平年よりも遅い開花となった東京都内の桜が色づき始めた4月1日、愛子さまは日本赤十字社(以下、日赤)本社の正面玄関前に立たれていた。かすかに緊張したご様子を見せられながらも、愛子さまのお顔に浮かぶ晴れやかなほほ笑みが、光り輝いていた。
「愛子さまは常勤の嘱託職員として、ご公務や宮中祭祀などがないときに出勤されます。配属先はボランティア活動推進室の青少年・ボランティア課。かつて三笠宮家の瑶子さまも所属されていて、若手の社会人・学生のボランティアグループの育成や研修などを担う部署です。
成年に際しての記者会見でもボランティア活動への強いご関心を明かされていますが、愛子さまは長年育まれた問題意識を生かしつつ、一職員として関わっていくご決意を、さらに高められているようです」(宮内庁関係者)
愛子さまは2022年の記者会見で、《人の役に立とうと懸命に活動されている姿に非常に感銘を受けました》と述べられている。日赤へのご入社に先立ち、神々や皇室の祖先に対して、“公に奉仕する”という誓いも新たにされていた――。
「3月26日に三重県にある伊勢神宮の外宮と内宮を、27日には奈良県の神武天皇陵を参拝され、大学ご卒業とご就職を奉告されました。三重県明和町の斎宮歴史博物館などを視察された際には、集まった小学生に対して予定外のお声がけもされるなど、終始人々との交流を楽しまれているご様子でした」(皇室担当記者)
愛子さまの神宮ご参拝は2014年7月以来のことで、沿道には数多くの人々が集まっていたのだ。三重県在住の文筆家で、皇學館大学非常勤講師の千種清美さんは、今回のご訪問を現地で取材していた一人。愛子さまのご成長ぶりには、ただ感服するばかりだったと語る。
「お昼まで土砂降りだったのに、愛子さまが参拝される直前に雨がやみ、晴れ間から陽光が差し込んできた光景は驚きました。真っ白なロングドレスで参道を進まれる愛子さまのじつに凜として優雅なお姿に、あらためて“皇女”という存在の大きさに感動させられた心地がしました。
10年前、両陛下の後ろを緊張して歩かれていた前回のご参拝と比べると、奉迎の皆さんに会釈しながら進まれるお姿は、“さすが”としか言いようがないほどで、本当に感心しました」