第4話  台風に救われる

私は、昨年の9月22日、母の誕生日に、ささやかに新作の「此岸、彼岸」のクランク・インをしたつもりだった。しかし、撮影初日、母に「ボケた〜♪、ボケた〜♪」と自虐的に歌われ、娘としても監督としても、かなり複雑な心境に陥ってしまった。「ええ〜っ、しょっぱなから、こんなにスゴイの撮っちゃって、ど〜しよう。」という気持ちだったのである!

何と言ったらいいのか、撮影は、始まったばかりだというのに、自らハードルを高く設定してしまったようで、かなり憂鬱な気分になってしまったのだ。これは、全く想定外だった。撮影の私が、監督の私に文句を言う。「何でお母ちゃんの誕生日なんて仕掛けたのさ?これから何をどうやって撮っていくつもり?」「う、うん。今ナンにも撮りたくない気分なの?ま、仕方ないっか。」<二人の私>が、頭の中で会話している。それは、まるで母から自分の考えの甘さを突きつけられたようだった。母は、私にあたかも「私の映画を作りたいって?まだ10年早いよ!」と言っているんじゃないか。

image実は、私は、前にも一度、母にカメラを向けた事があった。私の第2作目「When Mrs. Hegarty Comes To Japan」で、である。これは、オーストラリアで私が<お母さん>と呼んでいたヘガティー夫人を横浜の実家に招待し、家族で歓待するという家族間の異文化交流を撮った映画だった。まあ、プロットとしては、その時すでに亡くなっていたへガティー夫人の夫ジャックは、ニューギニア戦線で日本軍と戦った人だったので、かつての敵国同士の交流、という伏線を敷いたのだが。

この映画を見て、アン・リー監督(ラスト、コーション、ブロークバック・マウンテン・グリーン・ディスティニー他)が、私には、「絶対コメディーの才能がある。」と太鼓判をくれたのだった。私にとっては、自分の「作風」やら「作家性」を初めて意識した画期的な作品となった。
しかし、当時生存していた父が、主役と言ってもいいくらいはしゃぎ、カメラを向ける度に、色々な笑えるパフォーマンスを繰り返す影で、母には、撮影を断固拒否されてしまった!実は、私には、母の気持ちが痛いほど、分かっていた。「なんで映画監督なんかになってしまったのか。」という私に対する大きな失望感からだ、と感じたからである。そもそも母は、私が、埼玉にある母校の大学に戻り教鞭をとることを固く信じて、私のオーストラリア行きを納得し、応援してくれていたのだから。私は、そんな母の期待をものの見事に裏切ったのだ。母に対する申し訳なさと自分の天職を見つけた喜びの狭間で、撮影中ずっと複雑な思いだった。

私にとって、今回の「此岸、彼岸」は、もう一度、母にキチンとカメラを向けて撮る、いわば、仕切り直しの撮影という気持ちでもあった。ああ、それなのに私は、すでに「母の誕生日」の撮影後、煮詰まってしまった!周囲の仲間たちも私の時期尚早の<黄色信号スランプ>を嗅ぎ取ったんだと思う。「監督、撮らないとダメっすよ〜」「ブログに書くのもいいけど、撮ってますか?」などと痛い指摘を受け、私は、益々頭を抱える、というテイタラク。そうこうしているうちに、9月が、終わってしまった。

 

ドキュメンタリー映像作家 関口祐加 最新作 『此岸 彼岸』一覧

 関口家でも使っている、家族を守る”みまもりカメラ”

 

関連カテゴリー:
関連タグ: