国内
51 ~75件/3761件
-
眞子さまへのメッセージ?秋篠宮さまの歌に囁かれる隠れた意味
2021/04/02 11:00《烏瓜その実は冴ゆる朱の色に染まりてゆけり深まる秋に》 3月26日に皇居・宮殿「松の間」で開催された歌会始の儀。眞子さまは「実」というお題に、このような歌を詠まれた。 宮内庁が発表した解説では《眞子内親王殿下は、幼い頃から烏瓜の美しい色合いがお好きでした。季節が深まるにつれて烏瓜の実が秋の色に染められていくように見える様子をお詠みになりました》と -
今度はまん防にブチ切れる人たち「緊急事態宣言と大差ある?」
2021/04/01 23:36政府は4月1日、新型コロナウイルスの感染が再拡大している大阪府・兵庫県・宮城県に「まん延防止等重点措置」を適用すると決定した。各紙によると全国で初となり、期間は4月5日から1カ月間だという。 大阪府では3月下旬から新規感染者が急増し、吉村洋文知事(45)は3月31日に政府に“まん防”の要請を決定。今回の適用は、大阪府の要請を受け入れたかたちとなった。 -
ワクチン疑問に医師が回答 接種前後に気を付けることは?
2021/04/01 06:004月12日から、65歳以上へのワクチン接種が日本でもスタート。でも、副反応の報道を見て接種をためらう人も多いという……。そこで、私たちの不安をワクチン先進国・米国ですでに接種を受けた医師にぶつけてみたーー。 「ワクチン接種を受けた人はマスクを外して会えるようになりました。また、レストランの入場制限も緩和され始めています。ワクチンに守られているという安堵感が町中にあふれ、患 -
コロナワクチン「アナフィラキシー」への不安に医師が回答
2021/04/01 06:00「ワクチン接種を受けた人はマスクを外して会えるようになりました。また、レストランの入場制限も緩和され始めています。ワクチンに守られているという安堵感が町中にあふれ、患者さんにも1年ぶりの笑顔が戻ってきました」 そう語るのは、米国ニューヨークのマウントサイナイ医科大学の内科医・山田悠史先生。4月中旬に『日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A10 -
厚労省職員23人が深夜まで送別会「国民舐めすぎ」と非難轟々
2021/03/30 16:36「国民の皆様の信用を裏切る形になり、深くおわびを申し上げます。申し訳ありませんでした。対象者に関しては調査したうえで厳正な処分をしたい」 3月30日、このように報道陣に向けて陳謝したのは田村憲久厚生労働大臣(56)だ。緊急事態宣言解除から3日後の24日に、厚生労働省老健局の23人が銀座の飲食店で送別会をしていたと明らかになった。 各紙によると、送 -
「ダウン症の兄に守られていた」元ヤングケアラー語る過去
2021/03/29 11:00ヤングケアラー、それは無償で家族の世話や介護をする18歳未満の子供たちのことをいう。 「父は通信社のカメラマンで国内外での仕事も忙しく、家庭での子供の世話は、ほとんど母が一人で担っていました」 こう語るのは持田恭子さん(54)。持田さんもまた、親とダウン症の兄の世話を体験した“元ヤングケアラー”だ。 「小学生のころから父 -
ヤングケアラーの孤独救う支援団体「自分守るため逃げてもいい」
2021/03/29 11:00「病気がちの親を幼いころから世話したり、障害があるきょうだいの面倒を見たりすることにより、学校に通えない、友達と遊べない、子供らしい暮らしができないことは、たいへんつらいことだと思う。当事者に寄り添った支援に、しっかりと取り組む」 3月8日の参院予算委員会で、菅義偉首相は「ヤングケアラー問題」について方針を述べた。 少子高齢化が進むなか、無償で家 -
東京トラブル五輪「消えた男たち」の歴史を写真で振り返る
2021/03/29 06:00いま思えばよかったのは開催決定の一瞬だけ。よもやここまでトラブルが続くとは……。呪われていると言われても仕方がないわれらがオリンピックだが、元凶は男ばかり!? 東京トラブル五輪の「消えた男たち」を振り返る――。 【'15年7月】大会エンブレム盗用疑惑で異例の撤回 アートディレクター佐野研二郎氏の手掛けたエンブレムが、ベルギーとスペインの作品に酷似していると言われ、使 -
森喜朗「女性というには年」発言で再び炎上「もう引退すれば」
2021/03/27 12:53第85・86代内閣総理大臣の森喜朗氏(83)が3月26日、再び“女性差別的発言”を行ったとしてネットで大炎上の様相を呈している。 読売新聞によると、森氏は自民党・河村建夫元官房長官(78)の政治資金パーティーに参加。そこで「(河村事務所に)大変なおばちゃんがいる。女性というには、あまりにも、お年ですが」と述べたというのだ。 先月まで東京オリンピッ -
野球大好き雅子さまの手紙「今年も大洋は弱いですか?」
2021/03/27 11:00球春到来! プロ野球のペナントレースが3月26日に開幕した。 去年は新型コロナの感染拡大で開幕が6月後半までずれ込んだが、今年は予定通りその日を迎えることができた。まだ球場の入場観客者数に制限はあるが、野球ファンにとってはなんとも喜ばしいことだろう。 実は皇后雅子さまも、筋金入りの野球ファンでいらっしゃる。 田園調布雙葉 -
今井議員に再婚報道…ハシケン愛を貫いて失った2人の支援者
2021/03/27 11:003月26日、『FRIDAYデジタル』が今井絵理子参議院議員(37)の再婚について報じた。お相手は、17年7月に今井議員との“手つなぎ不倫疑惑”が報じられた橋本健元神戸市議(41)だという。 『FRIDAYデジタル』は、「二人はすでに同棲しています。再婚するつもりでは?」という自民党秘書のコメントを掲載。取材に対し、今井議員は「良いお付き合いをさせていただいております」「息 -
日本郵政 楽天に1500億円出資の“思惑”を荻原博子が解説
2021/03/26 15:503月12日、ネット通販大手の楽天と日本郵政が資本業務提携を発表した。日本郵政の8.32%を取得し、約1,500億円を出資するというものだ。 日本郵政は日本郵便やゆうちょ銀行、かんぽ生命保険などの親会社で、元は国営企業だ。かたや楽天は’97年創業。ネット通販を核として通信や金融、スポーツなど多角的に事業を展開している。 両社の提携の思惑とは? 私た -
悠仁さまが文学賞入選!審査員も文才絶賛「紀行文のお手本」
2021/03/26 11:00悠仁さまが文学賞に入選――。 北九州市主催「第12回子どもノンフィクション文学賞」の佳作に、秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまの「小笠原諸島を訪ねて」が選ばれたのだ。 作文は400字詰め原稿用紙19枚の大作。悠仁さまは、小学5年生だった'17年に紀子さまと2人で訪れた小笠原諸島での体験を綴られている。 「フェリーで片道24時間 -
愛子さま12月で20歳 菅首相は女性天皇議論に結論出せるのか
2021/03/25 11:00「皇室制度や歴史の専門家の考えを聞きながら予断を持つことなく議論を行っていただく」 加藤勝信官房長官は3月16日の記者会見で、安定的な皇位継承などの課題を議論する有識者会議を設置することを明らかにした。 有識者会議のメンバーに選ばれたのは次の6人。男性3人、女性3人となっている。 ・上智大学教授の大橋真由美氏 ・前慶應 -
メーガン騒動の余波 宮内庁が危惧する“眞子さまの真相告発”
2021/03/24 11:00「生まれてくる子供の肌が、どのくらい濃いのかという懸念や会話があった」 ハリー王子とメーガン妃の爆弾発言が英国王室を揺るがしている。 ハリー夫妻は3月7日に放送された、アメリカのテレビ局・CBSのインタビューで、王室で差別的な発言を聞いたと告発したのだ。 英国王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんに話を聞いた。 -
市原ぞうの国がリニューアル 象ロゴのドムドムバーガーも出店
2021/03/22 20:36千葉県市原市にある『市原ぞうの国』と姉妹園『サユリワールド』が、2つの施設の総合名称を『ANIMAL WONDER REZOURT』として3月23日にリニューアルオープンすることとなった。 今回のリニューアルについて、『市原ぞうの国』の園長・坂本小百合氏は相次ぐ災害や新型コロナの感染拡大のさなか「こんな時だからこそ、思いっきりのお客様の笑顔を見たい!楽しいニュースをお届け -
安倍昭恵さん「桃鉄」を始める「ボンビーに注意」と助言も
2021/03/22 20:05安倍晋三前首相(66)の妻・昭恵さん(58)は3月21日、自身のフェイスブックを更新。ニンテンドースイッチの画面写真とともに「オンラインで桃鉄初挑戦(^-^)」と投稿した。 「桃鉄」といえば、鉄道会社の社長として日本全国をめぐり、物件や資産を増やしていくボードゲーム形式のゲームだ。 昭恵さんがプレイした『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』 -
副総理なのに…麻生大臣「マスクいつまで?」発言に批判殺到
2021/03/20 11:00「マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって、最近えらい皮膚科がはやっているそうだけど。いつまでやるの?」 3月19日の閣議後に行われた会見で、記者に向けてにこう投げかけたのは麻生太郎財務大臣(80)だ。各メディアによると記者が緊急事態宣言解除後の景気について質問したところ、麻生大臣は「マスクはいつまでやることになってるのか、記者なら知っているだろう」と逆質問。その上で -
天皇陛下「皇后と共に」と2度も…雅子さまと被災地再訪願う
2021/03/19 15:50東日本大震災の発生から10年となる3月11日、天皇陛下は東京・国立劇場で開かれた犠牲者の追悼式に雅子さまとともにご出席。陛下は被災地、被災者へ寄せる思いを述べられた。 「復興が進む中にあっても、新しく築かれた地域社会に新たに人と人とのつながりを培っていく上では課題も多いと聞きます。家族や友人など親しい人を亡くしたり、あるいは住まいや仕事を失い、地域の人々と離れ離れになった -
悠仁さま 文学賞に入選!紀子さまの“帝王教育”の成果か
2021/03/19 15:50秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまの作品が「子どもノンフィクション文学賞」の佳作に入選した。賞を主催する「北九州市立文学館」が、3月12日にホームページで発表した。 今年で12回目を数えるこの賞は「自分の身の回りで、見たり、聞いたり、体験したりしたことの中で疑問に思ったこと、驚いたこと、興味を持ったことを自分の力で調べたり、考えたりして、作り事を加えずに自分自身の言葉で書く」が -
“愛子天皇”実現に前進か?「半数が女性」の有識者会議で検討へ
2021/03/19 15:50加藤勝信官房長官は3月16日の記者会見で、安定的な皇位継承などの課題を議論する有識者会議を設置し、来週にも初会合を開くことを明らかにした。 女性天皇や女系天皇、女性宮家創設の是非などについて検討することになるとみられる。 有識者会議のメンバーに選ばれたのは6人。大橋真由美・上智大学教授、日本私立学校振興・共済事業団の清家篤理事長、JR東日本の冨田 -
融資額164万円の場合も…介護職に支援金がつく背景
2021/03/19 11:00新型コロナ関連の失業者は、’20年1月から通算で9万人を超えた(2月26日・厚生労働省)。コロナ禍では転職もきびしく、お困りの方も多いだろう。そんななか国は、求職者と人手不足の介護業界をつなげようと、4月から「介護職就職支援金貸付事業」を始める。経済ジャーナリストの荻原博子が解説してくれたーー。 ■背景には介護職の深刻な人手不足 対象者は、介護職 -
佐々木宏に森喜朗も トップの差別的発言に「日本ヤバい」の声
2021/03/18 19:31「渡辺直美さんに対しては、大変な侮辱となる私の発案、発言となること。これは取り返しのつかないことです。心から反省して、ご本人、そして、このような内容でご不快になられた方々に、心からお詫び申し上げます」 3月17日、こうコメントを発表したのはCMクリエイターの佐々木宏氏(66)だ。 『文春オンライン』によると東京オリンピック・パラリンピックの開会式 -
小泉大臣「ゴミでスニーカー」発言に「また変な事を」と批判
2021/03/18 11:00瀬戸内海の水質改善や環境保全などを定めた「瀬戸内海環境保全特別措置法」の改正案が国会に提出され、小泉進次郎環境大臣(39)が3月13日、『中国新聞』のインタビューに答えた。廃棄物の再生について問われた進次郎氏は「瀬戸内海のごみで国産スニーカーを製造したらどうか」と発言し、ネットで批判が殺到している。 同法案には、海洋プラスチックごみを含む漂流ごみの除去や発生源の抑制と対策 -
3.11の給食に赤飯は不謹慎?「過剰反応」「別問題」との異論も
2021/03/17 18:45東日本大震災の発生から今年で10年を迎えた。そんななかで横浜市にある一部の市立小学校が3月11日の給食に赤飯の提供を予定していたものの、急きょ差し替えとなったことで波紋を呼んでいる。 毎日新聞によると、赤飯の提供が予定されていたのは約340校のうち89校。生徒の卒業や進級を祝う目的で、年度末の献立として例年提供されてきたという。 ところが、複数の