女性自身TOP > ライフ > 暮らし > 「ぐらっと来たら火の始末」は時代遅れ?最新の地震火災対策を専門家が解説 「ぐらっと来たら火の始末」は時代遅れ?最新の地震火災対策を専門家が解説 記事投稿日:2022/06/10 06:00 最終更新日:2022/06/10 06:00 『女性自身』編集部 (写真:共同通信) 5月25日、東京都は首都直下地震の被害想定を10年ぶりに見直した。都が想定した最大の被害では、東京23区の約6割が震度6強以上の揺れに見舞われ、死者数は6148人、建物被害は19万4431棟に達するというーー。「今後30年以内に、南関東のどこかでマグニチュード7クラスの地震が起こる確率は7割程度といわれています。しっかりと備えることが大切です」こう語るのは東京都防災会議... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2022年6月21日号 【関連画像】 【関連記事】 都内の土砂崩れ危険地帯10 六本木アメリカ大使館宿舎の脇も… 政府発表「地震予測地図」、太平洋側「千葉市周辺」の危険性 地震で崩落する天井かわし…11歳少年が2歳の妹を抱えて救出 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: 地震災害防災 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 5歳のシャンシャン“240分待ち”のあざといファンサービス 2022/06/25 06:00 暮らし 双子パンダのシャオレイ「すくすく成長アルバム日記」 2022/06/25 06:00 暮らし 「デジタル地域通貨」で節約&地元応援 世田谷区では5%還元! 2022/06/24 15:50 暮らし 年間3万円の電気代減!節約ミニマリストMikyanさんが選ぶ、手放してよかっ... 2022/06/24 15:50 暮らし 夏のむくみ対策は食事から…アボカド、しょうがで水出し&代謝促進を 2022/06/24 11:00 健康 “血圧が高い都道府県ランキング”東京・神奈川が下位の理由 2022/06/24 06:00 健康 人気タグ 松田聖子皇宮護衛官小室哲哉雪村いづみ吉田松陰働き方改革こどもの国行動心理学木本 武宏白石まるみ恩返し目撃 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム