5月5日こどもの日、東京の府中にご鎮座する「大國魂神社」では、古来より伝わる「くらやみ祭」と呼ばれる、例大祭が催されており、夕刻からは、そのお祭りのハイライトとである「神輿渡御」がおこなわれました。

image

実は、先月の「女性自身」で、私は初めて、神社のページを担当しました! 

東京の神社、明治神宮、東京大神宮、ほかにも日枝神社、神田神社、杉並大宮八幡宮、そしてこちらの大國魂神社を紹介させていただき、そのご縁で、今回、この祭典を見学させていただきました。

来年には1900年を迎える大國魂神社に、古式ゆかしい「くらやみ祭り」が今も、地元の方々に愛されているのを肌で感じてまいりました。

このお祭りは、この「神輿渡御」を中心として、

4月30日 品川海上禊祓式からはじまり。

5月2日 御鏡磨式(みかがみすりしき)

5月3日 競馬式(こまくらべしき)

5月4日 御綱祭(みつなしき)

そして5日の例祭へと盛り上がりをみせていきます。

夕刻6時 花火があがり、いよいよお渡りが始まりました。

神輿渡御では、直径2メートル以上もある「大太鼓」(上の写真をご覧ください)が6張り。

その後を、お神輿8基が登場です。

1基 1000キロほどもありお神輿を、勢いある掛け声とともに、何十人もの人が力をあわせ担いでいきます。

担ぎ手の多さにも感動です。

それだけ、このお社とお祭りが、地元の方々に愛され情熱を持ち受け継がれているのを感じます。

みなさんの熱気で見ている側にも元気を与えてもらってるよう!!

じょじょに夜の帳が下りてきました。

昔は、真夜中におこなわれていたそうです。

image

提灯の灯りって情緒があり美しいですよね。

 image

image

お旅所へ向けて、担ぎ手さんがたが、お神輿を威勢のよい掛け声とともにお渡ししていきました。

お旅所でお泊りになったお神輿は、翌日に神社に「還御(かんぎょ)」され、神霊を本殿にお遷しして

お祭りは終了です。

夜店も500店以上が出て、帰りはすごい人でしたよ。

毎年このお祭りはGWと重なることもあり、60-70万人が訪れ賑わいを見せます。

このお祭りは、今年、東京の指定無形民俗文化財にも指定されました。

こうしたお祭りや伝統が、人々の手により、思いにより伝わっていくって、いいなーと思います。

私は、お神輿のお渡りを見ていても、そうした人々の思いを感じ、胸が熱くなりました。

また最近では、このお社も、パワースポットとして注目を集めているそうです。

ぜひ、パワースポットという面だけではない、神社とのつながりを、発見されるといいなと思います。

ぜひ、一度、緑豊かな東京郊外の古社にも参拝なさってくださいね。

 

 

関連カテゴリー:
関連タグ: