画像を見る

「“夏にこれぐらいの対策で感染しなかったから、冬もきっと大丈夫”という考えは通用しません」

 

そう話すのは、早い時期から冬の感染拡大に警鐘を鳴らしていた白鴎大学教授の岡田晴恵先生。

 

「そもそも従来のコロナウイルスは、日本のような温帯の地域の場合、夏は長生きしませんが、冬は長生きして感染性が失われにくいという特徴があります。新型コロナウイルスも同様と考えられます。冬は感染予防対策を、よりしっかりしなければいけません」

 

第3波の不安が広がるなか、いつもと違う年末年始がやってくる。私たちはいま何に気を付けるべきなのか、あらためて伺った。

 

【Q】ずばり冬の感染予防で気を付けるべき点は?

 

「まずは、とにかく換気をしてください。冬に特に心配されるのが“エアロゾル感染”と呼ばれるものですが、換気によってこのリスクを下げることができます。冬は空気が乾燥しています。するとウイルスを含んだ飛沫も乾燥して小さく軽くなり空気中に漂いやすくなります。この空気中に漂う粒子をエアロゾルといいます。エアロゾルは空気の流れで移動します。ですから多少寒くても我慢して、こまめに窓を開け空気を入れ替えることが大切です。

 

それと、冬は防寒着を使いますよね。体の最も外側に身に着けますから、ウイルスが付着している可能性は高くなります。コート・マフラー・手袋は、できれば外、難しければ玄関に置き場所をつくって、帰ってきたらそこで脱ぎ、部屋に入れないようにしましょう。マフラーは顔の近くに巻くので感染対策上、特に気になるアイテム。おすすめは、3本用意して、それらをローテーションで使うこと。1~2日ほど置いておくと、ウイルスは死んでしまいますから。洗える素材であれば、洗濯してしまえばより安心です」

 

次ページ >「マスクで触っていいのは“ひも”だけ」

【関連画像】

関連カテゴリー: