女性自身TOP > 国内 > 負担増を乗り切るため…使い倒したい「値上がりしない食品」 負担増を乗り切るため…使い倒したい「値上がりしない食品」 記事投稿日:2015/01/05 07:00 最終更新日:2015/01/05 07:00 『女性自身』編集部 「スーパーなどでモノの値上がりを実感する人も多いと思います。消費者物価指数を見ても、前年同月と比べて2.9%、17カ月連続で上昇しています(’14年10月・総務省調べ)。物価上昇のおもな原因は、円安による輸入品の高騰です。特に、食料品は6割以上が輸入です。たとえ国産品でも、飼料や肥料は輸入に頼っていますから、ほとんどのモノが値上がりしています」こう語るのは、経済ジャーナ... 記事の続きを読む 【関連記事】 アベノミクス負担増に打ち勝つ“楽観主義”のススメ 「アベノミクス負担増あと2、3年の辛抱」と専門家が語る理由 荻原博子さんが解説「’15年、家計に押し寄せる負担増」 関連カテゴリー: 国内 こちらの記事もおすすめ 国内 もっと見る 《対応に差》千葉県知事は立花氏の“2馬力選挙”を「迷惑」と断固拒否…兵庫・斎... 2025/02/15 11:00 国内 「すごい」ホリエモン 半年で東大合格した“勉強法”に驚きの声 2025/02/14 11:00 国内 物価高騰も「国の政策は乏しい」荻原博子さんが石破政権に猛苦言 2025/02/14 11:00 国内 「ホントバカだな」ホリエモン “紙ストロー”切り替えトレンドに猛苦言 2025/02/12 16:40 国内 さっぽろ雪まつりで迷惑行為の外国人配信者 大阪の宿泊施設でも放尿の“悪質ぶり... 2025/02/11 19:25 国内 《支給額は増えるが…》「年金」4月から“実質年2万1000円の減額”に!いっ... 2025/02/11 11:00 国内 人気タグ 山口百恵中居正広田中真美子キムチスケジュール馬車ミッツ・マングローブビーチクリーン議員秘書不織布甲子園化石 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い