展覧会の最新ニュース
1 ~8件/8件
-
矢沢あい 初の展覧会が大盛況!本誌に語っていた闘病と復帰意欲「どうか私に時間をください」
2022/07/23 06:00《もう感無量胸いっぱい幸せ空間すぎた…》《まじ途中泣きそうになってやばかった…同じ時代を生きれただけでまじ幸せ》SNSに投稿されたこれらの声は、7月20日から東京・新宿高島屋で開催されている『ALL TIME BEST 矢沢あい展』へ足を運んだ人たちの感想だ。人気漫画『天使なんかじゃない』や『ご近所物語』、『NANAーナナー』など数々の名作を生み出した漫画家・矢沢あいさん(55)が自ら総監督を務め -
志村けん展覧会で子役・星流くんがみせた「だっふんだ!」
2021/10/16 06:00志村けんさん(享年70)のコメディアン人生46年を振り返る初の企画展「志村けんの大爆笑展」(10月17日まで東京・松坂屋上野店本館6階催事場にて開催中。11月6〜28日に宮城・TFUギャラリーミニモリ、12月22日〜2022年1月11日に石川・金沢エムザでも開催。詳しくは公式HPまで)が東京で開催中だ。本展は家族から提供された志村さんの貴重な私物や、名物キャラクターの衣装や小道具、コント体験ができ -
ナウシカ、ラピュタ…マニア垂涎スタジオジブリの新グッズ
2021/04/19 15:50ジブリの原点を振り返る企画展「アニメージュとジブリ展」が開催! スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫氏が日本初の本格的商業アニメ専門誌『アニメージュ』の編集者として活躍した、’70年代後半のアニメブーム黎明期の出版物やポスター、グッズにくわえ、今回が初公開となる『風の谷のナウシカ』のセル画などが展示される。そんなスタジオジブリ誕生前夜を伝える展覧会のグッズは、どれもファン心を刺激するかわいいも -
全長324メートルの絵巻も! 皇室の名宝が京都に集結
2020/11/09 15:50話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今週は、京都国立博物館で開催中の御即位記念 特別展「皇室の名宝」に行ってきました。■御即位記念 特別展「皇室の名宝」11月23日まで京都国立博物館にて開催中今回展示されているのは、宮内庁・三の丸尚蔵館の所蔵品を中心とする書や絵画、工芸品など約100件。狩野永徳、尾形光琳、円山応挙ら著名な絵師たちによる屏風などの作品が並 -
写真家100人の展覧会「東京好奇心」渋谷で見る都市の変化
2020/10/31 15:50話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今週は渋谷で開催されている、16の国・地域で活動中の写真家100人による展覧会へ行ってきました。■「東京好奇心 2020 渋谷」Bunkamura ザ・ミュージアムにて11月12日(木)まで開催中テーマは「好奇心」で、すでに’18年にパリで、’19年はベルリンで開催され、いよいよ今年、東京に凱旋しました。展示数は約20 -
鎌倉から現代まで…「きもの」の美が凝縮された展覧会
2020/07/13 15:50話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今回は、日本の民族衣装である「きもの」を鎌倉時代から現代まで通覧できる展覧会に行ってきました!■特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館平成館にて8月23日まで(新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため事前予約制。オンラインによる事前予約が必要。詳細は公式HPにて)会場は序章と5章に分かれ、小物や絵画を含む約3 -
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の意外と小さい名画
2020/06/29 06:00ヨーロッパの名画を網羅する「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」の大規模所蔵作品展が、3カ月の延期を経て開催中! 絵画の“大きさ”に注目すると、また違った見え方が。同展の監修者・川瀬佑介さん(国立西洋美術館主任研究員)に、お話を伺いました。■大きさが求められた教会の宗教画「古い時代、絵画の注文主は特権階級の人たちでした。特に教会が依頼した宗教画は、大きなサイズのものが多い。広い公共のスペースに展示さ -
贅沢禁止令が育んだ江戸のミニチュア文化が堪能できる展覧会
2020/03/09 15:50話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今回は、江戸の職人技が感じられる展覧会「江戸ものづくり列伝」へ行ってきました。■「江戸ものづくり列伝−ニッポンの美は職人の技と心に宿る−」東京都江戸東京博物館1階特別展示室にて4月5日まで(3月16日まで臨時休館。詳細は公式サイトをご確認ください)江戸で活躍した職人5人をおもに取り上げた本展は、全6章で構成されています