(写真:時事通信) 画像を見る

10月1日からGo Toトラベルキャンペーンに東京都発着の旅行も対象となり、本格的にコロナ禍で負った経済的打撃からの回復に向けて動きだした日本。

 

全国の観光地は再び多くの人々であふれ、経済再生の兆しが見えてくるなか、新型コロナウイルスに関する驚きの研究結果が京都から届いた――。

 

「京都府立医科大学の研究チームが、新型コロナウイルスが皮膚上で9時間生存した研究結果を発表しました。これはインフルエンザA型のウイルスよりも約5倍の生存力になるといいます」(医療ジャーナリスト)

 

研究チームの一人である同大学院の廣瀬亮平助教は、ウイルスの生存力と感染率の関連性についてこう語る。

 

「ウイルスの生存時間が長くなるということは、感染する可能性も高くなるということです。ウイルスが付着した場所に手で触れたあとに口や目のあたりを触ると感染しやすくなります。肌に残れば残るほどそのリスクが上がると考えたほうがいいでしょう」

 

さらに長時間生存することで、ただでさえわかりにくい感染経路がよりたどりにくくなるという。

 

「手に1時間だけ付着するのであれば、感染のきっかけも認識しやすいのですが、9時間と長い間残っていると、どこからもらったかわからないという状態になってしまいます」(前出・廣瀬助教)

 

研究結果では濃度80%のエタノールで15秒間消毒することでウイルスが完全に不活化された。廣瀬助教は「長生きするとはいえ過度な心配は必要ない」と語るも、寒さが本格化するこれからの季節、油断は禁物だ。

 

次ページ >ウイルスの活動量が上昇する冬場は手洗いより肘洗いを!

【関連画像】

関連カテゴリー: