12月後半に差し掛かり、2022年も残りわずか。年末にむけて何かと忙しさが増すなか、あるTwitterユーザーの投稿が話題を呼んでいる。
呟きによると、投稿主の実家では大晦日に家族ですき焼きを食べるのが定番だったが、結婚した夫からその慣習に驚かれたのだという。
この投稿は1万件近くリツイートされるなど反響を呼び、“大晦日はすき焼き”派から賛同の声が。
《私もそうだった!当たり前にすき焼きしたら夫きょとん。今や当たり前になったけども》
《え…!!大晦日すき焼きなのは全国そうだと思っていた!!》
《当たり前のように大晦日すき焼きだな、、なんの疑いもなくすき焼きだった、、》
いっぽうで投稿主の夫のように、《大晦日にすき焼きは初耳》という声も少なくない。この習慣は“東海地方特有のもの”という指摘も。
《あー、これ完全に東海3県の習慣な。なんか知らないけど、やたらすき焼きばっかり好むんだよなー(特に名古屋)》
《地元は岐阜だけどそういやずっと大晦日は当たり前にすき焼きだった。東海地方だけなのか?。》
《私は愛知県民なのでトーゼンすき焼きです》
そして、別の風習がある地域も。北海道の“フライングおせち”だ。
《北海道の人間なので、大晦日の夜はおせちを食べます。。。おせちと寿司と年越しそば……》
《北海道では大晦日からおせちやら寿司やらを食べて酒盛りするので、元日はだいたいみんな10時くらいまで寝てます》
《ウチの実家は親が道民だからフライングおせち+蕎麦だったわ。》
農林水産省ホームページを見ると、「御節(おせち)料理とは、節日(節句)に作られる料理のこと。節日のうち最も重要なのがお正月であることから、正月料理を指すようになりました」と書かれている。しかし、北海道では正月を迎えるより前におせちを食べるという人も珍しくないようだ。
その他の地域では、蟹や鍋を食べるという人も。
《うちは大晦日は昼に蕎麦食べて夜は鍋ですね、蟹鍋です》
《大晦日はしゃぶしゃぶとおせちと蟹と年越しそば》
《大晦日は鴨鍋食べて締めが蕎麦》
地域や家庭によって違いはあれど、豪華な食事を摂るという人が多いのは、1年を労いたいという気持ちが大きいからではないだろうか。