写真展に勢ぞろいした内木さんファミリー 画像を見る

12月3日午前10時、週末の千葉県のイオンモール木更津。多くの家族連れでにぎわうなか、2階にある展示スペースで、ひっそりと小さな写真展が始まった。

 

30点ほどのパネルには、子供たちがカラフルなバルーンやシャボン玉に夢中になっていたり、あどけない表情でソファでくつろぐ姿などが写されている。

 

一見、何げない日常の光景だが、作為のない子供たちの表情や、会場全体の飾りつけもパステルのトーンで統一されていて、不思議な幸福感に満ちているのだ。

 

《ここにいる全員、障害のあるキッズモデル》

 

入口脇に掲げられた写真展のタイトルのとおり、実は、ここに写っているすべての子供が、何らかの障害と共に生活している。よく見れば、パネルの脇にモデルの名前と一緒に「7歳・自閉症・肢体不自由」「3歳・自閉症・重度知的障害」などとプロフィールが添えられていた。

 

「写真も会場も明るい雰囲気で、驚かれたでしょう。私が何より大切にしているのが、この世界観なんです。障害につきまとう、暗かったり、マイナスのイメージを変えたいんです」

 

そう話すのは、この写真展を主催した、障害のある子供たちのモデル事業などを手がける「華ひらく」(東京都新宿区)社長の内木美樹さん(40)。

 

「コンセプトは、“ありのままを伝える”。ちょうど今日から障害者週間が始まります。また、’16年に始まったSDGs(持続可能な開発目標)の活動が今年で折返し点ということで、各分野でそのことが話題でしたが、その全体理念である『誰ひとり取り残さない』のなかに、果たして障害者は含まれているでしょうか。

 

この写真展が、そんなことを考えるきっかけになれば」

 

その後も、訪れる買い物客らに写真の説明などをしていると、

 

「ママ!」

 

2人の男の子が、内木さん目がけて駆け寄っていく。長男の尊くん(9)と次男の謙くん(6)が父親の克親さん(43)に連れられて、オープニングの“陣中見舞い”にやってきたのだった。

 

「2人とも、来てくれたんだ」

 

ぶつかるように飛びついてきた尊くんを抱きとめながら、すっかりお母さんの顔で、

 

「尊には、自閉症と重度の知的障害があります。恥ずかしい話ですが、この子が生まれるまで、私も障害者に偏見を持つ“あっち側”の一人で、その存在を知りながら目をそむけていました。

 

だからこそ、“こっち側”で障害に関する多くのガラスの壁を体験するなかで、無関心なあっち側の人たちに現状を知ってもらうことが、さまざまなマイノリティの人々が生きにくい今の社会を変えるきっかけになると、自分の体験からも気づいたんです」

 

まさしく、この写真展はその第一歩であり、いま胸に抱く尊くんこそ、この活動のきっかけをくれた、最初の一人だった。

 

次ページ >“ありのままの姿を知ってほしい”と前に進む姿に、逆に勇気をもらう

【関連画像】

関連カテゴリー: