image

 

『愛の讃歌』『サン・トワ・マミー』など、数々の名曲を世に送り出した越路吹雪さん(享年56)。そしてマネージャーとして彼女を支えた作詞家の岩谷時子さん(享年97)。2人の足跡と友情を描いた帯ドラマ劇場『越路吹雪物語』(テレビ朝日系)が主婦の間で話題になっている。

 

「2人の関係を一言で表現するなんてできません。戦友、姉妹、母子、友人であり、ときにはタレントとファンの関係でもありました。“誰も立ち入れない”特別な結びつきを感じましたね」

 

こう語るのは、岩谷時子音楽文化振興財団理事で音楽プロデューサーの草野浩二さん。そんな2人の特別な結びつきを、草野さんと、晩年の岩谷さんを取材した評伝『歌に恋して』の著者で音楽評論家の田家秀樹さんに語ってもらった。題して、ドラマでは伝えきれないであろう“真実の越路吹雪物語”。

 

■「越路吹雪のサイン」の代筆が友情のはじまり

 

2人が出会ったのは昭和14年。宝塚歌劇団の初舞台に立った越路さんが『宝塚クラブ』『歌劇』の新米編集者・岩谷さんに「一緒にサインを考えてほしい」と持ちかけたことがきっかけだ。

 

「後年、岩谷先生が山のように積まれた色紙に、越路さんのサインを代筆している姿を見ました。おそらく世の中に出回っているサインの多くが、岩谷先生が書いた“ホンモノ”と言えます」(草野さん)

 

2人はお互いを「コーちゃん(越路さんの本名が河野美保子のため)」、「お時さん」と呼び合う仲になった。

 

■東京での“お目付役”から作詞の才能を発揮!

 

昭和26年、越路さんが東宝に移籍し、東京に転居する際も、2人は一緒だった。

 

「越路さんに男性社員を付けるわけにもいかないし、東京で悪い虫がつくといけないと、宝塚の社命で“転勤”するように言われたのが岩谷さん。なかば監視役のようなものでした」(田家さん)

 

職場の隣が、渡辺プロダクションという縁があり、岩谷さんは後にザ・ピーナッツの作詞を担当。数々のヒット曲を世に送り出すのだった。

 

■映画撮影中は共同生活。“寝起き”時はけんかも

 

上京したばかりのころ、映画の撮影や舞台が始まると、女性2人に気を使い、映画監督や劇場支配人が自宅の部屋や劇場の空き部屋を用意してくれたという。

 

「後に、岩谷さんは『あの人は不眠症だから起こされるのが嫌。撮影も嫌。現場でも朝から晩までふくれっ面でけんかばかり。詞を書く時間なんてありませんでした』と振り返っていました」(田家さん)

 

■舞台前の緊張を和らげてくれたおまじない

 

大スターとして舞台上でも堂々と歌い上げる越路さん。しかし、2人の共著作『夢の中に君がいる』で、岩谷さんは意外な一面をつづっている。

 

《楽屋にいる彼女は、めったに笑うこともない一人の神経質な、か弱い女性だった。「私は、ふるえている哀れな小鳩よ」と、いつも言っていた》

 

「舞台袖では、岩谷さんが越路さんの背中に指で“虎”と書き、ポンポンと3回たたくおまじないをして、いつも送り出していました」(田家さん)

 

■越路さんの“恋愛経験”が歌詞の元ネタに

 

「人を傷つけてしまうから、恋愛は苦手。歌の中で恋をしているから、十分なんです」

 

そう語っていたという岩谷さん。昭和43年にヒットした、ピンキーとキラーズの『恋の季節』を作詞するときは、越路さんの恋バナが役立った。

 

「越路さんが仕事でブラジルに行ったとき、フランス人俳優から『朝早くにコーヒーを飲もう』と誘われたのです。じつは、それは男女が一夜を共にする、フランス人の口説き文句。岩谷さんがこのエピソードを聞き『夜明けのコーヒー』という歌詞を思いついたそうです」(田家さん)

 

そんな岩谷さんに、越路さんは「お時さんは、私の恋愛で歌を作る。“恋泥棒”だ」と笑っていたという。

関連カテゴリー: