女性自身TOP > ライフ > 暮らし > 老後の生活 > 月6万円から入居できる物件も!終の住処に「高齢者用シェアハウス」3つのメリット 月6万円から入居できる物件も!終の住処に「高齢者用シェアハウス」3つのメリット 記事投稿日:2024/12/02 11:00 最終更新日:2024/12/02 11:00 『女性自身』編集部 (写真:takeuchi masato/PIXTA) 「夫が3年前に亡くなり、このまま独り暮らしを続けるのも心細い。かといって子どもの世話になるのも気が引けるので、高齢者も入れるシェアハウスで暮らすことにしたんです」そう語るのは、“高齢者用のシェアハウス”に入居する都内在住の女性、Aさん(65歳)。一般的に“シェアハウス”とは、一戸建てや集合住宅で自分専用の部屋を持ちつつ、キッチンやリビングなどは、ほかの住民と共有しながら... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2024年12月10日号 【関連画像】 【関連記事】 「家賃11万円以上」の賃貸に住む50代夫婦が知らない意外な“老後破綻リスク” 自宅を担保に借金…利用増える「リバースモーゲージ」で“住む場所失う”危険 「家がもうない」マツコ 最愛母の逝去から8年で92歳父を施設へ…決断した憔悴の「実家じまい」 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: シェアハウス家賃老後の生活解説高齢者 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る みずほ銀行、ユニクロなどで導入広がる「週休3日制」メリットと注意点を荻原博子... 2025/01/17 11:00 暮らし 遺品整理トラブルが10年で3倍に激増!見積もり金額の4倍を請求された事例も… 2025/01/16 11:00 暮らし 厚生年金 年収150万円の主婦が55歳から70歳まで働くと受給額はいくら増え... 2025/01/15 11:00 暮らし ポッキーは2月1日から、一番搾りは4月1日から…値上がり商品&時期総まとめリ... 2025/01/14 11:00 暮らし 透析招く「慢性腎臓病」健康診断の結果で注意すべき“eGFR”値とは? 2025/01/10 11:00 健康 【花粉症対策】医師も実践!「今すぐ食べたほうがいい食材」で2月のピークに備え... 2025/01/10 11:00 健康 人気タグ 愛子さま佐々木恭子中居正広生贄のジレンマヒース・レジャー矢吹高音漫才師小田茜大江健三郎東京国際映画祭整体ジャスティン・ティンバーレイク カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い