女性自身TOP > ライフ > 健康 > 脳の健康を保つための鍵は「知的好奇心」と「人との会話」 脳の健康を保つための鍵は「知的好奇心」と「人との会話」 記事投稿日:2021/02/03 06:00 最終更新日:2021/02/03 06:00 『女性自身』編集部 「『記憶力は加齢とともに低下する』と思われていますが、大きな誤解です。脳を育てる要素はじつはふだんの生活のなかにたくさんあり、ほんのちょっと行動を変えるだけで、脳は活性化します」そう語るのは、認知症予防が専門の医師で東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授。瀧教授は、認知症リスクを下げる「セルフトレーニング」を提唱している。「認知症とは記憶力をつかさどる海馬の萎縮が始まり、脳... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 認知症リスク高める巣ごもり生活…手足・頭の運動が重要に 認知症リスク高める「歯ぎしり」予防に期待「睡眠前5習慣」 保険の専門家が選んだ「いま入るべき認知症保険BEST3」 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: コミュニケーション予防法認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 認知症になると親の口座は凍結…元気なうちにやっておきたい「代理人指名」とは 2025/04/04 06:00 暮らし 認知症予防に歌いたい「カラオケ」春の歌ベスト5“歌い方”にもポイントが! 2025/04/03 11:00 健康 厚労省も基準改訂…鉄分摂取の“新常識”レバー以外におすすめの食材とは? 2025/04/02 11:00 健康 食物繊維たっぷりで便秘解消に!「無糖煮あずき」の作り方 2025/04/02 06:00 健康 部屋の隅に丸裸の死体が山積みに…100歳の宝くじ売り場店主が“シベリア抑留”... 2025/03/30 11:00 暮らし 総額15億円の大当たり!人気宝くじ売り場「丸源」店主(100)が語る“運気を... 2025/03/30 11:00 暮らし 人気タグ 山口百恵紀子さま中居正広渡辺美佐子まだ結婚できない男アーティスト相貌心理学老人ホーム樋口可南子小野田紀美ぬいぐるみ終の信託 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ