画像を見る

新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、この夏のボーナス支給額は昨年より平均で5万6,000円の減額に(日本生命調べ)。この家計のピンチをなんとか乗り切るために役立つワザを、マネーの賢人に教わりましたーー。

 

「日ごろ家計の不足をボーナスで補填してきた家庭にとって、コロナ禍の夏は本当にピンチ。取り崩せる貯金があれば、それでなんとか乗り切ってほしいところです。ただ、コロナ禍はすぐに収束するとは思えません。夏のボーナスの先でのさらなる減収に備え、早めに今後の家計の見直しをすることをお勧めします」

 

そう話すのは、省エネのアドバイスが得意な節約アドバイザーの和田由貴さん。いまでもギリギリの家計を、どこから見直したらよいのだろうか?

 

「節約とは、『いまあるお金を大切にしながら、上手に使うこと』です。節約と言うと、つい毎日の買い物などを『いかに安く済ませるか』にピリピリしてしまいがちなイメージがありますが、それでは長続きしません。出費が減るようなシステムを取り入れることがカギです。そのためには電気やガスなど、毎日の生活に基本的にかかっているお金=固定費の見直しがポイント。それによって継続的にムダを防いでいきましょう」

 

そこで、和田さんが固定費の見直しで「ボーナス減の夏」を乗り切る家計の裏ワザを教えてくれた。

 

【裏ワザ1】エアコンは扇風機併用で体にもお財布にも優しく!

 

「室内での熱中症を防ぎつつ、電気代を抑えましょう。エアコンの設定温度は28度。風量は自動で、暑く感じたら温度を下げる前に強風に設定します。風向は水平にし、空気を扇風機で循環させます。冷たい空気は部屋の床のほうに下りてくるので、下向きにすると足元が極端に冷えてしまいます。設定温度を27度に1度下げただけで、エアコン1台あたり年間820円程度電気代が多くかかります(資源エネルギー庁調べ)」(和田さん・以下同)

 

【裏ワザ2】公共料金はクレカ払いより、口座引き落としで、割引特典を取りこぼさない!

 

「公共料金の支払いをクレジットカード払いにすると、0.5〜1%のポイント還元を受けられます。いっぽう、銀行口座の自動振替は毎月55円の値引き(東京電力の場合)。つまり、月の電気料金が5,000円前後なら、口座振替のほうが得というケースも。さらに、口座振替にすることで、ATM利用時の手数料優遇など、ステータスアップが受けられる金融機関も。つい手数料を取られてしまっている人をはじめ、見直してみる価値は十分にあるでしょう」

 

【裏ワザ3】「シャワーヘッドの交換」で水道代の“垂れ流し”から卒業を!

 

「一般的なシャワーは1分間出しっぱなしにすると、およそ12リットルものお湯を使います。これは15分間のシャワーで、湯船1杯分のお湯を使っている計算に。家族4人であれば、シャワーより湯船にお湯をためたほうが水道代・光熱費を抑えられるのはこのためです。このコストを削減する救世主が、2,000円前後から購入できる節水シャワーヘッド。これに付け替えることによりシャワーの出水が半分以下になり(東京都水道局調べ)、水道代と光熱費が抑えられます」

 

固定費のなかでも、夏場の生活に直結するエアコンやシャワー代。

 

「家庭で消費される電気の多くは、エアコン、冷蔵庫、照明、テレビの4つの家電が占めています。特にこの夏は猛暑と新型コロナウイルスの影響で、在宅時間が増えますよね。そのため、エアコンなどをいかに上手に使いこなすかで、電気代は大きく変わってきます」

 

和田さんのアイデアはどれも無理なく実行できるのが特徴。ぜひ、効率的でストレスのないコストダウンで、ボーナス減の夏を乗り切る一助にしたい。

 

「女性自身」2020年7月28日・8月4日合併号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: