小学生
1 ~5件/5件
-
同じ学校の楓空さんへ 「一人じゃない」「待ってるよ」 児童・生徒が応援メッセージ 琉大付属小中学校
2020/11/18 13:00琉球大学教育学部付属小・中学校は17日、小児がんでは希少な「腹膜悪性中皮腫」で闘病中の同小4年生、金城楓空(ふうあ)さん(10)を支援しようと「ふうあの会」に応援メッセージを託した。 同小学校では約30枚の色紙に全校児童608人がメッセージを寄せた。児童会委員の石原ちひろさん(11)は「10月ごろに病気のことを知って、同じ小学校に通う楓空ちゃんに何かで -
甲羅をしょってウミガメの気持ち 「海をきれいに」中城小児童ら学ぶ
2020/07/10 14:30【中城】沖縄県中城村立中城小学校で6月24日、4年生約65人を対象にウミガメの生態などを学ぶ授業があった。沖縄美ら島財団総合研究センターの前田好美さんが産卵やふ化、海での回遊などについて解説。児童は質問したり、約1メートルあるアオウミガメの甲羅を背負って重さを体感したり、ウミガメの子どもを触って命の尊さを学んだりした。 前田さんは、8種類中6種類のウミ -
市民約4千人が捜索に 認知症“行方不明者”発見率100%の街
2020/07/09 11:00「県内で1日に平均4〜5件、多いときには10件ほど、警察犬の出動要請があります。昨年、実際に出動した回数は721回で、年々増えている状況となっており、その大半は高齢行方不明者の捜索です」 こう語るのは、’19年、認知症による行方不明者が全国で3番目に多かった兵庫県の警察本部刑事部鑑識課・川崎廣貴警部(46)だ。 7月2日、警察庁は’19年における -
沖縄、小学校は上位維持 中学は下位も差が縮小 全国学力テスト
2019/08/01 13:30文部科学省は31日、全国の小6と中3が4月に受けた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。県内の小学生は都道府県別で国語が5位、算数が6位と、共に平均正答率が全国平均を上回り、上位グループを維持した。中学生は国語、数学、英語の全3教科で最下位だったが、昨年と比較して全国との差はやや縮まっている。アンケート調査では、県内の児童・生徒は夢や目標を持っている割合が高 -
須藤理彩「親の務め」が反響 娘がいじめで不登校の経験語る
2019/05/15 18:31女優の須藤理彩(42)が5月15日、「スッキリ」(日本テレビ系)に出演。「親の務め」について持論を明かし、反響を呼んでいる。 番組では10歳の不登校YouTuber・ゆたぼんについて取り上げていた。ゆたぼんは小学3年生のころ、教師から理不尽な扱いを受けたことがキッカケで不登校となった。現在学校には「行きたい時だけ。給食とか図工の時とか。あとは遠足」という自分のペースで通学