手話の最新ニュース
1 ~7件/7件
-
今井絵理子 パリ視察炎上でTikTokの“手話講座”動画に飛び火…なぜか撮影場所は“海外”ばかり
2023/08/10 16:55大炎上となった自民党女性議員らによるパリ視察。参加していた今井絵理子参議院議員(39)は自身のX(元Twitter)で《「公金を使って無駄だ」という指摘もありますが、無駄な外遊ではありません」》と頑なだが、自身のTikTokにまで火の粉が降りかかる事態に陥っている。パリ視察をめぐっては、自民党女性局長の松川るい参院議員(52)らが7月下旬にSNSに投稿した写真が“まるで修学旅行”と批判されていた。 -
五輪閉会式で話題!NHK明かす「#手話の人」が“ろうの通訳者”だった理由
2021/08/24 06:00いよいよ24日に開幕となるパラリンピック。NHKによる開会式の生放送では、NHK総合テレビの中継とは別に、Eテレで手話通訳付きの中継が放送される。実は、8日に行われた東京五輪の閉会式でも、手話付きの中継が行われており、インターネット上で大きな話題を呼んだ。手話付き中継では、ふだんのテレビ放送でよく見るワイプに手話通訳者が映る形ではなく、画面中央に閉会式の様子を流すモニターが配置され、視聴者から見て -
河本準一 AAA西島と手話コラボ「笑顔になる人増えた」と反響
2020/04/15 22:23お笑いコンビ・次長課長の河本準一(45)が4月13日に、AAAの“Nissy”こと西島隆弘(33)と手話でコラボした動画を披露した。この意外なコラボに注目が集まっている。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するなか、西島は3日に《少しでもこれで 皆さんの 気持ちが元気になりますように。会えない環境が増えていく中で 歌で寄り添えるように》とインスタグラムに約30秒の楽曲を披露。さらにTikTok と -
公用語は手話と書記?声なきコミュニケーションを学ぶ
2017/06/21 17:00今回お邪魔したのは「公用語が手話と書記のみ」というカフェ。 公用語とは?手話ができないわたしにもコミュニケーションがとれるのか? その実態を探る。人間は、広い世界のほんの一部で生きている。全てを知ることはできない。世界のどこかには、自分の知らない何かを熱狂的に愛してる人がいる。研究する人がいる。そんな人が集まると、小さなブームになる。誰かの世界を、少しだけ覗いてみちゃおう。それが「うさこの覗いた世 -
「手話は楽しい言語」 斉藤由貴さんを普及推進大使に神奈川県が任命
2017/05/26 14:00(写真・神奈川新聞社)県は25日、県手話言語条例に基づき手話の普及を進めようと、「手話普及推進大使」に俳優の斉藤由貴さんを任命した。県庁で黒岩祐治知事から任命状を受け取った斉藤さんは「手話はろう者とのコミュニケーションツールであるだけでなく、一つの楽しい言語でもある。敷居を高くせず、多くの人に手話に関わってもらえたら」と話した。斉藤さんは横浜市出身、在住。他界した祖父母が聴覚障害者で、子どもの頃に -
手話が話題のV6三宅健 リオパラリンピックで感じた“違和感”
2016/10/06 06:00(写真・AFLO)「僕は学習者なので、何か言える立場ではないんですよ。今回だって『わかりづらい部分や聞き取りづらい部分があったんじゃないだろうか』など、すごく不安だったので……」そう語るのは、V6の三宅健(37)。NHKのEテレ「みんなで応援!リオパラリンピック」のメーンパーソナリティを務めた三宅。彼にいま注目が集まっている。9月18日に幕を下ろしたリオパラリンピックで、日本は24個のメダルを獲得 -
NHK教育『みんなの手話』記者会見
2010/04/06 00:00人気グループ・SPEEDの今井絵理子(26)と講師役の早瀬憲太郎が4月4日からNHK教育『みんなの手話』の司会を務めることになり29日、東京・渋谷の同局で会見した。04年に生まれた長男(5)が聴覚障害を持つ今井は「息子が生まれてからずっと見ていた番組。出演できるのは嬉しい限りです」と喜んだ。絵本の読み聞かせや、歌と手話をミックスしてパフォーマンスするコーナーなどを担当し、「手話という表現をたくさん