加湿器の水、毎日替えていますか? 何日もそのままにして使うのは、数日置いておいたコップの水を飲むようなもの。お手入れをサボった先に待ち受けるのはーー。
新型コロナウイルスへの感染対策として、加湿器が売れている。日本電機工業会によると、’20年4月から11月までに家電量販店などに卸された加湿器の出荷台数は74万9,000台。前年同時期に比べ、その数は約2倍に増加した(民生用電気機器自主統計調査による)。
多いときで100種類ほどの加湿器を販売する生活雑貨専門店「ロフト」の広報担当は、その売れ行きを次のように語る。
「昨年10月のロフト全店における加湿器の売り上げは、前年の同月に比べ4割増となりました。なかでも特に売れたのが、卓上用の小型タイプや、持ち歩きに便利な充電式の“超音波式”加湿器です」
加湿器は、加湿方法の違いで次のように3つに大別される。
【超音波式】
特徴:小型で安価、おしゃれなデザインや持ち運べるものが多い。
加湿の仕組み:水を超音波によって微細な粒子にし、霧状に噴出することで加湿する。
メリット:消費電力が小さい、やけどの危険性がない。
デメリット:タンク内の水に雑菌が繁殖するとそのまま放出してしまう。
【加熱式】
特徴:比較的安価で、中型サイズ以上のものが多い。
加湿の仕組み:水を加熱して水蒸気にすることで加湿する。
メリット:煮沸されるため雑菌を放出しない、加湿力が強い。
デメリット:消費電力が大きい、吹き出し口が熱くなる。
【気化式】
特徴:大きめの据え置きタイプが多い。
加湿の仕組み:水を浸透させたフィルターに風をあてて、蒸発させることで加湿する。
メリット:消費電力が小さい、やけどの危険性がない。
デメリット:加湿力がやや弱い、運転音や本体サイズが大きい。
近年売り上げを伸ばす超音波式は、インテリアになじむ丸みのある形や、LEDランプを搭載したものなど、豊富なデザインが魅力。また、小型のものが多く販売されていることや、数千円で購入できる価格の安さも人気のポイントだ。ネット販売の売れ筋ランキングでも、おしゃれな超音波式が上位を占める。
しかし、この“超音波式加湿器”は使い方を誤ると、とんでもない呼吸器系トラブルを引き起こすことがあるという。