79回目の終戦記念日となった8月15日。日本武道館で開かれた全国戦没者追悼式に、天皇陛下と雅子さまが出席された。正午の黙祷の後、陛下がおことばを述べられ、続く衆参両院の議長や戦没者遺族代表の追悼の辞に両陛下は耳を傾けられていた。皇室担当記者は、
「戦中生まれで、父親が戦死している尾辻秀久参院議長や遺族代表の言葉に、陛下は何度も小さく頷かれ、雅子さまは真摯に聞き入られていました。雅子さまの優しいご表情が印象に残っています。
8月に入られてから、15日の追悼式への出席を最優先に、雅子さまはご体調を整えられていたそうです。いかに終戦記念日で平和を祈り、戦火に倒れた数多くの御霊に対して、不戦を誓われることを大切にされているかが伝わってきます」
皇室にとって重要な一日に、陛下とともに準備をされてきた陰で、雅子さまを公私ともに支える側近チームに、新たな人材が加わっていた。7月26日付の人事で、大久保恭子さん(54)が新たに侍従職女官として着任していたのだ。
「先月12日付で、ご成婚翌年から女官として両陛下や愛子さまを支えてきた岡山いちさん(77)が、勇退されました。雅子さまが体調を崩されて軽井沢での転地療養を行われたときや、愛子さまが“登校不安”を訴えられたときも、岡山さんは献身的にお世話にあたってきたのです。
ご一家が絶大な信頼をおく側近が去ったことは痛手だったでしょうが、スムーズな引き継ぎや新たな人材が加わったことで、雅子さまも安心して終戦の日に向けてご準備を進められてきたようです」(前出・皇室担当記者)
女官は雅子さまのご日常にとって重要な存在だ。元宮内庁職員で皇室解説者の山下晋司さんはこう話す。
「侍従と同じく、公私にわたってお世話をしますが、女官はよりプライベートな事柄に関わります。プライベートに深く関わることからも信頼関係が重視されるつとめであり、人脈を駆使して適任者を探し、採用しているようです」
だが先月採用された大久保さんの経歴は、ほかの女官と比べて異色ぶりが際立っているという。