女性自身TOP > ライフ > 健康 > 認知症リスク高める「歯ぎしり」予防に期待「睡眠前5習慣」 認知症リスク高める「歯ぎしり」予防に期待「睡眠前5習慣」 記事投稿日:2020/12/27 11:00 最終更新日:2020/12/27 11:00 「コロナ禍において、歯ぎしりなど、歯に強い力が加わっている患者さんが増えています。虫歯や歯周病と同様、歯ぎしり、食いしばりも歯を失う大きな要因。早めの対応が求められます」 こう注意喚起をするのは、小林歯科医院(東京都)の歯科医師・小林友貴さん。夜中、ギリギリといやな音を出す歯ぎしり。なぜコロナ禍と関連するのだろうか。 ... 記事の続きを読む 【関連記事】 なぜ「噛み合わせの悪さ」が腰痛を招くのか、歯科医が解説 寝たきり・総入れ歯…それでも「最期にせんべいを」叶える歯医者 ママの“歯ぎしり”まめは知っていた…『まめ日和』第243回 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: 噛み合わせ歯認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 貯める人になるための「使いグセ」を見抜く家計簿の書き方 2021/04/23 15:50 暮らし 高齢“おひとりさま”でも賃貸で! 自治体による支援制度 2021/04/23 11:00 暮らし 一生賃貸派が急増!高齢者でも入居できる賃貸住宅の見つけ方 2021/04/23 11:00 暮らし コロナ禍に最適!「7秒手のひらを押すだけで免疫力をアップ」 2021/04/23 11:00 健康 コロナ禍は脱マイル!生活タイプ別おすすめクレジットカード 2021/04/23 06:00 暮らし コロナ禍で生活が変わった人に「お得になるクレジットカード」 2021/04/23 06:00 暮らし 人気タグ 大野智浜辺美波羽生結弦小学生善し大川小学校八嶋智人ミッション新・牡丹と薔薇田中哲司モーニングルーティンジャスティン・ティンバーレイク カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム