【前編】W双子夫婦仕事も家も4人で50年!夫婦2組の「生涯いっしょの誓い」から続く
「おはよう! 今日もおんなじね」
幾何学模様のブラウスをまとった喜久子さんが、同じ装いの美智子さんに声をかける。2人はそのまま、合わせ鏡のように並んで朝食の支度に入る。一方が数種類の野菜を手早く洗い、もう一方はフライパンをコンロにかけて、火を点ける。数分後、忠義さんと孝晴さんが、同じジャージスタイルで下りてくる。まず2人はそろって洗濯機を回し、その後、台所へ急ぐ。孝晴さんが、自家製のらっきょうや漬け物などをテーブルに並べ始めると、忠義さんは冷蔵庫から豆乳を出して温め、手早くコップに注ぐ。
まったく無駄のない動きだが、
「仕事だけじゃなく、家事もすべて役割分担なの。1日のパターンはすっかり決まっているんです」
と忠義さんが言う。
ここは名古屋市北区にある「ソーイング・ブラザー」。
一卵性双生児である忠義さんと孝晴さんが54年前、2人で設立した縫製工場だ。
孝晴さんの妻・喜久子さん(74)と忠義さんの妻・美智子さんも一卵性の双子なのだ。
ここは双子の兄弟と姉妹同士で結婚して以来、今年で50年、夫婦2組が同居生活を送りながら営む工場兼自宅なのだ。
’72年2月お見合いをしたとき、兄弟は姉妹に一目惚れ。姉妹も「この人たちなら」と気に入っていたものの、実はこのとき、ペアはまだ決まっていなかった。そこで、美智子さんが「組み合わせはどうなるんでしょう?」と切り出すと、忠義さんはこう答えた。
「上は上、下は下がややこしくなくていいのでは」ときっぱり。
一拍置いて、姉妹はうなずいた。
「よろしくお願いします!」
約2カ月後の4月18日、2組の夫婦は一緒に結婚式を挙げた。
実は彼らは財布も兄弟・姉妹で1つずつ。お風呂も兄弟・姉妹の組み合わせで入る。さらに携帯は4人で1台。家計簿も1冊で、買い物をしてきた人がそのつど記入するというシンプルルールだそう。
「各自のお小遣いやへそくりはなし。主人たちはお酒やたばこといった嗜好品はやらないし、私も喜久ちゃんもそれで不便はないしね」
4人にとっての趣味といえば姉の住む岐阜県垂井町に所有する120坪ほどの土地で営む自家農園だ。姉妹は朝4時に起床し、車を飛ばして畑に向かう日もある。独身時代「農業をやりたい」という夢を持っていた美智子さんが仕切る。
「何を栽培するかは私が決めています。野菜はほとんど買いません」
と言うと、忠義さんと孝晴さんが声をそろえて言う。
「われわれは小作人として手伝うだけ。“婦唱夫随”ですよ」
とまた4人は大笑い。収穫した野菜は朝食時、おのおのの器に山盛りに盛られている。子供たちの家庭にも届ける。
野菜と並行して夫婦2組の健康を支えているのがマラソンだ。
姉妹の故郷で開催される「いびがわマラソン」へは、兄弟で32回連続出場を果たしている。
きっかけは兄弟の体の不調だった。
「結婚して1年くらいのころ、主人たちが2人同時に、つわりみたいな嘔吐の症状に見舞われたの。おかしいと思い検査をしたら、2人ともまったく同じ箇所に十二指腸潰瘍ができていて。主治医の先生からは、『座り仕事が原因なので、運動をしてみては』と勧められました。ウオーキングから始まり、高じて距離が徐々に長くなっていったんです」と喜久子さん。
夫たちから刺激を受けた姉妹もハーフマラソンの大会にときどき参加した。美智子さんは、
「揖斐川は、同じ岐阜出身の高橋尚子さんが『双子ちゃんお帰り』ってゴールで出迎えてくれたこともあって思い出深いね」
エントリーするたびに、親戚や友人たちが応援にかけつけてくれる。この3年はコロナで開催中止となっているが、復活したら必ず参加したいと思っている。