image

 

女性を思わせる優美な名前の持ち主、平良愛香さん(49)。キリスト教の牧師である彼が、東京・立教大学で行っている「キリスト教学講義」の授業が、学生はおろか社会人も聴講しにくるほどの超人気だという。評判が評判を呼んで『あなたが気づかないだけで神様もゲイもいつもあなたのそばにいる』(学研プラス・11月23日発売)という本まで出版されることに。

 

“お堅い”“地味”という印象のあるキリスト教学の授業がモグリまで出るほどの大人気……? この不可解な実情を探るべく、記者は授業に潜入した。

 

授業開始10分前に到着すると、300人収容の学内でももっとも広い教室の1つが、すでに学生たちでいっぱいだ。本年度の後期1回目の講義はこんな自己紹介から始まった。

 

「こんにちは、平良愛香です。名前を見て、女性と思われた方がいるかもしれませんが、このとおりヒゲの男性です」

 

その素朴でおだやかな語り口と柔和な存在感にふれ、教室の空気が一瞬でほぐれた。講義は、新たな性倫理を考えることをテーマに、ジェンダーやセクシュアリティについて、特にキリスト教がどのような影響を与えたかを半年かけて学ぶというもの。

 

初回の講義から黒板には「SEX」や「男色」など性に関する言葉が書かれ、ジェンダーとセクシュアリティの違いや、それらを表す用語の説明がつづく。「ゲイ」「オカマ」「ホモ」という言葉の違いを学生に答えさせたり、学生自身も知らずに持っている差別意識を認識させたり。必ずリアクションペーパーを書いて提出するのもこの講義の特徴だ。

 

講義が一段落すると「ここから少し、僕自身の話をします」と、自分史を語り始めた。

 

平良さんは1968年、沖縄生まれ。両親ともクリスチャンで、父は牧師だ。珍しいその名前は、民族の自由や誇りを奪われたイスラエルの民が歌った“哀歌”と沖縄の歴史を重ねて付けられた。自分が同性愛者だという自覚を持ちながらキリスト教的価値観の中で暮らすことは、彼にとってきわめてつらいものだった。キリスト教世界では「神はゲイを許していない」という価値観が一般的だ。聖書に「同性愛は罪」と書いてあるといわれるからだ。

 

神を信じていながら、同性愛者である自分の存在は神に否定されている――。高校生のころには自死を考えるほど追い詰められた。けれど、「本当の自分を知ってほしい!」という本能的な叫びを力に、親友に汗と涙を流しての初めてのカムアウト。以降、友人や家族に告げていき、「同じような境遇に苦しむ人の力になりたい」と、日本ではキリスト教で初めての、カムアウトした男性同性愛者の牧師となった。

 

この日は、そんな彼の濃厚な半生の中から甘酸っぱい恋愛話がいくつか披露された。細部までユーモラスに語るので、こちらは友人の恋バナを聞いている気分になってくる。トークショーのような授業が終わるころ、平良さんへはもちろん、ゲイに対する親近感まで芽生えていた。

 

平良さんが授業を受け持ってからの十数年で、セクシュアルマイノリティに対する学生の反応は大きく変わった。

 

「10年前には『ゲイの人を初めて見ました』という学生がたくさんいましたが、今はほとんどいません。履修の動機を聞くと『LGBTの友人のことを理解したくて』という答えが確実に増えました。セクシュアルマイノリティの絶対数は変わらないはずなので、それだけセクシュアリティを隠さずに生きられている人が増えてきたのだと思います」(平良さん・以下同)

 

学生からは、「ゲイだからといって別に人に迷惑をかけていないからいいと思う」という意見もよく出る。

 

「でも、そもそも迷惑をかけるってそんなにいけないことでしょうか。迷惑をかけることで初めて『この人はこういうことに困っていたのか』と問題に気付くきっかけになる場合も。だから僕は『人に迷惑をかける人間でいたい!』とよく言っています(笑)」

関連カテゴリー:
関連タグ: