画像を見る

「ツメを見ると、その人の健康状態がわかります。糖尿病などの生活習慣病や動脈硬化、心疾患など病気を見つける手がかりにもなります。ツメは、ケラチンという皮膚や髪の毛と同じタンパク質からできています。また、ツメの下には末梢の血管が多く集まっているため、血液循環の影響を受けやすく、栄養不足や貧血、心臓や肺などの内臓疾患の異常に伴う変化が表れやすいのです」

 

そう話すのは、千春皮フ科クリニック・渡邊千春院長。自分の手のツメをふだんは特に気にかけることもなく、マニキュアをしていて自分の地ツメを最近きちんと見ていないという人も多いのでは? かく言う本誌記者も、ツメが伸びてきたら切るくらいで、状態まで気にしてはいない。

 

「わかりやすいのはツメの色。大病を患っているときは、色の変化が比較的顕著に出やすいです」(渡邊院長・以下同)

 

通常のツメの色は薄いピンク。これは健康な血液がツメの下をよどみなく流れている証拠だという。

 

「よく見かけるのは白いツメです。肝硬変などの肝疾患やネフローゼ症候群といった腎機能の病気の可能性があります。とはいえ、40歳を過ぎると、年齢的にも貧血がちになる人も多いので、白いツメが気になった人は、まずレバーやほうれん草など鉄分を多く含む食事を心がけて様子を見てもいいでしょう。食事から取るのが大変という人はサプリメントなどで取り入れるのも一案です」

 

さらに、色だけでなくツメの形状も健康状態の変化を語るという。

 

「健康なツメは緩やかなカーブを描いて、表面にすじなどがなくツルツルしています。そうでない場合、体から何らかのサインが出ている場合があります」

 

本誌記者が自分のツメを見てみると、縦のすじがくっきり入っているが……、ひょっとして何かの病気のサインなのだろうか? 恐る恐る先生に見てもらうと――。

 

「ズバリ加齢が原因ですね。筋肉量が減って、代謝が落ちていると、ツメの表面に縦すじが入ってくるんです。運動不足を改善してください」

 

極端な心配はないとのことだが、代謝が落ちていることや運動をしていないことまでわかってしまうとは、ツメのサイン恐るべし!

 

「横に入ったすじは栄養が行き届いていない可能性が高いです。糖尿病や低カルシウム血症、円形脱毛症などを伴うことも。また、横すじは過去に大病をしていたり、すごいストレスがあったことを示す場合もあります。根元から3ミリくらいの箇所に確認できる場合、1カ月ほど前に何らかの原因があったはず。心当たりがないか思い返してみてください」

 

ツメの上端が剥がれてしまういわゆる「二枚爪」は、水仕事やネイルによるツメの表面の乾燥や冷え、栄養不足などが主な原因だとか。

 

「中高年以上の女性に多いのが、ツメが反り返ってしまう『スプーンネイル』です。主な原因は鉄欠乏性貧血。ツメが白い場合と同じように、鉄分補給を心がけてください」

 

加齢とともに増える肺炎、肺がん、肺気腫などの病気の場合のサインと疑われるのが、指先が太鼓のバチのように膨らむ「ばち指」。ぜひ自分のツメをチェックしてみよう。

 

また「ツメの生え際に半月がない人は不健康」「ツメの中に白い点が現れたら幸せの証し」などという噂を耳にしたことがある人も多いはず。これらの真偽を渡邊院長に聞いてみた。

 

「ツメの半月の白い部分は新しくツメができた部分。水分が多いので白く見える人が多いだけです。ない人は体が乾燥しがちの可能性も。また、ツメの中にできる白い点は、どこかにぶつけるなど外傷によってできることが。いずれにしても、あってもなくても病気ではないので、心配はいりません」

 

ツメがいろいろな体の異常を知らせてくれることがわかってきたが、ツメのチェックはどれくらいの頻度で行ったらいいのだろう?

 

「1週間に1度くらいのチェックを習慣にするといいでしょう。朝食後や寝る前など、毎回決まった時間帯にチェックするよう心がけると、変化に気づきやすいです」

 

ツメの異変が気になったら、まずは皮膚科へ。必要に応じて適切な科を紹介してもらおう。

 

「チェックのため、というのもありますが、新陳代謝が悪くなるのでネイルはなるべく避けて。特にジェルネイルは、ツメの表面が密閉され、菌の繁殖にもつながるので、注意が必要です」

 

チェックがてら、ハンドクリームでツメや甘皮をマッサージすると、滞りがちな末梢の血流がよくなるのでおすすめだそう。

【関連画像】

関連カテゴリー: