HIKAKINは選択性を主張!YouTubeの低評価非表示で論争勃発…迷惑系の規制求める声も
画像を見る

 

■導入以前に、“迷惑系YouTuber”の規制求める声も

 

早くも大物クリエイターが必要性を問う声を上げたが、SNS上でも論争が巻き起こっている。賛成派の意見としては次のような意見が上がっている。

 

《これはいい施策だと思う! とりあえず低評価つけてくる粘着質アンチ どこにでもいると思うのでそういう輩からの嫌がらせ防止は納得できる。メンタル保つの大事! まともな方々が救われますように》
《YouTubeの低評価非表示、私は賛成です! 目に入って気持ちのいいものじゃないし、低評価の数に流されてなんとなくクリエイターを叩く人もいるから、それがなくなるのはいいことだと思う。クリエイター側は確認できるし、視聴者もボタンを押せるなら、使い方は変わらないので何も問題ないと思う》

 

また反対派としては、次のような意見が寄せられている。

 

《嫌がらせ事態はなくした方が良いのだろうけど、批判を排除するのは健全でない気がする》
《これは本当にひどいアプデだと思う 投稿する側は楽になるけど観る側からすれば他の人がどう思っているのか、何かやらかしたのか判断できないのは不便極まりない》

 

一方で低評価の非表示を導入する以前に、“迷惑系YouTuber”への規制を求める声も上がっているのだ。

 

《低評価を非公開にするより炎上系や迷惑系のyoutuberを排除するのが先じゃないかな》
《それもいいけど迷惑系YouTuberとかデマ動画もちゃんと取り締まってよ。人や社会に迷惑をかけてお金稼げるシステムは問題だよ》

 

「HIKAKINさんは“低評価数で炎上をしているかどうか判断する人もいる”として、むしろ『炎上するYouTuberが減るのではないか』と予想していました。たとえコメント欄が荒れたとしても、『コメント欄の封鎖やコメント削除で対処できる』とも語っていました。

 

一方で、売名や再生回数を伸ばす目的で、迷惑・犯罪行為を行う“迷惑系YouTuber”は社会問題になりつつあります。スーパーや衣服店に“突撃”する模様を配信し、裁判沙汰にまで発展したへずまりゅう氏のような例も記憶に新しいでしょう。

 

低評価の非表示はクリエイター側に寄り添ったアップデートですが、『健全な視聴環境を整えてほしい』というユーザーの声も多いように感じます。そういった面では、まだまだ議論の余地がありそうです」(前出・ITジャーナリスト)

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: