りをしました!太陽の光を熱に変えて水を温めてお湯を作れるのが太陽熱温水器。もちろん電氣もガスも一切使いません。化石燃料ゼロでお湯を作って、お風呂やキッチンで使うことができてしまう、エネルギーの自立に貢献してくれる素晴らしいアイテムです。この度、愛するソーラークッカーエコ作を製造されている寺田鉄工所さんの〝サントップ〟を導入しました。
電氣とオフグリッドしてから、原子力はもちろんのこと石油や石炭からつくられる電氣がどれだけ地球を苦しめていたかを痛感するようになると、今度はお料理やお風呂で使われる天然ガスへの疑問が自然とわくようになりました。天然ガスも、地球が何万年もかけてつくった大切な地下資源。それを毎日燃やして使って何かを温めていることに、心地悪さを感じるようになったのです。それは、原発事故以降に電力会社の電氣を使うことに罪悪感を抱くようになった感覚と似ています。電力自給生活を通してエネルギーを自立させることの爽快感と満足感を知って、ガスともオフグリッドしてもっと軽やかに暮らしたいと考えるようになりました。そこで最初に導入したのが、ソーラークッカーエコ作くんです。
電氣やガスではなしえない、太陽の力だからこそ味わえる美味しさに感動して、お日様お料理がこんなに美味しいならお日様お風呂はどれだけきもちいのだろうと、楽しい妄想がムクムク大きくなっていきます。
今年3月に都内で開かれた展覧会で、寺田鉄工所の展示ブースを夫と一緒に訪れました。実際に社長の寺田さんやソーラー事業部の担当者とお話しして、太陽熱温水器の凄さを実感します(詳しくは第59灯をお読みください)。あれから半年、ついにサントップを導入する運びとなりました!設置でお世話になったのは、2年前に電力自給システムの構築したときにもお世話になった「自エネ組」相模エリアリーダーであり、新築からリフォームまで施工する「木こりの家」代表でもある瀧川和宏さん。
各家庭でエネルギーを自給する暮らしが当たり前となる社会を目指してお仕事をされている瀧川さんは、日本のエネルギーについて次のようにおっしゃいます。「石油や石炭や天然ガスなど化石燃料となる地下資源のない日本で、これらを使ってエネルギーを得る暮らし方をするとなると、必ず他国からとってくることになります。すると、資源の奪い合いをすることになって戦争が起きます。戦争のない社会にしたいなら、各家庭が化石燃料に頼らない暮らしをするようになることがとても大切なポイントです。ですので、サトウさんのようなお家を増やしていきたいと思っています」
設置する場所は、掃き出し窓とキッチンの小さな窓の間にしました。
まるでここに設置されることを予期していたかのように、ピッタリの寸法でスペースがあったことに驚きです。太陽熱温水器は、太陽光パネルのように屋根の上に乗せることが多いですが、今後太陽光パネルを増やすことがあるかもしれないので、地面置きを選びました。地上に設置すると、メンテナンスができるメリットもあります。でも、できるかぎり菜園スペースは残したいところ。そこで、架台をつくって角度を立てて、なるべく家側に収まるようにしました。すると今度はベランダの陰になってしまうという問題が浮上。そこで、夫が一番よい角度を算出してくれました。
家の設計図に夏至の高い角度の太陽を書いて、ベランダで光が遮られずに最大限光が当たる条件を算出してみたところ、60度でした。ということで、この角度で架台をつくることに決定!
あいにくの雨降りとなった9月の連休初日に、設置工事がスタートしました。4日間を費やして無事に完了!ここからその様子をご紹介します。
まずは、家の外壁に架台をつくって、架台の足をコンクリートで固定して、太陽熱温水器を支えられるようにします。
出来上がった架台に太陽熱温水器のタンクとボディをのせます。
ここまで3日間かかります。
最終工程は、太陽の光を集めて熱を作り出す真空二重ガラス管をすべてはめ込んで完成させて、本体と水道管をつなげるプロセスです。ですので、水道管の工事ができる業者さんとの連携が必要となります。今回お世話になったのは、瀧川さんが信頼されている(株)ウエダ設備さん。
まずは、ガラス管の先端に熱伝導率を高める薬剤を塗ってから、一本一本はめていきます。
そして、水道管とつなげて常時タンクに水が溜まるようにして、タンクからお湯が流れていくように給湯設備につなげます。
みなさんの集中力と熟練された腕前で、作業はさくさく順調に進んで、7時間ほどで完成しました!
サトウさん家のオフグリッド生活が大きな一歩をさらに踏み出して進化を遂げた瞬間です!みんなで歓喜の声を上げて、拍手して、笑顔いっぱいになって、完成を喜び合います。記念に集合写真を撮って、その喜びをかみしめ合いました♪瀧川さん、ウエダ設備のみなさん、本当にありがとうございました!
次灯は、この太陽熱温水器の使い方、施した工夫と仕掛け、使い始めての実感などについてご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね!