失敗続きの経験から著者が導き出した、超効率的な勉強法を一挙公開!!
宮川 友里(ミヤカワ ユリ)/Twitter→@miyakawayuri ・Facebook→yurimiyakawa.toeicmethod
広島県出身 慶応義塾大学商学部卒業 慶応義塾大学大学院商学研究科卒業 東京共同会計事務所入社(現職)
入社時は証券化アドバイザリー&SPVアドミニストレーション部(現フィナンシャル・ソリューション部)に所属しSPC管理を担当。その後外国人マネージャーアシスタント、代表パートナーアシスタントを経て、外資系事業会社のフル・アウトソーシング業務(アカウンティング業務、レポーティング業務、資金決済業務等広義の経理業務)を担当。現在は、事務所の新規ビジネス開発に携わっている。元ライブドア社長で、現在小僧com社長の平松庚三氏の勧めもあって、本連載を始めることになった。
≪Rule2≫ TOEIC850点取るのに“やるべきこと”のすべて~その2
前回の「FILE007」で、≪Rule2≫ として、TOEIC850点を取るのに“やるべきこと”のすべてを挙げた。それらを、以下に再掲しよう。
◎やるべきことのすべて
1.まずはTOEICを受ける!
2.TOEICの問題形式をちゃんと知る!
3.弱点分析をして戦略をたてる!
4.1日50分集中的に勉強する!
5.必要な単語だけ覚える!
6.必要な文法だけ押さえる!
7.答え合わせの質を上げる!
8.知識を正解に結び付ける“解答力”を身に付ける!
9.通勤中に“ながら勉強”する!
10.模試形式問題集で、時間内に全問解ききるためのタイムマネジメントの練習をする!
11.“精読”で時間内に全問解ききれる読解力と速読力をつける!
12.実行するだけでスコアが上がる“効果テキメンのテクニック”を身に付ける!
前回は、3「弱点分析をして戦略をたてる!」まで触れたので、今回は、4「1日50分集中的に勉強する!」からお話ししよう。いずれも、詳細については、改めてくわしくお話しするので、今回はポイントだけ押さえておいて欲しい。
4.1日50分集中的に勉強する!
本連載のタイトルを見てお分かりの通り、私の勉強法は“3か月”で850点を取得するためのものだ。実際、3か月の間に私が毎日どのくらいの時間勉強したかというと、
実はたったの”50分”である。しかも、週末は含まない。
つまり、トータルの勉強時間は3か月で“50時間”ということになる。日に直せばたったの“2日と2時間”。「え、それだけ?」とお思いだろう。
――でも、たったこれだけでTOEIC850点は取れる。
その代わり、その時間とにかく集中して勉強し、1分も無駄にしない。
超忙しいビジネスパーソンだったら、週末を除き、余暇を楽しむような時間などほとんどないはずだ。「勉強したいとは思ってるけど時間ないし……」「限られた時間の中で何やったらいいかわからない……」と、なんとなく勉強できないまま忙しく毎日を過ごされている人も多いだろう。
そういう人にこそ、私の勉強法を実践してほしい。なぜなら、私自身が超忙しいビジネスパーソンだからだ。
そんな私が「必ず勉強する」と決めた時間、それはランチタイムだった。午後12時になった瞬間、仕事モードから勉強モードにすばやく切り替え、集中して勉強したのだ。
ここで“集中”とは、机に向かって集中してする勉強のことを言っている。
ランチタイムは、毎日決まった時間を確保しやすいのでオススメだ。また、ランチタイムに勉強を済ませておけば、帰宅して疲れきった頭で机に向かう必要はなくなる。
でも、その場合、食事をとる時間が10分しかなくなってしまうことは覚悟しよう。しばらくはパンやおにぎりだけの少しわびしいランチタイムになってしまうが、それも3か月後にTOEIC850点を取得するまでの辛抱だ!
でも、なかには「せめてランチくらいゆっくり食べたい」とか「同僚とのコミュニケーションも必要」という人もいるだろう。
そういう人は、ランチタイムにこだわる必要はない。たとえば、出勤前や会社帰りにスタバで50分集中するなど、あなたのライフスタイルに合わせて、最適なやり方を見つけて欲しい。
また、私のメソッドでは基本的に週末は勉強しない。
そう書くと、「ほんとにそれで大丈夫?」と不安にお思いの方もいらっしゃるかもしれないが、忙しいビジネスパーソンだからこそ、休むときは休む。週末は休息や趣味や家族サービスに充て、TOEICの勉強については予備日と考えていただければ良い。そうすれば、平日に急な仕事やトラブルなどで勉強時間が確保できなかった時も、無理なくスケジュールを組むことができる。ここでは、とにかく「1日50分の集中勉強を3か月間継続すること」がポイントとなる。
ここまでの話をまとめよう。
●1日“50分”集中して勉強できる時間を必ずつくる。
●週末は基本的に勉強はしなくて良い。
でも、平日ついサボってしまったり、急なトラブルなどで勉強時間が確保できなかった分だけは“週末に埋め合わせ”をする。
●1日50分を3か月間“継続”する。
あなたのライフスタイルに合わせ、この3つを必ず実行して欲しい。
5.必要な単語だけ覚える!
6.必要な文法だけ押さえる!
第3回目の連載でお話ししたが、TOEIC850点というのは“英語の基礎力と少しのテクニック”でとれるスコアだ。基礎力とは“単語・語彙力”と“文法力”のことで、TOEIC850点を取得するために必要な単語、文法の数は実は限られている。
だから、あなたは“必要な単語、文法だけを勉強すれば良い”。
ちなみに、単語、文法の勉強というと、リーディング問題への対策と思われがちだが、正しく基礎力を上げる勉強さえすれば、リーディング力だけでなくリスニング力も必然的にアップする。リスニング力をアップするのに必要なのは、
●“音(発音)と、その意味を認識できる語彙”を増やすこと
●“基本的な文法構造”を理解していること
●“英語の音への慣れ”
なのだ。
ここで、必要な単語、文法だけを勉強するために最適な本を2冊挙げておこう。
■『新TOEICテストスーパー英単語』ロバート・ヒルキ他著 1,600円(税抜)
■『新TOEIC TEST英文法出るとこだけ!』小石裕子著 1,200円(税抜)
この2冊の使い方については、後でくわしくお話しする。
7.答え合わせの質を上げる!
8.知識を正解に結び付ける“解答力”を身に付ける!
必要な文法だけを勉強すれば良い、と言ったが、“文法知識がある”ことと“TOEICで正しい解答を導き出せる”こととは違う。ピアノの弾き方だけを教わっても、実際に弾く練習をしないとうまく弾けないのと一緒で、英語の限られた文法知識をTOEICのスコアに結びつけるためには、“解答力”を身につける練習が必要なのだ。
その練習の仕方こそが、この7、8でお話ししたいことだ。
多くの人が、文法の知識を得たり、たくさん問題を解いたりすることで“勉強した気”になってしまう。
ここに大きな落とし穴がある!
スコアアップのカギは、実は文法知識を得ることでもなく、問題をとにかくたくさん解くことでもない。問題を解いた後の“答え合わせの質をいかに上げるか?”にかかっている。
答え合わせを正しく丁寧にやりさえすれば、鬼のようにたくさんの問題を解かなくても、知識を解答に正しく結びつける“解答力”が身につく。つまり必ずスコアアップできるのだ!
実は、私もかつては文法問題Part5、Part6を最も苦手としていた。文法の知識を正しく解答に結び付けることができなかったからだ。そんな私が、文法問題で95%~100%の正答率を維持できるようになった理由。――それは、解説の質が非常に高い、以下の2冊の本に出会ったことだ。
■『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』花田徹也著 760円(税抜)
■『新TOEIC TEST 900点特急パート5&6 』加藤優著 760円(税抜)
私のメソッドでこの2冊を繰り返せば、あなたもPart5とPart6の解答力が十分身に付き、必ずスコアアップすることお約束する!
今回はここまで。
次回は≪ルール2≫の、9「通勤中に“ながら勉強”する!」からお話ししよう。