image

 

「加齢とともに、誰もが老眼になりますが、人は意外と正しい知識を持っていないので、老眼鏡を作るタイミングが遅くなったり、合わない老眼鏡を作らされたりして、悪化させてしまう方が多いのです」

 

そう警鐘を鳴らすのは、彩の国東大宮メディカルセンター眼科部長の平松類先生。老眼は、文字どおり、40歳を過ぎるころ始まる目の老化現象のこと。しかし最近は、スマホやパソコンによる目の酷使で、30代でも老眼になる人が増えている。また、老眼だと思って放置していると、加齢に伴う怖い病気だった、ということもあるというから早めの対策が必要だ。

 

平松先生に、知っておきたい目の老化対策を伺った。

 

「指を1本、顔の前に立てて、ぼやけずハッキリと見える最も近い距離のことを“近点”と呼びます。この近点距離が、目から30センチ以上遠くなったら老眼です(片目だけ老眼と言う人もいるので、セルフチェックの際は、片目ずつおこなう)」(平松先生・以下同)

 

女性は老眼ということを認めるのに抵抗があるせいか、かなり進行してから老眼鏡をかけ始める人が多いそう。

 

「そうすると、度の強い老眼のレンズに慣れるまでに時間がかかり、頭痛や吐き気に悩まされたり、それが引き金になって、更年期がひどくなったりする方も少なくありません」

 

つまり、老眼鏡を作るタイミングを逃さないことが大切だ。次の「老眼セルフチェックリスト」を試してみよう。

 

□モノを離して見るようになった。

□夕方になるとモノが見えにくく目が疲れる。

□最近、本や新聞を読む集中力がなくなった。

□近視の眼鏡をはずしたほうが文字が読みやすい。

□近くを見るときは無意識に目を細めてしまう。

□近くを見てから遠くを見るとぼやけて見える。

□目が重たい感じがする。目に不快感がある。

□パソコン作業を1日4時間以上やっている。

□肩こり・首こりが以前よりひどくなった。

□頭痛に悩まされることが多くなった。

 

40代以上の場合、ひとつでも当てはまる項目があれば、老眼に注意。そこで老眼となったら、老眼鏡が必要になる。そこで、老眼鏡の作り方のポイントを平松先生が教えてくれた。

 

【1】既製品より、度の合った老眼鏡を選ぼう

 

老眼鏡は、100円ショップでも気軽に買える時代だが、安易に既製品を使用するのはおすすめできない。

 

「スマホやパソコンを長時間使う方などは、できるだけ自分の視力に合わせた老眼鏡を作るほうが、目が疲れません」

 

【2】処方箋を眼科でもらおう

 

老眼鏡を作る場合、真っ先に眼鏡店に行きがちだが、平松先生は“待った”をかける。

 

「まず眼科へ行って、目の健康状態と視力チェックを受けてください。思わぬ目の病気が潜んでいるなんてこともあります。病気の症状がなければ、眼科で老眼鏡の処方箋をもらいましょう。眼鏡店のなかには、知識のない店員が、マニュアルどおりに作っているところもあるので、『ハッキリ見えすぎる老眼鏡を作られて、長時間かけていられない』と訴える方もいるからです」

 

【3】ライフスタイルに合わせてレンズを選ぼう

 

「老眼鏡と言っても、種類はさまざまです。ライフスタイルによって選ぶレンズが変わってきますが、『老眼鏡を作りたい』と、漠然とオーダーすると、決まって手元30センチのみに焦点が合うレンズで老眼鏡を作られてしまいます」

 

その結果、車を運転するときはこれ、読書するときはあれ、といくつも老眼鏡を作ってかけ替えなければならず、とても不便というわけだ。

 

「これを避けるためには、一日のうち何をしている時間が多いかを店員に伝えること。そうすれば、自分のライフスタイルに合ったレンズを選ぶことができます」

関連カテゴリー: