(写真:時事通信) 画像を見る

2月23日、天皇陛下の65歳のお誕生日を祝う一般参賀が皇居で行われた。宮殿・長和殿のベランダでは陛下をはじめ、雅子さま愛子さま、秋篠宮ご夫妻、佳子さまが、参賀者に笑顔で手を振って応えられた。

 

陛下は大雪による被害にお見舞いのことばを述べた上で、「全国各地の皆さん一人ひとりにとって、穏やかな春が訪れるよう願っております。皆さんの健康と幸せを祈ります」と話された。

 

「午前中に行われた一般参賀では、皇族方のお出ましが3回ありました。東京は寒さが厳しい冬日となりましたが、約1万8000人の人が訪れ、日の丸の小旗を振るなど祝意を示していました。ときおり愛子さまが、陛下と雅子さまと笑顔で会話をされる場面もありました」(皇室担当記者)

 

仲睦まじい天皇ご一家のご様子が注目を集めるなか、愛子さまの装いにも関心が寄せられていた。

 

ご一家はこの日、澄んだ青空と調和するようなグレーとブルーを基調とした装いをされていた。陛下は淡いグレーのネクタイを着けられ、雅子さまは20年の講書始の儀や22年の歌会始の儀でもお召しになった鮮やかなコバルトブルー色のローブモンタントをご着用。

 

愛子さまは淡いブルーグレーの上品なローブモンタントと、大きなリボンのついた同じ色のヘッドドレスをお召しに。ネックレスとイヤリングはパールで揃えられ、胸元にもスズランをモチーフとしたパールのブローチが輝いていた。

 

「愛子さまといえばホワイトやピンクのイメージがありましたが、成年になられてからは落ち着いた色味やシックなデザインのお召し物が増えているようです。23日は一般参賀に続いて、5年ぶりに飲食を伴う『宴会の儀』が行われ、愛子さまは初参加となりました。愛子さまも日本酒が注がれた杯を掲げ、乾杯されていました」(前出・皇室担当記者)

 

陛下はお誕生日に先立つ記者会見で、“社会人になられた愛子さまの変化”について、率直な思いをこう語られていた。

 

「私自身、社会人として仕事をしたことがないものですから、愛子が書類を提出するとか、いろいろな記録を取るとか、日赤の一員としての活動について家に帰って話してくれて、その話の一つ一つに非常な新鮮さを感じ、そういったところから、愛子が大学を卒業して社会に入って社会人として一歩一歩成長している様子をかいま見ることができ、大変うれしく思っております」

 

一般参賀の様子は各メディアでも伝えられ、Xやネットでは《お誕生日おめでとうございます!いつまでも健康でいて下さい》《おめでとうおございます、敬宮様がお側におられてほっとしました》と、陛下を祝福する声が続々。

 

同時に愛子さまのローブモンタント姿に感激する声や、凛とした佇まいを讃える声も上がっている。

 

《涙が出るほど素敵です》
《淡い水色の服がとってもお似合い》
《愛子さまが頼もしいです》
《自然な美しさと品格がにじみ出ていますね》
《天皇誕生日一般参賀の愛子さま。ガラス越しにちらっと見えた笑顔が素敵でした》

 

次ページ >【写真あり】グレーとブルーを基調としたご一家の「リンクコーデ」

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: