選挙
1 ~25件/38件
-
呼び名が議論も…関心高まるスーパークレイジー君の議員活動
2021/02/08 19:521月31日投開票の埼玉県・戸田市議会議員選挙に「スーパークレイジー君」の名前で立候補し、初当選を果たした西本誠氏(34)。 これまで金髪に特攻服というインパクトの強い容姿が印象的だったが、各メディアによると2月8日の初登庁では黒髪でスーツ姿に身を包んで本会議に臨んだという。 そんななか注目を集めたのは、“名前の問題”だったようだ。「スーパークレイ -
浦添市長3選果たした松本さん、「最高の結果」と笑顔 「ワンチーム」を形に
2021/02/08 14:01那覇軍港移設の是非や新型コロナウイルス対策などを争点に繰り広げられた、7日投開票の浦添市長選。2期8年の実績と市政継続を訴えた現職の松本哲治さん(53)が、軍港移設阻止などを掲げた無所属新人の伊礼悠記さん(38)を破り、3選を果たした。「ワンチーム浦添」「心を一つにしたとき、浦添が沖縄をつくっていく先頭バッターになる」と訴え続けた松本さん。浦添市のリーダーとして、決意を新たにした。 &nbs -
選挙運動も様変わり 浦添市長選・市議選 握手なし→「グータッチ」 会わずに→SNSで発信
2021/02/04 15:20【浦添】新型コロナウイルス感染拡大に伴い、県が緊急事態宣言を発令する中、2月7日の投開票の浦添市長選と浦添市議選の各候補は従来の選挙に比べて集会を控えたり、握手せずに拳を突き合わせる「グータッチ」にとどめたりするなど感染防止に腐心している。有権者を訪ね回る「どぶ板選挙」はなりを潜め、街頭でひたすら手を振り続けたり、会員制交流サイト(SNS)で支持を呼び掛けたりする。関係者は新しい選挙様式に注力せざ -
軍港は発展を阻害 浦添市長選 伊礼氏が政策発表
2021/01/20 13:45【浦添】2月7日投開票の浦添市長選に向けて立候補を表明している市議で新人の伊礼悠記氏(38)=無所属=は19日、同市社会福祉センターで記者会見し、政策を発表した。米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添移設について「基地は経済発展の最大の阻害要因だ」と述べ、改めて反対の立場を掲げた。 軍港移設について「玉城デニー知事、城間幹子那覇市長に働き掛け、移設をストップさせる。(軍港反対 -
座喜味、下地氏が対決 宮古島市長選告示、16年ぶり一騎打ち
2021/01/14 13:30【宮古島】任期満了に伴う宮古島市長選が10日、告示され、届け出順に無所属新人で前県議の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=と無所属現職の下地敏彦氏(75)=自民、公明推薦=が立候補を届け出た。17日の投開票に向け一騎打ちによる選挙戦が始まった。一騎打ちは2005年の第1回市長選以来16年ぶり。10日に告示された市議補選と併せて、11日から期日前投票が始まる。 -
刑事訴訟、破産…トランプ氏が“大統領の座”にこだわるワケ
2020/11/25 06:00混迷を極めた大統領選。負けを認めたくないトランプ大統領(74)が“ゴネる”のには理由があった。その資産どころか、支え続けた家族も失うことになりかねずーー。 「『選挙は不正に行われた!』と、トランプ大統領は今回の結果に“徹底抗戦”の姿勢を見せ、大統領の座にしがみつこうとしています。なぜそこまで必死なのかーー。それは、“アメリカ大統領”という肩書を失ってしまえば、トランプ帝国 -
トランプ一家離散の危機…メラニアさん、バロンくんの行く末
2020/11/25 06:00「『選挙は不正に行われた!』と、トランプ大統領(74)は今回の結果に“徹底抗戦”の姿勢を見せ、大統領の座にしがみつこうとしています。なぜそこまで必死なのかーー。それは、“アメリカ大統領”という肩書を失ってしまえば、トランプ帝国は崩壊し、一家の分断が避けられないからなのです」 そう語るのは『コロナ後の世界』(文春新書)の編著もある、在米国際ジャーナリストの大野和基さんだ。 -
トランプ氏 落選後の悪あがき…訴追逃れで国外逃亡の可能性も
2020/11/10 06:00「トランプ大統領が落選した場合、退任後に“悠々自適の生活”を送るというわけにはいかないでしょう。反対派の多くは、大統領の地位を失ったトランプ氏が起こした違反行為について厳しく裁かれるべきだと考えているからです」 そう語るのは、米国ニュージャージー州在住の作家でジャーナリストの冷泉彰彦氏だ。 接戦に次ぐ接戦で結果が遅れに遅れた米次期大統領選。冷泉氏 -
金髪モヒカン議員、退職金22円市長…注目集めるつくば市議たち
2020/11/07 11:00筑波研究学園都市、JAXAの宇宙センターなど日本屈指の研究都市として知られるつくば市。そんな同市の政治が今、にわかに注目を集めている。 きっかけは10月25日に行われた市議選で初当選した川久保皆実氏(34)。東京大学出身で弁護士という経歴を持つ川久保氏は一般的な街宣車や街頭演説は行わず、SNSへの動画投稿といったネットを中心とした選挙活動を展開。また選挙運動中に黙々と街中 -
王室の慣習破り…メーガン妃、大統領選で郵便投票していた
2020/11/04 14:41米大統領選挙の開票が始まり、世界中がその行方を固唾を飲んで見守っている。トランプ大統領は、たとえ獲得した選挙人の数がジョー・バイデン氏を下回ったとしても、不正選挙を主張して法定闘争に持ち込む算段であるとも伝えられており、前代未聞の不穏な選挙となっている。 反トランプを掲げる有名人の声が大きいことも、今回の選挙の特徴の一つだ。レディー・ガガやブラッド・ピットはバイデン陣営の -
大統領選で話題カマラ・ハリスさん 13歳でデモけん引の過去
2020/10/08 15:50トランプ大統領のコロナ感染により、大混乱を呼んでいる大統領選。勝利を狙うバイデン氏が、全幅の信頼を寄せるこの女性の歴史をひも解いてみようーー。 現地時間11月3日に投票日を迎えるアメリカ大統領選。9月29日に行われた第1回テレビ討論会を皮切りに、共和党・トランプ大統領(74)と民主党・バイデン候補(77)の本格的な争いが始まった。 「史上最悪の討 -
民主党副大統領候補カマラ・ハリスさん 30歳年上との不倫経験
2020/10/08 15:50現地時間11月3日に投票日を迎えるアメリカ大統領選。9月29日に行われた第1回テレビ討論会を皮切りに、共和党・トランプ大統領(74)と民主党・バイデン候補(77)の本格的な争いが始まった。 「史上最悪の討論会」と現地で報じられるほど、“大舌戦”を交わした両者だが、民主党サイドにはある“懸念点”が……。 「バイデン氏が勝てば、78歳で大統領に就任す -
悪名は無名に勝る?杉田水脈議員「次の選挙で当選確実」の評
2020/10/08 11:00合同会議内で性暴力被害者の相談事業を巡って「女性はいくらでも嘘をつく」と発言し、一度は否定したもののブログで自分と発言と認め謝罪した自民党の杉田水脈衆院議員(53)。 ファッションなどから杉田議員を分析するのは、元国会議員秘書で政治家のためのブランディング戦略家・鈴鹿久美子さんだ。 「杉田さんは維新時代から知っていますが、見た目の印象と言っている -
石破茂議員“参謀役”の妻が緊急上京!地元からは絶大な信頼
2020/09/09 15:50「多忙な石破元幹事長に代わり、佳子さんは定期的に鳥取へ足を運び有権者一人ひとりの話を聞いているそうです。地元では『佳子さんがいるから選挙に勝てる』と言う人もいるほどです」(政治部記者) 総理の座に挑戦する石破茂元幹事長(63)の心強い味方となっているのが妻の佳子さん(64)だ。石破氏の地元である鳥取県に軸足を置き、東京と行き来しながら支えてきた佳子さん。   -
ポスト安倍3人 政治評論家の“危機対応能力”評価1位は
2020/09/02 06:007年8カ月に及ぶ長期政権を築いた安倍首相の突然の辞任決断を受け、次の総理の椅子を巡る争いがヒートアップしている。永田町関係者たちも、すでに“票読み”で大いに盛り上がっているようだが、本来は“数の論理”よりも、精査されるべきは“首相の資質”だろう。 コロナ禍により日本人も、首相は、予測していなかった危機に対しても柔軟に対応する力を持つべきであることを痛感させられた。 -
枝野代表 選挙当日の「#宇都宮」党員拡散に宇都宮餃子会も困惑
2020/07/07 18:02立憲民主党の枝野幸男代表(56)が、7月5日にツイートした内容が物議を醸している。 《#宇都宮 #みんみん で育った私は、18才で#宇都宮 を離れてから仙台でも東京でも餃子専門店を探したが見つからず》と切り出した。続けて《ラーメンや炒飯、野菜炒めがメニューにあるのは中国料理店 ビールもライスもないのが餃子の店 今もそう思うので全国チェーン「餃子の○将」の名前には違和感 味 -
沖縄県議選で30代が躍進 沖縄の課題解決へ新たな風
2020/06/10 14:00コロナ禍の沖縄県議選で、1985年以降に生まれた玉城デニー知事を支える与党系の30代新人が躍進した。初当選を果たし、若手目線での沖縄の課題解決に意欲をみなぎらせた。 宜野湾市区の玉城健一郎さん(35)=無所属=は、日焼けした両手を高く掲げて万歳をした。「皆さんのおかげで闘え、結果を残せた。成長できた選挙だった」と当選をかみしめた。子育て中の知人も多く、 -
沖縄県議選、糸満市長選 期日前投票が大幅増 選管は感染防止徹底
2020/06/04 14:007日投開票の第13回沖縄県議会議員選挙の期日前投票は2日までの4日間で、有権者の約6・7%に当たる6万115人が訪れ、前回選挙の同時期と比較すると1万3744人増加した。県選挙管理委員会が3日、速報値を発表した。選挙戦最終盤に向け有権者の関心は日を追うごとに高まっており、期日前投票の結果が当落を大きく左右する可能性がある。 各地の選管は、使い捨ての鉛筆 -
県議選ボートマッチ「りゅうVOTE」始めます! 琉球新報×琉球大学
2020/06/02 13:006月7日投開票の沖縄県議選に向けて、琉球新報は候補者と同じ質問に回答することで自分と候補者の考えがどのくらい似ているのかが分かる「りゅうVOTE」を開設しました。特に若い人たちに選挙に関心を持ってもらうことを目的とした琉球新報と琉球大学工学部宮田龍太助教との共同研究の一環です。 「りゅうVOTE」はトップ画面からスタートをクリックし、選択式の質問全10問に答えて最後に選挙 -
堀江貴文氏「小池都知事は愚かなバカ殿」話題の新著で猛批判
2020/05/26 06:00「堀江氏といえば、15年前の衆院選で、亀井静香氏を相手に善戦したことが印象深いです。現職の小池百合子都知事の圧勝で、“無風選挙”になるだろうと予測されていた東京都知事選ですが、堀江氏が出馬すれば、彼の存在感が強まるのは間違いないでしょうね」 そう語るのは、政治評論家の有馬晴海さん。 今年7月の東京都知事選に実業家の堀江貴文氏(47)が出馬への意欲 -
堀江貴文の記事多すぎ問題 スポーツ紙は41日連続244本報道
2020/05/22 06:00《ネットニュース、なんかホリエモンのネタ多すぎない?》 《ネットニュースよく見るけどホリエモンさんが文句言ってる話題が多すぎ》 新型コロナウイルスの影響で会見などが続々と中止になるなか、ニュースメディアを賑わしている人物がいる。堀江貴文氏(47)だ。 堀江氏といえば現在、東京都知事選の出馬が噂されている。5月20日には小池百合子都知事(67)が -
自民党沖縄県連がマスコミに原則記名報道を要請 一転、参院選報道で琉球新報にも抗議
2019/08/02 14:067月に参院選沖縄選挙区を巡る沖縄タイムスの報道に抗議する記者会見を開いた自民党県連は1日、これまでの対応から一転して琉球新報にも抗議することを決めた。さらに、報道各社に対して「原則」記名報道することを要請し、所属県議にはメディアの取材に対して責任を持った発言を心掛けるよう呼び掛けた。同日の議員総会で中川京貴会長ら執行部が報告した。 中川会長ら県連幹部は -
山田ルイ53世に賛同の声 障害者差別ツイートに「傲慢」と苦言
2019/07/26 16:29参院選で当選した2人の障害者議員に対するツイートが、物議を醸している。 7月21日投開票の参院選では、「れいわ新選組」から出馬したALS患者の舩後靖彦氏(61)と、重度の身体障害を持つ木村英子氏(54)が当選。 2人は手足を自由に動かすことができず、大型の車いすを使っている。国会内のバリアフリー化協議が進む一方、以下のようなツイートが24日に投稿 -
低投票率はテレビのせい?夏目三久「由々しき事態」と自戒
2019/07/25 19:467月21日に投開票が行われた参議院議員選挙の投票率は48.80%、過去2番目の低さだった。さらに10代の投票率は31.33%と伝えられている。 この事実を憂う声は多い。選挙前にSNSを通して投票を呼びかけていた古舘寛治(51)は参院選の22日に《投票率が…民主主義の放棄を半分の人がしている。半分が政治に興味がない》とツイート。また井浦新(44)も23日に《考える事を諦めな -
自民党“参院選勝利”で「半数の世帯が年収320万円時代になる」
2019/07/25 06:00「与党が消費税10%の増税を掲げる一方、それに野党はオール反対とわかりやすい選挙でした……。この選挙結果は、格差が急激に拡大する最悪のシナリオの序章になるかもしれません」 こう語るのは、経済アナリストで獨協大学経済学部教授の森永卓郎さんだ。7月21日に投開票が行われた参議院選挙で与党が多数を占めた。これにより10月から消費税は8%から10%に引き上げられることがほぼ確実と