女性自身TOP > ライフ > 暮らし > 火災 > レンジ内の汚れが発火、アルミホイル温め溶解…急増する電子レンジ火災への対処法 レンジ内の汚れが発火、アルミホイル温め溶解…急増する電子レンジ火災への対処法 記事投稿日:2024/11/08 11:00 最終更新日:2024/11/08 11:00 『女性自身』編集部 レンジ使用の「ずぼら調理」に思わぬ落とし穴が(写真:buritora/PIXTA) 11月9日は「119番の日」――。防災意識を高めるために消防庁が毎年告知しているもので、同日から15日は秋の火災予防運動を実施。女優の河北麻友子(32)も“防災”を呼びかけているが……。「そんななか近年急増しているのが『電子レンジ火災』です。2022年までの10年間で東京消防庁管内で起きた電子レンジに関連する火災は、約3倍に増加しているんです」(全国紙社会部記者)東京消... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2024年11月12日・11月19日合併号 【関連画像】 【関連記事】 秋も油断大敵!激増する落雷で「家電全滅」危機 100万円超被害も…専門家が対策を伝授 ひび割れた便座は要注意…10年以上使用した「温水洗浄便座」で火災が多発中 枕元で充電は避けて!「携帯ミニ扇風機」爆発&出火を招くNG使用法 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: ずぼらタイパ火災解説電子レンジ こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 荻原博子さんが勧める「電気料金の節約術」4月からは光熱費の補助終了、食品も大... 2025/04/25 11:00 暮らし 池袋、盛岡、常陸大宮…「ドリームジャンボ」5億円招く フクロウあやかり売り場... 2025/04/24 11:00 暮らし 《意外に高額!》がん、骨折、脊柱管狭窄症…入院治療にはいくらかかる?徹底シミ... 2025/04/24 11:00 健康 65歳以上の定期接種開始…帯状疱疹ワクチンが認知症リスクを20%減!医師が最... 2025/04/23 11:00 健康 春に急増する食中毒!精肉を持ち帰る際に気をつけたい“意外な点” 2025/04/23 11:00 健康 りんご、桃を食べるとイガイガ…花粉症で誘発される「食物アレルギー」に注意!医... 2025/04/21 11:00 健康 人気タグ 三笠宮家永野芽郁田中圭マークX福島千里二子玉川小和田家遠野なぎこ市議会議員離党松嶋尚美イルミネーション カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ