愛知県豊田市は、トヨタ自動車やその関連企業が多く、法人税の収入が多い。 画像を見る

これだけあれば、なんとかなるかも……。あなたがもらえると思っている年金額は本当に正しいですか? じつは年金にも社会保険料がかかるし、額は自治体によって違います――。

 

「年金不安が広まっていますが、年金受給を控えた50代の人でも、自分が受け取れる年金の手取り額を知っている人は少ないのです。実際に年金を受け取ってみて“こんなに引かれるの?”と愕然としたという話はよくあります」

 

そう解説してくれたのは『サラリーマンのための「手取り」が増えるワザ65』(ダイヤモンド社)の著者で、「生活設計塾クルー」取締役の深田晶恵さんだ。「ねんきん定期便」で将来もらえる年金額を知っているから大丈夫、という人こそ要注意だ。

 

「1年半前に埼玉県から、都心のマンションに引っ越しましたが、前年より3万円も手取り額が減りました。年金は全国どこでも同じ額が受け取れると思っていましたのに……」

 

と語るのは東京都在住の70代の女性。深田さんが解説する。

 

「年金の手取り額は、額面の年金収入から、社会保険料である国民健康保険料と介護保険料、そして所得税や住民税を引いたものになります。じつは自治体によって社会保険料が大きく異なるので、同じ年金額でも、住んでいる自治体で、手取り額に差が出てくるのです」

 

そこで本誌では、深田さんの協力を得て、全国の県庁所在地ごとの年金の手取り額を調査した。年金額は、一般的なサラリーマンの受給額とされる月約22万円、年間で265万円を基準とした。

 

「手取り額が少ない県庁所在地」のランキング上位5都市、下位5都市は次のとおりだ(※「社会保険料」は国民健康保険料と介護保険料の合計、「税金」は所得税と住民税の合計。試算の前提は、65~75歳の年金のみで生活している男性で、妻(65~74歳)を扶養している。国民健康保険料は世帯(夫と妻)の合計額、介護保険料は夫だけにかかる)。

 

【1位】大阪府大阪市=手取り額:224万2,495円/社保+税金合計:40万7,505円
【2位】愛媛県松山市=手取り額:224万3,480円/社保+税金合計:40万6,520円
【3位】島根県松江市=手取り額:224万6,970円/社保+税金合計:40万3,030円
【4位】佐賀県佐賀市=手取り額:225万4,024円/社保+税金合計:39万5,976円
【5位】熊本県熊本市=手取り額:225万7,912円/社保+税金合計:39万2,088円

 

【43位】栃木県宇都宮市=手取り額:231万500円/社保+税金合計:33万9,500円
【44位】神奈川県横浜市=手取り額:231万4,590円/社保+税金合計:33万5,410円
【45位】千葉県千葉市=手取り額:231万6,510円/社保+税金合計:33万3,490円
【46位】埼玉県さいたま市=手取り額:231万8,300円/社保+税金合計:33万1,700円
【47位】静岡県静岡市=手取り額:232万1,900円/社保+税金合計:32万8,100円

 

年金の手取りがもっとも少ないのは大阪市で224万2,495円。一方、もっとも多く受け取れるのが静岡市の232万1,900円。その差は1年間で約8万円(7万9,405円)。95歳まで生きた場合、30年間で両市の差は240万円にもなる!

 

「このランキングは、おおまかな目安にはなります。ただ、収入が低ければ軽減措置などで負担率は低くなり、受け取る年金が高ければ、負担率は収入に合わせて高くなる。年金額265万円のケースということを忘れないでください。また同じ都道府県でも市区町村によって、手取り額は異なります」

 

そこで、全国的に話題の自治体の手取り額も同じ基準で調べてみた。

 

【日本一の企業城下町】愛知県豊田市=手取り額:233万7,800円/社保+税金合計:31万2,200円
【財政破綻した】北海道夕張市=手取り額:233万9,560円/社保+税金合計:31万440円
【日本一小さい村】富山県舟橋村=手取り額:232万1,000円/社保+税金合計:32万9,000円
【日本一リッチな村】愛知県飛島村=手取り額:234万7,440円/社保+税金合計:30万2,560円
【日本一所得の高い村】北海道猿払村=手取り額:234万7,400円/社保+税金合計:30万2,600円
【ふるさと納税日本一】大阪府泉佐野市=手取り額:225万7,000円/社保+税金合計:39万3,000円

 

泉佐野市を除き、どこも社会保険料が安く手取り額が高いという結果が出た。

 

「愛知県豊田市は、トヨタ自動車やその関連企業が多く、法人税の収入が多い。また、ホタテ漁が盛んで、住民の平均年収が“日本一の村”である北海道猿払村は、国民健康保険の加入者に高収入な漁師さんが多いため、村の財政が潤っていることが考えられます。さらに、自治体の財政力を表す『財政力指数』全国1位の愛知県飛島村は、火力発電所や大型コンテナ船が接岸できる飛島ふ頭などを有している一方、人口が少ないので、税収が多く社会保障費などの支出が少ないためでしょう」

 

とはいえ、財政破綻をして、全国唯一の財政再生団体となった北海道夕張市、ディズニーランド7個分の大きさで“日本一の小さな村”といわれる富山県舟橋市なども手取りが多いのは?

 

「夕張市はずっと国民健康保険料が高かったそうですが、今年度から積み立ててきた準備基金を有効活用し、保険料の高騰を抑制したそう。また、舟橋村は人口増加率が全国トップクラスで、現役世代の割合が多く、財政が健全です。ふるさと納税で全国1位となる約500億円(’18年度)の寄付金を集めた大阪府泉佐野市は、社会保険料の抑制ではなく、別のところで還元しているのかもしれません。年金の手取りを比較することで、自治体の取り組みや指針が見えてくるのです」

 

気がかりなのは、年金の手取り額が今後、減っていく可能性が高いということだ。

 

「3年ごとに見直される介護保険料は、制度が始まった’00年から、全国平均で倍近く上昇しました。ますます高齢化が進むことで、今後も社会保険料は上がっていくとみられています」

 

実際の手取りを知ることは、老後資金を守る大きな一歩になるはずだ。

【関連画像】

関連カテゴリー: