(撮影:田山達之) 画像を見る

【前編】高田馬場名物立ち食いそば屋が閉店に 女性店主供する天玉そばの味染みてから続く

 

「天ぷらそば。おばちゃん、卵も落としてね」 「はい、いつもの天玉そば1丁! 今日も暑いわねえ」

 

東京・JR山手線の高田馬場駅改札から、徒歩30秒。駅前の早稲田通りの横断歩道を渡ったすぐ角に、カウンターのみ8席の立ち食いそば「吉田屋」はある。

 

紺色のそば屋の暖簾のすぐ上に寿司屋の看板もある独特の店構えだが、その理由はのちほど。

 

〈かけ370円 月見420円 天ぷら470円〉

 

店頭のメニューでわかるとおりの良心価格と、関東風ながらさっぱりとしたうま味のだしがウリだ。

 

誰もが「馬場」と呼ぶこの街は、早稲田大学はじめ専門学校や予備校がひしめく学生の街。さらに山手線に加え西武新宿線と地下鉄東西線が乗り入れていてサラリーマンの乗降客も多い。

 

この立ち食いそば激戦区にある吉田屋で、次々と暖簾をくぐって訪れる常連客たちから「おばちゃん」と親しみを込めて呼びかけられていたのが、店主の草野彩華さん(73)。ライトブルーに染めた髪の毛をトレードマークにして、昭和、平成、令和と、わずか3坪の店に立ち続けてきた。

 

「うちの一番人気は、今も注文のあった天玉そば。天ぷらに卵で、一杯で栄養も満点でしょ」

 

〈サイフ、マスク、カバン、スマホ、カサを忘れないで!〉

 

立ち食いそば屋らしい店内の張り紙の脇に、6月末、こんな新しいメッセージが掲げられた。

 

〈吉田屋そば店は、2022年7月31日を以て閉店いたします。46年の長きにわたり、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。吉田屋そば店主 草野彩華〉

 

ふうふう言いながらそばを食べていた男性客が言う。

 

「おばちゃん。このお店、7月で終わっちゃうんだって? 残念です。学生のころからだから、もう10年以上、通ってたのにな」 「私たちも、本当に残念なの」 「区画整理だそうですね……ごちそうさま。また来ます」 「まいど。最後までよろしくね」

 

彩華さんは、1歳のときから、ここ馬場で育ってきた。そば屋を始めてピーク時には1日800杯を供したというから、最盛期ということを差し引いても、700万回近くのお客との交流があったことになる。

 

それだけに、閉店は自身にとっても「断腸の思い」であり、その心労もあってか、6月初めには緊急入院もしたという。

 

「心の故郷」ともいえる高田馬場での生活も残りわずかとなった今、立ち食いそば屋のカウンター越しに目撃してきた半世紀にわたる学生街の変遷を語ってもらった。

 

次ページ >ピークは1日800人のお客さんが。学生運動の熱気が店を包み込むことも

【関連画像】

関連カテゴリー: