国内
1 ~25件/5374件
-
斎藤知事の“わいせつ文書”発言は「必要なかった」と担当部局が見解、それでも知事は“見解変えず”
2025/04/17 11:00「説明する必要のないような内容だった」4月16日、兵庫県議会の総務常任委員会でこう語ったのは有田一成総務部長だ。3月5日の会見で、昨年7月に亡くなった元県民局長が「倫理上、極めて不適切なわいせつな文書を作成されていた」と繰り返し述べた斎藤元彦兵庫県知事(47)。その後は、“わいせつな文書”という表現を使わなくなったものの、「百条委員会での報告書が議決され、新たな局面になったなか、懲戒処分の内容を説 -
「真夏に屋外で昼食を食べることに」万博 無料招待でも不参加の学校関係者が漏らした“不信感”
2025/04/16 15:504月13日、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域が参加するEXPO 2025 大阪・関西万博が大阪市の人工島・夢洲で開幕した。11万9000人が来場したと発表された開幕初日に、問題が露呈した。「会場の東ゲートではネットに繋がりにくくなる通信障害が発生したそうです。“並ばない万博”を掲げていたものの、QRコードをスマートフォンで表示できず、一部の利用客が長時間入場できない状態に -
「都合の悪いことは隠すってか」とSNS憤慨…万博 悪臭騒ぎ“撮影NG”疑惑に協会は「通達した事実はない」と全否定
2025/04/15 18:30「世界の人々が対話し、交流する舞台を提供いたします。ここから、新しい日本の姿を世界に発信いたしてまいります」4月12日、大阪・関西万博(大阪・夢洲)の開会式でこう高らかに述べたのは、石破茂首相(68)。そして翌13日、世界158の国と地域が参加する万博がいよいよ幕を開けた。’14年に大阪誘致の構想が持ち上がり、’18年に開催が決定した万博だが、これまでに様々な問題が指摘されてきた。「当初は1250 -
「#万博ヤバい」「#もう帰りたい」がトレンド入り…大混雑&雨宿り場所なしでSNSに相次いだ「阿鼻叫喚」
2025/04/14 18:154月13日、大阪・関西万博が開幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国と地域が参加する今回の万博。各国のパビリオンはもちろんのこと、世界最大級の木造建築「大屋根リング」、火星由来の隕石「火星の石」、次世代の乗り物として注目を集める「空飛ぶクルマ」などの見どころがある。開幕初日は、悪天候ながら11万9000人が来場。Xでは《万博行って来たー!めちゃ面白かったw》《万博すごく楽し -
「終末期の高齢者を、一晩中抱きしめて…」日本初の“看取り士”が生まれるまで
2025/04/13 11:00「毎朝5時に起きて、7時までが勉強の時間です。今、日本福祉大学(通信制)の3回生なのですが、やっと大きなテストが終わりホッとしています。勉強の後で、仏壇の父や母に手を合わせて祈りの時間をもつのが、毎朝の日課です」そう柔らかにほほ笑んで語るのは、看取り士の柴田久美子さん。柴田さんは、最期のときを安らぎの中で見守り見送る“看取り士”の草分けで、その普及に尽力してきた。現在は一般社団法人「日本看取り士会 -
「残される家族に命のバトンを繋ぐ」日本初の“看取り士”が語る「死」との向き合い方
2025/04/13 11:00【前編】「終末期の高齢者を、一晩中抱きしめて…」日本初の“看取り士”が生まれるまでから続く「私の夢は、すべての人が“自分は愛されている”と感じながら旅立てる社会を創ることです」柴田久美子さん(72)は、強い思いで、“看取り士”の草分けとして奔走してきた。誰もが安心して、希望する最期を迎えられるように──。小さな離島から始まった“看取り”の教えは全国に広まり、今も各地で愛と命のバトンを繋いでいる。■ -
「減税は財源がないと言ってやらないのに」玉木雄一郎 与党の“現金5万円給付”へ猛苦言
2025/04/11 18:354月10日、国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が与党に苦言を呈した。政府・与党内で浮上している国民向けの現金給付。物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環であり、4月9日の「朝日新聞」は、その金額について所得制限なしで1人あたり5万円の予定だと報じている。財源を確保するため、今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指すという。「消費税などを -
南海トラフ巨大地震 専門家が「発生時期」を予測!最新の被害想定としておくべき備えとは?
2025/04/10 06:00「3月31日、政府の作業部会が13年ぶりに南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表しました。最悪のケースでは、死者数29万8千人、避難民者数は1千230万人、経済被害は国家予算の約2倍にあたる292兆円にのぼるという深刻な内容でした」(全国紙記者)南海トラフ巨大地震とは、静岡県の駿河湾から九州の日向灘沖にかけてのプレートの境界を震源域とする東海地震、東南海地震、南海地震が連動して発生する未曽有の大 -
杉田水脈氏“慰霊碑”に覆いかぶさって記念撮影に「違和感を感じざるを得ない」とネットで波紋
2025/04/09 19:354月8日、自由民主党・前衆議院議員の杉田水脈氏(57)が作家の門田隆将氏とのツーショットを公開。しかし、撮影時のポージングが波紋を呼んでいる。Xで《今月から始まった朝の連続ドラマ小説「あんぱん」。漫画家のやなせたかし先生ご夫妻の物語です》と切り出した杉田氏。《やなせ先生の代表作と言えばアンパンマン。先の大戦で散華された弟・千尋氏がモデルと言われていますが、やなせ先生はずっと特攻で亡くなられたと思っ -
「信じられん」外国人インフルエンサーの“桜の木で懸垂”動画にSNSで批判噴出…本人は「自分の決断を後悔」と謝罪
2025/04/08 17:47《友人から状況の深刻さを知らされた瞬間、私はすぐに投稿を削除し、自分の決断を後悔しました》(原文は英語、日本語訳は編集部)4月7日(日本時間)、Xでこう綴ったのは、同フォロワー60万人、YouTubeチャンネル登録者数106万人を抱えるアメリカ出身の男性インフルエンサーだ。彼は主に、動画配信プラットフォーム「Twitch」のストリーマー(配信者)やYouTuberとして活動している。実は最近、彼が -
富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
2025/04/07 11:00《降灰30cmで木造家屋が倒壊。3cm未満でも鉄道・飛行機が運航停止》3月21日、内閣府は富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降った際の影響と対策について報告書を公表。降灰量に応じて地域の危険度を4段階に分け、住民行動の基本指針を示している。「富士山は、もはや噴火スタンバイ状態です」と語るのは、地球科学者で京都大学名誉教授の鎌田浩毅先生。今回の報告書では、火山灰が2週間以上も降り続け、江戸の町に5 -
多発する大規模山火事 発生リスクを高めている2つの要因
2025/04/07 11:00「3月23日に愛媛県今治市で山火事が発生、27日時点でも延焼が続いています。同時期に起きた岡山県岡山市の山火事は、県内では過去最大規模の被害に。また、2月に発生した岩手県大船渡市の山火事では市の面積の9%が焼失し、200棟以上の住居が被害に遭いました。隣国・韓国でも3月26日に山火事が発生し“史上最悪”の災害規模となっています」(全国紙記者)大規模な山林火災がなぜ相次いでいるのか。森林火災のメカニ -
もやし生活、陣痛中も仕事…極貧留学生から年商50億円アパレル会社を立ち上げた女経営者の壮絶半生
2025/04/05 06:00「したい人、1万人。始める人、100人。続ける人、1人。あなたはどの人になりたい?」こんな言葉をライブ配信で朝から視聴者に送るのは、ファッションブランド「ABITOKYO」などを展開する年商50億円超のアパレル会社の社長、燕泳静さんだ。複数のプライベートブランドを手がけ、日本初のライブコマース機能付ファッション通販モール「1899mall」を運営する燕さん。日本最大級のファッション通販サイト「ZO -
金利爆上がりの今が買い時!個人向け国債の目的別選び方
2025/04/03 06:00「国債の金利が上昇しています」そう話すのはファイナンシャルプランナーの高山一恵さん。そもそも国債とは、国が資金を調達するために発行する債券を指す。つまり、国債を買うとは、国にお金を貸すということだ。債券には社債などさまざまあるが、国債は国が相手なので安全性が高い。日本が破綻しない限り、満期まで保有すれば元本割れの危険性はないと言えるのだ。「国債を買うと半年ごとに利子を受け取り、満期が来たら元本が返 -
30分以上の世間話、「上司を出せ」もアウト…専門家が指摘するクレームと“カスハラ”の境界線
2025/04/02 16:204月1日から全国で初めて、北海道、群馬県などでカスタマーハラスメント(カスハラ)の防止を目指す条例が施行された。東京都では「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」が施行。「客からの就業者に対して行われる著しい迷惑行為で、就業環境を害するもの」を“カスハラ”として定義し、罰則規定はないものの、カスハラが違法であることが条例上明記されることになった──。「商品の不具合に対して購入価格以上の金銭を要求 -
「ヘルジャパン」ひろゆき ナプキン無料配布への反発に私見「女性すら貧困女性の敵に」
2025/03/31 14:303月30日、実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏(48)が女性用ナプキンの無料配布について私見を綴った。女性用ナプキンを巡っては25日、日本共産党の三重県議・吉田紋華議員(27)がXで《今日いきなり生理になって困った。用があって寄った津市役所のトイレにはナプキンは残念ながら配置されてなかった。家に帰るまでちゃんと対処できなかった。27歳でもこんなこと起こります。トイレットペーパーみたいに、生理用ナプ -
マイナンバーカード「更新」で役所の窓口大混雑!電子証明書の更新は「オンライン不可」、持ち物は?
2025/03/31 11:00「マイナンバーカードの新規発行や“更新”のために窓口に来られる方は、昨年と比べて1日あたり5~7倍ほど増えています。転出入が多い時期とも重なって、自治体の窓口は非常に混雑しています」こう明かすのは、東京都内の自治体職員だ。個人番号が搭載され、今月24日からは免許証とも一体化できるようになったマイナンバーカード。政府は、昨年12月2日をもって、従来の“紙の健康保険証”の新規発行を終了。マイナ保険証の -
「マイナンバーカード」紛失した場合はどうすればいい?再交付にはいくらかかる?
2025/03/31 11:00健康保険証としての利用ができる「マイナ保険証」加え、24日からは「運転免許証」との紐づけが可能になったマイナンバーカード。しかし、「持ち歩くのが不安」という声も多い。実際、カードの差し止めから再発行までの作業はとても煩雑で、膨大な時間がかかる。再発行まで少なくとも1カ月、繁忙期なら2カ月かかることも……。そうならないために取り扱いには要注意だが、万が一に備えて、紛失・盗難された場合、どうすればよい -
マイナンバーカード 電子証明書の有効期限切れで「マイナ保険証」として利用不可に!
2025/03/31 11:002025年は、マイナンバーカードに搭載されている「電子証明書」の期限切れを迎える人が続出する。2020年9月より始まったマイナポイントキャンペーンで発行されたものが、軒並み“5年”の有効期限を迎えるため、じつに2768万件もの更新が必要だとされている。気がかりなのは、「電子証明書」の更新をうっかり忘れて有効期限が切れてしまった場合だろう。いったいどのような不都合が生じるのか――。経済ジャーナリスト -
「マイナ保険証」解除申請は3カ月で5.8万人に…やめたい人が感じたデメリット《3月読まれた記事》
2025/03/29 06:0025年3月に、『WEB女性自身』で反響が大きかった記事を再配信でお届けします。記事中の肩書きや情報などは掲載時のままです。■マイナンバーカードに、健康保険証の利用登録をした“マイナ保険証”。「顔認証でエラーが出る」など、さまざまな不具合が相次いでいる。しかし政府は、昨年12月2日をもって、今まで使用していた、いわゆる“紙の保険証”の新規発行を終了。これを受け、今年1月のマイナ保険証の利用登録者数は -
「レストランの客から演奏に苦情が…」批判殺到で撤去の「南港ストリートピアノ」 炎上前から懸念されていた“危うい実態”
2025/03/28 14:35《一昨日、ピアノの撤去が完了しましたことを、ご報告させていただきます》3月27日、大阪市住之江区にある大型商業施設ATCのシーサイドテラス内に設置されていたピアノの公式X「南港ストリートピアノ」が撤去完了を報告した。ことの発端は3月22日、「南港ストリートピアノ」の運営者が公式Xでピアノの利用者に対して、《練習は家でしてください》などの声明文を発表し、ネット上で批判が殺到。これを受けて、3月25日 -
《建設の足場がグニャリ》秋田書店 建て替え中の火災に騒然…話題の工事現場に描かれた「刃牙グラフィック」の“安否”
2025/03/28 06:003月27日午後2時過ぎ、東京・千代田区にある出版社・秋田書店の旧社屋で火災が発生。各社報道によると、近隣から「火が出ている」との110番通報があり、逃げ遅れた2人が怪我をしたという。旧社屋は建て替え工事中で、解体工事が行われているタイミングでの火事だった。旧本社ビルは目白通りから路地を2ブロック抜けたところにあり、道幅の狭い通りに面している。火災により現場一帯には、規制テープが張られ、高温のためか -
「僕にヘイトが向くように」ライバー刺殺事件 被害女性の「婚約者」名乗る男がYouTube開設→突如削除でネット困惑「何のための動画?」
2025/03/27 17:133月11日、東京・高田馬場駅周辺の路上でライブ配信中の女性が刺殺された事件。被害者は動画配信サービス「ふわっち」にて、「最上あい」の名義でライバーとして活動していた佐藤愛里さん(22)だった。事件発生直後に現行犯逮捕された高野健一容疑者(42)は事件当日の朝、栃木県の自宅から電車で上京し、佐藤さんの配信を見て居場所を特定して襲撃。凶器はサバイバルナイフで、佐藤さんには30カ所以上の刺し傷があったと -
「すぐに辞任すべきとは思わない」古市憲寿氏、斎藤知事のパワハラ認定も「民意」の“重さ”指摘
2025/03/27 17:03「報告書が出たからといって民意を否定してまで知事はやめるべきだとか、すぐに辞任すべきと言う風には思わない。それぐらい選挙って重いんですよ。重い選挙をした以上、兵庫県が一体となって県政を変えていかないといけないんじゃないかなと思う」3月27日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)でこう述べたのは、社会学者の古市憲寿氏(40)。前日に兵庫県の斎藤元彦知事(47)が、定例会見で自身の“パワハラ”疑惑などを -
「理解に苦しみます」小川彩佳キャスター 斎藤知事の「真摯に受け止める」発言に厳しい指摘
2025/03/27 16:153月26日、第三者委員会によって認定されたパワハラ行為を初めて認め、謝罪した兵庫県の斎藤元彦知事。しかし、違法とされた告発者探しについては「県として適切に対応した」と従来通りの主張を繰り返した。同日、このことを取り上げた『news23』(TBS系)では、小川彩佳キャスターが厳しい疑問を投げかけた。斎藤知事はこの日の会見で、職員へのパワハラ行為などを認定した第三者委員会の報告書について、「指摘は真摯