女性自身TOP > 国内 > 4月スタート「電気料金自由化」で損をしないための基礎知識 4月スタート「電気料金自由化」で損をしないための基礎知識 記事投稿日:2016/02/11 06:00 最終更新日:2016/02/11 06:00 『女性自身』編集部 今年4月1日から、家庭用電力の小売り自由化が始まる。戦後70年間、日本の家庭用電力は1エリア1電力会社(東京電力など全国10社。以下・略して10電力と呼称)が発電、送電、販売、料金徴収のすべてをほぼ独占してきた。「戦後は発電が不安定で停電も多かった。なにより安定供給を優先してこのような体制が維持されてきたわけです」こう話すのは、電力システムにくわしい一橋大学商学研究科教... 記事の続きを読む 【関連記事】 16年4月から始まる電力自由化って、ホントにいいコト? サトウ的視点からみた問題点 大規模停電も…電力の小売り自由化がはらむリスク 庶民の負担拡大の’16年は「家計の1割ダウンサイジング」を 関連カテゴリー: 国内 関連タグ: 電気料金 こちらの記事もおすすめ 国内 もっと見る 30分以上の世間話、「上司を出せ」もアウト…専門家が指摘するクレームと“カス... 2025/04/02 16:20 国内 「ヘルジャパン」ひろゆき ナプキン無料配布への反発に私見「女性すら貧困女性の... 2025/03/31 14:30 国内 マイナンバーカード「更新」で役所の窓口大混雑!電子証明書の更新は「オンライン... 2025/03/31 11:00 国内 「マイナンバーカード」紛失した場合はどうすればいい?再交付にはいくらかかる? 2025/03/31 11:00 国内 マイナンバーカード 電子証明書の有効期限切れで「マイナ保険証」として利用不可... 2025/03/31 11:00 国内 「マイナ保険証」解除申請は3カ月で5.8万人に…やめたい人が感じたデメリット... 2025/03/29 06:00 国内 人気タグ 中居正広紀子さま山口百恵小田切ヒロKiri体臭体型藤田伸二CHAGE太田雄貴紙ストロー観月ありさ カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ