画像を見る

中居正広(52)の女性トラブルに自社の社員が関与したとの疑惑を受けて、1月27日、フジテレビが2度目の記者会見を実施した。前回のクローズドな会見の反省から限りなくオープンな形式で開催された今回の会見。会見時間は10時間長に及び、一部の記者らの怒号が飛び交う異様な一幕もあった。

 

17日におこなわれた港浩一社長による会見は、あくまで臨時の定例会見であることを理由に参加社メディアを制限し、雑誌やフリー記者の参加は認められなかった。また、テレビ局にもかかわらず、映像の撮影もNGとあって批判が殺到。

 

会見後には、20日時点でトヨタや日本生命など、大手企業を含む75社がCM放送を中止。フジ・メディア・ホールディングスの株式を7%以上保有する大株主であるダルトン・インベストメンツもフジに対し、カメラをいれたオープンな形式で記者会見を再度開くよう迫った。信頼回復をはかるべく、今回フジテレビは改めて参加者を制限しないフルオープンな形で会見を開いたのだが、開始早々会見は荒れ模様に。

 

「“被害女性を守る”という観点から、個人の特定につながるような発言は司会者に止められていたのですが、1人目の質問者がいきなり個人名を口にして3回ほど司会者に止められた際、『質問できないじゃないか!』と怒号をあげていました。

 

ほかにも、プライバシー保護のため10分遅れの配信を各媒体に求めたにも関わらず、会場内でユーチューバーがTikTokで生配信を行い、スタッフから注意を受けても生配信を続けたため強制退出させられていました」(週刊誌記者)

 

会場が最も異様な空気に包まれたのは、会見中盤のことだった。会見の冒頭でフジテレビ側が「中居氏が“女性とは異なる認識”を持っていることを把握した」と経緯を説明したことを受け、“認識の違い”が何を指すのかについて記者が質問した際のことだった。

 

「遠藤龍之介副会長ができるだけ真摯に応えようと、フジテレビとしては本来言うべきでなかったところまで回答してしまったため、後からプライバシーの観点から『お答えできない』と発言の撤回と訂正がされました。

 

すると、複数人から抗議が起こり、怒号が飛びました。さらに、質問が移った後も、別の記者が撤回された発言を聞き出そうと食い下がり、数十分にわたり押し問答が続きました」(前出の記者)

 

そんな会場の空気を一変させたのが、会見が荒れ出してからも挙手をし続けていた金髪の男性だった。ニュース解説メディア「 The HEADLINE」の編集長で、TBSの『サンデー・ジャポン』、日本テレビの『DayDay.』などにも出演する石田健氏(35)だ。

 

質問に立った石田氏は「ごめんなさい、これはさっき声をあげてた方とは違う形になってしまうかもしれないですけど」と前置きし、紛糾したやりとりについて「女性側への2次加害になってしまう可能性がある」と指摘。

 

石田氏は「今声上げられてた方は私より多分知見も経験もある方なので、もしこの会場で私だけが異なる意見だったら本当に申し訳ないのですけれども」と記者にも配慮しつつ、「2次加害に配慮して取材も会見もする。もちろんガバナンスの不全だったり、コンプライアンスに関して問うことも大事だと思うんですけど、そこ重要だと思うので」と、フジテレビではなく報道陣に呼びかけ、会場から拍手が沸き起こった。

 

さらに別の記者が石田氏の発言に対し「石田さんに全く同意です。2次加害にあたる可能性があるっていうのは慎重に対応しなきゃいけない事案だと思います。(石田さん)1人じゃないって伝えたい」と呼応。再び賛同する拍手が起こった。

 

石田氏の近くにいた記者は、その後の様子をこう振り返る。

 

「1回休憩に入ったとき、4人くらいの記者たちが石田さんの周りに集まっていて、石田さんが笑顔を見せていました。ちょっとした達成感もあったんでしょうかね。確かに空気を変えたひと言でしたよ」

 

フジテレビだけでなく、メディア全体が姿勢を問われた今回の会見で、石田氏は唯一株を上げた人物かもしれない。

 

次ページ >【写真あり】フジテレビの会見で株を上げた金髪の記者

出典元:

WEB女性自身

関連カテゴリー: