女性自身TOP > ライフ > 健康 > 記憶力の衰えは運動で予防!医学部教授語る効果的な運動法 記憶力の衰えは運動で予防!医学部教授語る効果的な運動法 記事投稿日:2021/02/03 11:00 最終更新日:2021/02/03 11:00 長引く新型コロナの影響で、巣ごもり生活が続くと、加齢とともに心身の活力が低下する“フレイル”に陥りやすくなる。 「趣味のサークル活動や友人との集まりも控えるようになり、家にいてもやることがないという人も多いと思います。外出自粛などの感染予防はもちろん不可欠ですが、その一方で日常生活の極端な変化はフレイルだけでなく、認知症リスクまでも高めてしまう... 記事の続きを読む 【関連記事】 認知症予防に医学部教授がすすめる「脳内メモ」「1分音読」 脳の健康を保つための鍵は「知的好奇心」と「人との会話」 認知症リスク高める巣ごもり生活…手足・頭の運動が重要に 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: トレーニング予防法認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 化粧に手を抜きだしたら注意 認知症グレーゾーン早期発見を 2021/03/08 11:00 健康 50歳過ぎから増加 軽度認知障害の初期シグナルをチェック 2021/03/08 11:00 健康 認知症グレーゾーン対策に“自分ほめ”と“トントン運動” 2021/03/08 11:00 健康 卒業シーズン「母の愛」がつまった感涙ラスト弁当8 2021/03/08 06:00 グルメ チューブ調味料かけるだけ 作り過ぎちゃうおかずを即味変! 2021/03/05 15:50 グルメ 認知症の親の貯金に新指針 3条件を満たせば引き出し可能に 2021/03/05 15:50 暮らし 人気タグ globe・KEIKO渡部建眞子さまパスワード更年期障害野崎ゆみこiKON修羅場フレッツエディ・レッドメイン女性連隊長脅迫 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム