「佐賀トヨタ自動車」でのイベントに出店、キッチンカーの前で記念撮影。写真のいちばん右は秋吉さんの長男、隣は次男 画像を見る

【前編】子ども3人ママが末期がん告知で一念発起 余命2カ月を超えて走り続けるキッチンカーから続く

 

目の前のキッチンでパワフルに働いている女性が末期がんとは、あぜんとするしかない。しかも“店”を始めたのが余命を宣告された2カ月後とは……。

 

転職、スピード婚、子育てで発揮してきたそのバイタリティは、がん告知されても変わらない。体がいつどうなるかわからないけど、走り続けると覚悟を決めたのだ。

 

子どもたちは将来「キッチンカーのクレープ、うまかったよな」と思い出してくれるーー。

 

秋吉さんは1977年、佐賀県佐賀市に生まれた。幼いころから活発で負けず嫌い。当時の夢は「自分の店を持つこと」。飲食店を営んでいた叔母に憧れていたという。

 

「まだ、バブルが弾ける前で、叔母はとても羽振りがよくて。『由紀ちゃん、いまの時代、女性でもこうやって仕事ができるし、稼ぐことだってできるのよ』って」

 

商業高校を卒業後、県外の調理師専門学校に進みたかった。だが、父の猛反対にあう。生まれ育った佐賀には依然、女性に対する偏見が色濃く残っていた。

 

「父は『女が学校なんか行かんでよか。頼むから20歳までは家におってくれ』と。私は、すごくばかにされた気がしたのを覚えています」

 

仕方なく、秋吉さんは地元の農協に就職。2年間勤めたのち、退職し一人暮らしを始めた。

 

「いろんな仕事を掛け持ちしながら自分で学費を稼いで、夜間の調理師学校に通いました」

 

22歳、念願だった調理師の資格を取った秋吉さんは大阪に。飲食店を何店舗も営む、社員寮もある会社に、正社員として就職した。

 

「最初はホール、その後は調理場に入って5年ほど勤めました。営業時間は朝まで。250席が3回転するような忙しい店。朝の9時過ぎに寮に戻って、午後2時にはまた出勤。むちゃくちゃな生活でしたが、体力には自信あったから。たいへんでしたけど楽しかった」

 

やがて、叔母から「店を譲る」と言われ、佐賀に戻ったのが27歳のとき。しかし、バブルは遠い昔で、街のにぎわいはすっかり消えていた。

 

「驚くぐらい人がいなかった。いるのはお年寄りばかり。ここでの商売は無理、そう思いました」

 

そこで秋吉さんは方針転換。「高齢化が進む故郷で先々、商売をするにしても、まずは勉強」と、介護の職に就いたのだ。

 

「ヘルパー2級の資格を取って、まずは老人ホームで働いて。次いで佐賀医大附属病院の、調理師の仕事に就きました」

 

次ページ >体力には自信があったし「用心するのは40歳から」だと思っていた

【関連画像】

関連カテゴリー: