女性自身TOP > 国内 > 負担増を乗り切るため…使い倒したい「値上がりしない食品」 負担増を乗り切るため…使い倒したい「値上がりしない食品」 記事投稿日:2015/01/05 07:00 最終更新日:2015/01/05 07:00 『女性自身』編集部 「スーパーなどでモノの値上がりを実感する人も多いと思います。消費者物価指数を見ても、前年同月と比べて2.9%、17カ月連続で上昇しています(’14年10月・総務省調べ)。物価上昇のおもな原因は、円安による輸入品の高騰です。特に、食料品は6割以上が輸入です。たとえ国産品でも、飼料や肥料は輸入に頼っていますから、ほとんどのモノが値上がりしています」こう語るのは、経済ジャーナ... 記事の続きを読む 【関連記事】 アベノミクス負担増に打ち勝つ“楽観主義”のススメ 「アベノミクス負担増あと2、3年の辛抱」と専門家が語る理由 荻原博子さんが解説「’15年、家計に押し寄せる負担増」 関連カテゴリー: 国内 こちらの記事もおすすめ 国内 もっと見る 山手線車内でスピーカーから爆音…批判噴出する外国人配信者の“迷惑行為”にJR... 2025/04/23 11:00 国内 「さすがに見過ごせない」池袋暴走事故遺族の松永さん 誹謗中傷に釘…事故から6... 2025/04/21 15:10 国内 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧... 2025/04/19 11:00 国内 万博で行きたい「国内パビリオン」ランキング!3位よしもとwaraii myr... 2025/04/19 11:00 国内 「イジメ体質の芸」ホリエモン 渦中の大御所タレントに「好きではない」と私見 2025/04/19 06:00 国内 石破首相 支持率23%、野党から批判も…官僚からは「意外に高評価な理由」 2025/04/18 20:05 国内 人気タグ 愛子さま瑶子さま佳子さま電子レンジIONAほしのあき燃え尽き症候群嘉門達夫au加古隆小高恵美著書 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ